子どもが喜ぶとチョコレートのデザートが簡単にできる♪
「子どものおやつは手作りで安心できるものを作りたい」「誕生日会などのときには手作りのおやつを作ってあげたい!」 そんなママも多いのではないでしょうか。ただ、手作りのデザートは、ちょっとハードルが高いですよね。今回は、そんなママにもおすすめのチョコレートを使った簡単にできるデザートレシピをご紹介していきます。ぜひ作ってみてくださいね♪
ホットケーキミックスで作る♪チョコレートの簡単デザートレシピ3選
【ホットケーキミックスで♪チョコレートの簡単デザートレシピ1】くるみ入りガトーショコラ
デザート作り初心者の人におすすめなのが、ホットケーキミックスを使って作るレシピです。こちらのガトーショコラは、フライパンを使って作ることができるので、オーブンをお持ちでないご家庭の人にもおすすめです♪ くるみとチョコレートが相性抜群でとってもおいしいですよ!
【ホットケーキミックスで♪チョコレートの簡単デザートレシピ2】本格フォンダンショコラ
本格的なチョコレートデザート『フォンダンショコラ』もホットケーキミックスを使えば手軽に作ることができますよ! 焼き時間が長すぎると、チョコレートのトロトロ感がなくなってしまうので、気をつけてくださいね。
【ホットケーキミックスで♪チョコレートの簡単デザートレシピ3】簡単チョコレートブラウニー
さっくりとした食感が特徴のチョコレートブラウニーは、チョコレートを使った焼き菓子の定番メニュー。そんな定番メニューも、ホットケーキミックスを使ったこちらのレシピで、手軽に作ってみてくださいね♪
ひんやりおいしい♪チョコレートの簡単カップデザートレシピ3選
チョコレートの簡単カップデザートレシピ1】マシュマロチョコレートプリン
夏に食べたいひんやりとしたチョコレートのカップデザートをご紹介します。こちらのチョコレートプリンは、牛乳とマシュマロを火にかけて、チョコレートを加えて冷やすだけでできる簡単レシピです! 材料3つで手軽にできるのが嬉しいですよね♪
【チョコレートの簡単カップデザートレシピ2】ホワイトチョコレートプリン
こちらは、ホワイトチョコレートを使ったプリンのレシピです。グラスからいちごが覗くように、プリン液をそっと加えることで、見た目も華やかなカップデザートが完成しますよ♪
【チョコレートの簡単カップデザートレシピ3】米粉プリン
米粉を使った変わり種のプリンレシピをご紹介します。卵もゼラチンも使わずに、とろりと濃厚なプリンを作ることができますよ!
定番を楽しむ!チョコレートの簡単デザートレシピ3選
【定番!チョコレートの簡単デザートレシピ1】簡単ガトーショコラ
チョコレートを使った定番のデザートを簡単に作れちゃうレシピをご紹介していきます。こちらのガトーショコラは、材料3つで簡単に作ることができるので、急な来客にも対応できちゃう便利なレシピです♪
【定番!チョコレートの簡単デザートレシピ2】チョコレートムース
口どけのいいチョコレートムースのレシピをご紹介します♪ 生クリームやラズベリー、ミントをトッピングすることで、華やかな見た目になるので、ゲストをお招きするときのおもてなしデザートとしてもおすすめです♡
【定番!チョコレートの簡単デザートレシピ3】濃い味チョコレートマフィン
チョコレート好きな人には、チョコレートマフィンの上に、さらに板チョコを乗せたチョコレートの味が存分に楽しめるこちらのレシピがおすすめですよ!
相性抜群!チョコレートとバナナの簡単デザートレシピ3選
【チョコレートとバナナの簡単デザートレシピ1】バナナたっぷりパウンドケーキ
チョコレートと相性の良いバナナを使えば、絶品のデザートを手軽に作ることができますよ♪ ボウルひとつで生地を作ることができるので、洗い物も少なく済むのが嬉しいですね♪
【チョコレートとバナナの簡単デザートレシピ2】チョコバナナのカップタルト
タルトを生地から作るとなるととっても大変ですよね。そんなときは、餃子の皮で代用したこちらのお手軽タルトレシピがおすすめです♪ パクッと手軽に食べられるサイズ感なので、誕生日パーティーなど多くの人をお招きするときにもおすすめです!
【チョコレートとバナナの簡単デザートレシピ3】チョコレートとバナナのスコーン
イギリスでは、アフタヌーンティーのお供として食べられている『スコーン』。そんなスコーンもフードプロセッサーを使えば、簡単に作ることができますよ♪ 包丁も使わずに、手軽にできるのでお菓子づくり初心者の人も、ぜひ作ってみてくださいね!
チョコレートの簡単デザートを、子どもと一緒に手作りしよう♪
チョコレートを使った簡単デザートレシピはいかがでしたか? 手軽にできるものばかりなので、子どもと一緒に手作りを楽しんでみるのもいいですね! ぜひ、お手軽なチョコレートデザートで幸せなおやつタイムを過ごしてくださいね♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。