
レンジ任せの簡単レシピ!野菜の甘みがほくほく香る「かぼちゃの煮物」
火加減や、火の通りに気を遣う煮物は、忙しいママさんにはハードルが高いですよね。今回は、レンジを使った方法に、チャレンジしてみませんか。
かぼちゃは食べやすい大きさに、さやいんげんは筋を取り、斜め半分に切ります。耐熱ボウルに、かぼちゃ、さやいんげん、水、調味料をすべて入れたら、レンジで加熱しましょう。お皿に盛って、小口切りをした万能ねぎをちらせば、出来上がりです。
かぼちゃのほくほくとした食感が楽しめる、簡単煮物レシピです。
お子さまにも人気のレシピ「鶏ひき肉入りかぼちゃの煮物」
お子さまには、栄養たっぷりのかぼちゃ料理を用意してあげたいですね。かぼちゃ好きなお子さまにおすすめしたいのが、鶏ひき肉を使ったかぼちゃの煮物です。
鍋にごま油を熱し、しょうが、鶏ひき肉を炒めましょう。ひき肉の色が変わったら、レンジで加熱したかぼちゃと調味料を入れ、煮ます。器に盛って、グリーンピースを添えたら完成。
かぼちゃのオレンジと、グリーンピースの緑の彩りが綺麗なひと品です。旦那さまのお弁当のおかずにもどうぞ。
ベーコンで旨味をアップ かぼちゃの人気レシピ「ベーコン入りかぼちゃの煮物」
かぼちゃの煮物のような野菜が主役のおかずは、10代のお子さまには、時に物足りなく感じてしまうもの。そんな食べ盛りの家族にも喜んでもらえるのが、ベーコンで旨味をアップさせたかぼちゃの煮物です。
鍋でサラダ油を熱し、ベーコンを炒めたら、かぼちゃ、れんこん、しいたけを加えて炒め合わせましょう。出汁、砂糖、醤油、しょうがを入れ、煮立ったら、弱火にして火を通します。器に盛り付けて、さやいんげんを飾ったら、出来上がり。
ベーコンの旨味が加わることで、ジューシー感たっぷりの、食べ応えのある煮物になりますよ。
圧力鍋が無くても大丈夫!「かぼちゃとさつま芋の煮物」
火が通るまで時間がかかるかぼちゃとさつま芋の調理には、圧力鍋が強い味方になりますね。とはいえ、キッチンに置ける場所が無かったり、使用頻度のことを考えて、圧力鍋を持ち合わせいない方も多いのではないでしょうか。圧力鍋無しでの調理環境でも、問題なくできる煮物のレシピをご紹介します。
まずはかぼちゃとさつま芋を鍋に入れ、中火で煮ましょう。かぼちゃが固めに茹で上がってきたら、ゆであずきとしょうゆを加えます。弱火に変えて、コトコトと煮たら完成。
かぼちゃ、さつま芋、ゆであずきの甘みが引き出された、優しい味わいの煮物です。お子さまのおやつ代わりにもいいですね。
定番のかぼちゃの煮物がおしゃれに変身「かぼちゃのクリーム煮」
かぼちゃを丸ごと買ったのはいいけれど、煮物ばかりでは作ることも、食べることにも少し変化が欲しくなりますね。今回は、生クリームを使って、お洒落な洋風に仕上げましょう。
お鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎとニンニクを炒めます。しんなりしてきたら、鶏もも肉を加え、両面焼きに。水、調味料、かぼちゃを入れ、煮込んだら、火を止めます。生クリーム、塩胡椒、乾燥パセリを加えてひと混ぜしたら出来上がりです。
スープ感覚で食べやすいながらも、鶏もも肉がしっかりとお腹を満たしてくれるので、このひと皿があれば大満足。品数を増やす時間が取れないときにも、おすすめのレシピです。
かぼちゃの煮物の人気レシピをご紹介しました。煮物は慣れるまでは火加減が難しく、煮崩れを起こしやすいもの。ですが、今回のレシピにあるように、レンジで簡単にできる煮物もあります。煮方がわからず敬遠していた方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。