
コクと旨みの鮭マヨネーズがたまらない「スライスオニオンの鮭マヨのせ」
最初にご紹介するのは、ちょっとした副菜としても使える「スライスオニオンの鮭マヨのせ」です。
すりおろした玉ねぎ、マヨネーズ、みりんに蒸し焼きにした鮭を加えます。こうして出来た鮭マヨネーズは、旨みもコクもバッチリな仕上がりに。
玉ねぎはスライスした後、少し水にさらしておきましょう。そうすることで辛味が抜けて食べやすくなりますよ。シャキシャキの玉ねぎと鮭マヨネーズで、たくさんスライスオニオンを食べられますね。
知っておきたい、サルサとマリネの絶品レシピ「鮭のサルサソースマリネ」
爽やかな酸味が食欲をそそる、人気レシピの一つでもあるマリネ。今回はトマトを加えて、一味違ったあなただけの「鮭のサルサソースマリネ」に挑戦してみましょう。
鮭にはあらかじめ、白ワインをなじませておくことがポイント。酸味のあるマリネと相性が良くなりますよ。玉ねぎ、ピーマン、トマトがサルサソースの主役。そこにレモン果汁で酸味を加えます。
タバスコはもちろん、はちみつも本格的なサルサソースには必要不可欠。トマトのおかげで、よりさっぱりとした口当たりに。焼き鮭の香ばしい甘みと合わされば、もう絶品!本格的な味わいに、家族に驚かれてしまうかも。
旨みを閉じ込めた濃厚ソースが贅沢!「鮭ときのこの豆乳リゾット」
お子さまから大人まで喜ばれる人気メニューのリゾット。今回は鮭と相性の良いきのこを使って、豆乳で濃厚に仕上げる「鮭ときのこの豆乳リゾット」をご紹介します。
バターで、しめじ、まいたけ、玉ねぎを炒めます。バターのコクのある香りと、きのこの旨みの詰まった香りがフワッと香ったら、豆乳と水も加えましょう。そこへ味の決め手となる、味噌、固形の洋風スープ、すりおろしにんにくを加えます。
鮭の旨みと、きのこソースの相性は抜群。アクセントの黒胡椒も忘れずに。一口頬張ると、贅沢な旨みが口いっぱいに広がりますよ。
コクのあるバターと醤油の香りでお箸が止まらない「鮭ときのこのガーリックバター醤油」
香ばしい醤油の風味にコクのあるバターの香り、さらにそこへ加わる、にんにくのアクセントがたまりませんよね。人気のソース、ガーリックバター醤油を使って、「鮭ときのこのガーリックバター醤油」を作ってみましょう。
簡単に作れるレシピですが、バターを入れるタイミングに気をつけてくださいね。バターは焦げやすいので、最後に加えましょう。鮭の甘みが溢れ出てくるので、ご飯のお供にうってつけ。大人からお子さままで、多くの方に喜ばれる味ですよね。
あさりと鮭の旨味しみ出す 「たっぷり魚介のスープ煮」
まるでアクアパッツァのような仕上がり。「たっぷり魚介のスープ煮」で魚介の旨味を余すことなくいただきましょう。
スープの決め手になるのは、あさり。さらにそこへ、えび、鮭、マッシュルームも加えます。優しい酸味を加えるためにトマトも忘れずに。旨味がギッシリ詰まった食材を、白ワインで煮込んでいきます。キッチンに、魚介の芳醇な香りが立ち込めてきますよ。パセリで色合いも香りもバッチリ。ご家庭でお手軽に、本格的な味を。
王道のコンビである鮭ときのこはもちろん、サルサソースでさっぱりいただくものや、魚介スープで旨味を楽しむものなど、幅広くご紹介しました。最後にご紹介したスープ煮は、パスタソースに使っても美味しいですよね。鮭の旨味がたまらない、人気レシピのご紹介でした。鮭はスーパーでも安く手に入るので、すぐにでも試せますよね。