いつもmogunaをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
レシピ動画メディアとして運営してまいりましたmogunaですが、2023年6月30日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
なお、ご登録いただいた会員情報はモグナ株式会社にて、責任を持って消去いたします。

■提供終了サービス moguna WEB・iOS・Android
■サービス終了日 2023年6月30日
■お問い合わせ先
モグナ株式会社
メール:info@moguna.com

やっぱり美味しいこの組み合わせ!なすと味噌で作る最強レシピ5選

なす×味噌は、こってりした甘さと辛さでファンも多い人気の組み合わせですよね!今回はそんななすと味噌で作るオススメの絶品レシピを厳選してご紹介します。お子さまから大人まで喜ばれる美味しさですよ!

サッと簡単にできて、ごはんがすすむ「もやしとなすの豚肉味噌炒め」

あっという間にできて、とても美味しいなすともやしの豚肉味噌炒めです。
早速作り方です。まずはなすを食べやすい大きさに乱切りにします。豚肉も食べやすい大きさに切っておきましょう。味噌、醤油、砂糖、みりん、水、片栗粉は混ぜておきます。
フライパンを用意し、サラダ油を熱したら、なすを入れて中火で4分炒めます。なすに火が通ったら豚肉を入れ、次にもやしも加えて3分炒めます。全体に火が通ったら、最後に合わせておいた調味料を加え、2分炒めれば完成です。
冷蔵庫の余り野菜を加えても、ボリュームアップして美味しく仕上がりますよ!お好みで香り付けにごま油を使ってみてくださいね。

なすがおいしいシンプルレシピ「なすと厚揚げの味噌炒め」

ごはんにぴったりななすと厚揚げの味噌炒めです。味噌のこってりした味と、厚揚げで食べ応えも十分です。
なすは縦半分に切り、火通りをよくするため、斜めに切り込みを入れたら2cmの厚さに切り、水にさらしてアク抜きをし、水気を切っておきます。厚揚げは横半分に切ってから3cmの厚さの斜め切りにします。さやいんげんは4cmの長さに切り、長ネギは1cm幅の斜め切りにします。
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、厚揚げを加えて両面こんがり中火で2分炒め、なすも加えて更に中火で2分炒めます。ある程度火が通ったら、さやいんげんと長ネギも加え、中火で2分炒め合わせます。味噌を加え、混ぜながら中火で1分ほど炒めたら、合わせ調味料を加え、よく混ぜながら中火で4分ほど焼きます。
水気がなくなったら器に盛り、最後に削りがつお、黒ごまをちらして出来上がりです!香ばしいごまの香りと焼いた味噌が食欲をそそる絶品です!

しそたっぷりで爽やかな一品「しそたっぷりなすのバター味噌炒め」

こちらはバターを加えてこってりと美味しいなすのバター味噌炒めです。しそとの相性も抜群、調理時間もたったの15分とお手軽です。
まずはなすを5mm幅の輪切りにし、塩をまぶし、5〜6分おいてアクをぬいたら水気を絞ります。次に大葉は縦半分に切って千切りにし、水にさらしてアクを抜いたら、しっかり水をきっておきましょう。
フライパンにごま油を熱し、縦5mm幅に切った玉ねぎを加えて中火で2分炒めます。しんなりしてきたらなすを加え、更に中火で2分炒めます。合わせ調味料を加え、混ぜ合わせながら味を含ませます。大葉を加えて混ぜたら、器に盛り、最後に千切りにした大葉をのせて完成です。
バターのふんわりとしたコクがたっぷりで、お子さまが喜んで食べてくれる優しい味わいですよ!

にんにく風味の味噌味はごはんがすすむ「なすと鶏肉の味噌炒め」

にんにく風味がごはんのおかずにぴったりな、お子さまも大好きな味です。鶏肉でボリューム満点な一品です。
まずは鶏肉の余分な脂肪を取り除き、一口大に切っておきます。なすはヘタを切り落とし、やや大きめの乱切りにしたら、水にさっとくぐらせ、ざるに上げて水気を切ります。更にペーパータオルでしっかり拭いておきましょう。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉の皮を下にして並べ、焼き色がついたら返して更に3〜4分焼きます。火が通ったら一旦、取り出しておきます。
フライパンに再度サラダ油を加え、弱めの中火で熱し、なすを入れます。時々返しながら1分半ほど焼いたら、小房に分けたしめじを加え、更に1分半炒め、鶏肉を戻し入れて、強めの中火でさっと炒め合わせます。合わせ調味料を回し入れて全体をからめたら出来上がりです。
なすが油を吸うので、油は多めに加えると美味しく仕上がりますよ!

生姜の風味で食欲UP「ツナとなすの味噌だれ丼」

最後にご紹介するのは、ツナとなすの味噌だれ丼です。味噌のコクがとても美味しい一品です。たったの10分であっという間に作れます。
先になすはへたを切って、幅5mmの輪切りにしたら、水に2分ほどさらし、水気をふきます。小ねぎは小口切りにしておきましょう。フライパンにサラダ油を中火で熱し、なすを入れて2分ほど炒めます。薄く色づいてきたら、合わせておいたみそだれを加え、全体にからめます。ツナを缶汁ごと加え、なじませるように全体を混ぜたら、器に盛ったごはんの上にのせ、最後に小ねぎをちらせば完成です。
辛い味が好きな方は、みそだれに豆板醤を加えると、ピリ辛になってオススメです!

いかがでしたか。今回はなす味噌炒めのレシピをご紹介しました。なすと味噌に一味加えるだけで、バリエーションがぐっと広がりますね!どれも手軽にささっと作れる主婦に嬉しいレシピです。日々の献立に、ぜひお役立てください。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部