簡単なのに人気が集まるグラタンレシピは、料理下手さんこそマスターすべし!
「家族に美味しくないと言われた」「そもそも料理が苦手で、作れる気がしない」という人こそ、グラタンレシピをマスターすべし! というのも、グラタンは人気の料理なので、一度マスターしてしまえば、いろんなシーンで活用できます。
今回は基本となるグラタンレシピはもちろん、野菜をベースにしたグラタンや、ボリューム満点のカサ増しグラタン、そしておもてなしにも使える簡単グラタンのレシピをピックアップ。特別な調味料や食材を使わないレシピばかりなので、トライしやすいですよ。
人気グラタンをオーソドックスに味わう★基本の簡単グラタンレシピ
人気グラタンの簡単基本レシピ1】生クリームで濃厚♪マカロニグラタン
人気グラタンの濃厚なおいしさを味わうために、まずは生クリームを使った簡単レシピをご紹介します。
鶏肉やほうれん草を炒めたフライパンで、ホワイトソース作りスタート。温めたバターに、薄力粉・牛乳・生クリーム・洋風顆粒だしを順番に加えて、とろみがつくまで煮込みます。一度焦げついてしまうと、ホワイトソースの美味しさが半減してしまうので、注意してくださいね。
【人気グラタンの簡単基本レシピ2】牛乳で簡単ホワイトソース! 熱々じゃがいもグラタン
生クリームを使ったグラタンレシピが人気ですが、薄力粉と牛乳を使えば、いつでも簡単にホワイトソースが作れます。たっぷりのバターでベーコンと玉ねぎを炒めたら、薄力粉と牛乳を加えて煮込みましょう。固形コンソメはあらかじめ包丁で細かく刻んでおくと、ホワイトソースになじみやすくなります。
【人気グラタンの簡単基本レシピ3】レトルトルーでお手軽ホワイトグラタン
何回挑戦してもホワイトソースがうまく作れない……。そんな時は、レトルトルーを使った簡単裏ワザグラタンの出番です! 根菜ときのこの水煮に、クリームシチュールーと牛乳を入れて煮込めば、人気ホワイトソースのできあがり。トースターで焼けるレシピなので、オーブンの準備が面倒な時にも便利です。
定番野菜が人気グラタンに大変身!子どもも喜ぶ簡単グラタンレシピ
【野菜で簡単に作れる人気グラタンレシピ1】少ない材料で作れるキャベツグラタン
人気のグラタンをいつでも手軽に味わいたいなら、少ない材料で作れるグラタンレシピがピッタリです。キャベツメインのグラタンは、ホワイトソースなしで作れる超簡単グラタン。耐熱容器の底にバゲットを敷き詰めておけば、サクサク食感も楽しめます。
【野菜で簡単に作れる人気グラタンレシピ2】なすとトマトのグラタン風チーズ蒸し
オーブンもトースターも使えないという時には、電子レンジを利用したなんちゃってグラタンがおすすめです。耐熱容器にカットした野菜と調味料を入れたら、あとはレンジでチンするだけなのでとっても簡単。ピザ用チーズと粉チーズのタブルチーズで、人気グラタンの味を再現してみましょう。
ある食材で簡単カサ増し☆人気グラタンをボリュームアップさせる簡単レシピ
【人気グラタンの簡単カサ増しレシピ1】レトルトカレーと食パンの簡単グラタン
「ご飯炊くの忘れてたー!!」なんて緊急事態に、食パンで作る簡単グラタンはいかがでしょうか。使うのはホワイトソースではなく、レトルトのカレールーと牛乳。まろやかカレールーとチーズがからんだ食パンは、子ども人気も集めそうですね。
【人気グラタンの簡単カサ増しレシピ2】絹ごし豆腐のサッパリ和風グラタン
和食材の中でも人気の高い、豆腐。あっさりとした中にもほんのり甘さが感じられるので、意外にもグラタンに合います。豆腐とグラタンの相性の良さを確かめるために、まずは和風テイストの簡単グラタンにトライしてみましょう。
【人気グラタンの簡単カサ増しレシピ3】とろ〜りお餅のフライパングラタン
自宅にお餅が余っていたら、人気グラタンの具材に使ってみませんか。濃厚なホワイトソースに、お餅のとろ〜り感がベストマッチ。フライパンで煮込むようにグラタンを作れば、お餅にも簡単に火が通ります。完成したグラタンをフライパンのまま食卓に出すと、洗い物も少なくなりますよ。
ミニグラタンなら取り分けいらず♪おもてなしを簡単にする、人気グラタンレシピ
【人気グラタンの簡単おもてなしレシピ1】ホワイトソース無しでも作れるパングラタン
特別な日やパーティーなどおもてなしレシピとしても人気の、グラタン。でも、ゲストひとりひとりに取り分けしないといけないので、少し手間ですよね。それならいっそ、取り分け不要のミニグラタンでおもてなししちゃいましょう。フランスパンを器にした簡単パングラタンだから、見た目もキュート♪
【人気グラタンの簡単おもてなしレシピ2】ピーマンカップのミニグラタン
人気グラタンの簡単レシピラストは、ピーマンの肉詰めならぬ、ピーマンのグラタン詰めです。味の決め手となるホワイトソースは、レンジ調理でOK。
薄力粉に牛乳を少しずつ加えたら、電子レンジで数分加熱します。そこにツナ缶や玉ねぎを加えてさらに加熱したら、ホワイトソースに変身。半分にカットしたピーマンに詰めて、トースターでこんがり焼きましょう。
子どもにも大人にも大人気のグラタンレシピで、食卓人気を簡単に勝ちとろう
大人気のグラタンを手軽に楽しむための、簡単グラタンレシピをご紹介しました。グラタンは具材の準備をしたり、ホワイトソースを作ったりと調理に時間がかかるものが多いですが、アツアツ焼きたてが自宅で食べられるのが良いところ。下準備を済ませておけば後は加熱するだけなので、おもてなしも簡単になりますよ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※高齢者や3歳未満の子どもが餅を食べる際は、食事の様子を見るなどして十分注意を払うようにしてください。