おつまみ選びが難しい梅酒には、ひと味違うレシピがおススメ

甘みがあって飲みやすい梅酒は、ひと味違う手作りおつまみで攻めてみましょう。さっぱり味のピンチョスのおつまみや、家族で楽しめるチーズのおつまみなら、梅酒をやさしく引き立ててくれます。甘党さんは梅酒と相性の良い和風のおつまみスイーツもお試しあれ。
チーズのコクが梅酒にベストマッチ♪ オールマイティーに活躍するチーズおつまみ
【梅酒を引き立てるチーズのおつまみレシピ1】なすのピリ辛チーズ焼き
まず最初に紹介するおつまみは、なすを生地に見立てたベジタブルピザです。梅酒とピザと聞くと意外な組み合わせのようですが、秘密はソースにあり。ケチャップに醤油やはちみつなどを加えてまろやかな和風ソースにすることで、梅酒との関係が良好になります。
【梅酒を引き立てるチーズのおつまみレシピ2】ビールにも梅酒にも合う枝豆コーン
春巻きの皮を春巻きにしか使わないなんてもったい! 枝豆・チーズ・コーンを春巻きの皮で包んで揚げれば、それだけで立派なおつまみになります。
梅酒が好きな人だけでなく、子どもとも一緒に楽しめるので、食卓の定番おつまみになるかもしれませんね。
【梅酒を引き立てるチーズのおつまみレシピ3】チーズと叩き梅のお手巻き風
梅酒に合うおつまみを作るなら、梅干しを利用しない手はありません。梅干し・かつお節・プロセスチーズ・海苔・大葉の5つの食材で作れるので、調理に時間をかけたくない時にも便利。
残った梅干しを梅酒に入れれば、梅の風味を存分に味わえます。
ちょっとの工夫で梅酒向きの料理に大変身! 市販品で作るアレンジおつまみ
【梅酒に合わせた市販品のアレンジおつまみレシピ1】サバ缶と小松菜のみそ炒め
ストック食材として便利なサバ缶。そのまま食べてもおいしいですが、梅酒と一緒食べるために、ピリ辛おつまみに仕上げましょう。
にんにくと唐辛子を使ってパンチをきかせたサバ缶は、おつまみとしてだけでなくご飯のおともにもピッタリ。
【梅酒に合わせた市販品のアレンジおつまみレシピ2】ホタルイカとにらの酢みそ和え
噛めば噛むほどうまみが出るイカはおつまみにもってこいの食材。ホタルイカが持つ自然な甘みを活かして、少し甘めの酢みそで味わってみてください。
ホタルイカの酢みそ和えは和食の定番メニューでもあるので、梅酒以外の焼酎や日本酒などにも合いますよ。
【梅酒に合わせた市販品のアレンジおつまみレシピ3】オイルサーディンのグラタン
イワシなどの小魚を油で煮たオイルサーディン。魚のうまみがたっぷりと詰まっているので、料理に取り入れれば奥深いおつまみになります。
ベースとなるトマトソースにオレガノ・タイム・パセリをプラスしておくと、ハーブの香りが梅酒にマッチします。
串に刺すだけの簡単調理! 梅酒が進むさっぱりピンチョスのおつまみ
【梅酒がどんどん進むさっぱりおつまみレシピ1】ウィンナーとオリーブのピンチョス
食事の最初はビールやワインを飲むという人も、途中から梅酒にチェンジすることありますよね。お腹もある程度満たされているので、手軽に食べられるピンチョスおつまみはいかがですか。
さわやかなオリーブとソーセージの塩けで、梅酒もどんどん進みますよ。
【梅酒がどんどん進むさっぱりおつまみレシピ2】ほうれん草とチーズの豚肉巻き串
肉巻き料理といえばご飯のおかずとして人気ですよね。それをひと口サイズの巻き串にするだけで、簡単におつまみに変身します。個人的には仕上げにポン酢を少し垂らすのがおススメ。
柑橘ブレンドの梅酒をチョイスして、さわやかマリアージュにトライしてみてください☆
【梅酒がどんどん進むさっぱりおつまみレシピ3】甘酢大根とハムのピンチョス
梅酒をゆっくりじっくり味わいたいという時は、漬物代わりのおつまみにチャレンジしてみましょう。大葉のさわやかな風味と甘酸っぱい大根が梅酒にマッチ♪ 食材をミルフィーユのように重ねることで、華やかな見た目のピンチョスになります。
日本生まれの梅酒にはやっぱり和風スイーツ♡ 手土産としても便利なおつまみお菓子
【おつまみにもデザートにも!梅酒に合う和風のお菓子レシピ1】ひと口サイズのミニどら焼き
甘さを感じられる梅酒だからこそ、おかず系おつまみだけでなく、スイーツ系おつまみも楽しみたいもの。和風スイーツなら梅酒との相性も抜群です★
甘さを控えたあずきとバターの組み合わせは、黒糖梅酒などの甘みの強い梅酒にも合います。
【おつまみにもデザートにも!梅酒に合う和風のお菓子レシピ2】黒ごまプリンの白玉とあんこ添え
容器に入れたまま持ち運びできるプリンは、デザートだけでなく手土産にも最適です。香ばしい黒ごまプリンに白玉とあんこを添えれば、豪華なスイーツおつまみのできあがり。
ごまリキュールを加えたオリジナル梅酒を作って、ごまづくしにするのも良いですね。
おつまみに合わせていろんな種類の梅酒を味わってみましょう
ご飯のおともになるおかず系おつまみや、デザートとして使えるスイーツおつまみなどを紹介しました。料理だけでなく、梅酒にも様々な食材やドリンクを混ぜて、自分だけの梅酒を作るのもアリです。ぜひ梅酒とおつまみの最高の組み合わせを探してみましょう!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。