
簡単!レンジを使って時短レシピ チーズとろける「なすの肉味噌のせ」
焼くだけでも美味しいなすに、肉味噌とチーズをトッピングしてさらにトロトロに仕上げた一品です。
まずはなすを縦4つに切り、塩水にさらし軽く水気を切ったら、耐熱容器に並べ、なすにぴったりと貼付けるようにラップをかけましょう。そのまま600Wのレンジで3分ほど加熱します。豚肉は1cm幅に切り、生姜はみじん切りにし、フライパンに生姜とごま油を入れて熱します。
香りが立ってきたら豚肉を加え、中火で4分ほど炒め、肉の色が変わったら、余分な脂をキッチンペーパーでさっと拭き取ります。合わせ調味料を加え、水分がなくなるまで3分煮詰めたら火を止めましょう。肉味噌をなすの表面にのせ、ピザ用のチーズをかけたら900Wのオーブントースターで4分焼き、チーズが溶けたら取り出します。最後にパセリをふって完成です。
肉味噌の肉はこんがり焼くと更に美味しく仕上がりますよ!
おしゃれなのに簡単!本格「なすトマチーズの豚バラ蒸し」
なすとチーズに相性抜群のトマトと豚バラを組み合わせたボリューム満点の蒸し料理のレシピです。
先になすとトマトは5mm程度の輪切りに、豚バラ肉は食べやすい大きさに切っておきます。耐熱皿を用意し、なす、トマト、豚バラ肉を交互に重ねて並べ、最後にピザ用チーズをのせます。ラップをかけ、600Wのレンジで5分加熱し、ごま油、ポン酢、砂糖、すりおろし生姜で作った合わせ調味料をかければ出来上がりです。
あっという間にできて、栄養バランスも良い一品ですね。皆でワイワイ取り分けて楽しみながら食べられるので、おもてなしの一皿にいかがですか。
見た目もきれいで前菜に最適 チーズのトッピングがアクセント!「なすとトマトのサラダ」
なすとチーズにトマトも加えた、見た目にもきれいなサラダのレシピです。調理時間もたったの10分とお手軽です。
まずはなすを1cm厚さにスライスし、塩、胡椒をふっておきます。フライパンにオリーブオイルを熱し、なすの両面を弱火で6分焼きます。焼けたらお皿にうつし、冷ましておきましょう。
バルサミコ酢、オリーブオイル、みじん切りにした玉ねぎ、すりおろしたにんにく、砂糖、オレガノ、みじん切りしたパセリ、塩、黒胡椒を混ぜ合わせてドレッシングを作ります。小さめにざく切りしたトマト、種を取ってみじん切りした黒オリーブと和えたら、焼いたなすの上にのせ、ピザ用チーズをのせたら完成です。ドレッシングにアンチョビを入れても美味しいですよ。
とろとろなすとチーズが絶品「博多風なすのチーズ焼き」
博多風の味付けが珍しい、ピリ辛ソースがたまらない一品をご紹介します。とろとろなすとチーズがとても美味しい大人気のレシピです。
先になすは幅1cmの斜め切りにし、水にさらしてざるにあげ、水気を拭いておきます。ケチャップ、ホットチリソース、砂糖、みりん、料理酒、醤油を混ぜ合わせ、ソースも作っておきましょう。
フライパンにオーブン用シートを敷き、なすを並べ、蓋をして弱めの中火に10分かけます。少し焦げ目がつくくらいまで蒸し焼きにしたら、なすを裏返して合わせておいたソースを塗り、チーズものせたら、再び蓋をして5分焼きます。チーズが溶けてきたら、シートごとお皿に移し、マヨネーズ、パセリをかければ出来上がりです。
焦げやすいので、火加減には注意して作ってみてくださいね!
じっくりじっくり焼き上げて「なすとベーコンのオープンチーズオムレツ」
最後にご紹介するのは、なすとベーコンのオープンチーズオムレツです。オープンオムレツは見た目も豪華でおもてなしなどのシーンにもぴったりですよね。
まずは材料を切っていきます。なすはヘタをとり、4枚〜5枚に薄切りにします。ベーコンは半分の長さに切っておきます。フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、なすを並べてソテーします。その上にベーコンを重ねるように並べたら、塩、胡椒をふり、中火にしてなすが少ししんなりしたら、溶き卵を全体に回しかけます。更に上からチーズを散らし、蓋をして、卵が固まってチーズが溶けるまで蒸し焼きにしましょう。バジルを散らせば完成です。
なすやベーコンはフライパンに多少間隔を空けるようにして並べると、間に卵が入り、きれいに仕上がりますよ。とろけたチーズがたまらない華やかな一品です。
いかがでしたか。なすとチーズだけでも、少しのアレンジでレパートリーが広がり楽しいですね。どれも年齢問わず皆が大好きな味なので、人が集まる日のおもてなし料理にもぴったりです。ぜひお試しくださいね!