
梅餡がさっぱり美味しい「大葉と鶏むねのしっとり焼き」
鶏むね肉は、リーズナブルで高たんぱく質・低脂肪。ヘルシーなのに満足感があり、ダイエット中の方にもうれしい食材です。
調理はむね肉を大葉で巻いて焼いて、梅餡をかければできあがり!
しっとりとした、鶏むね肉に相性抜群の梅と大葉でさっぱりと、ボリュームあるメニューの出来上がりです。
ごはんのおかずにも、ヘルシーなおつまみとしても、そして冷めても美味しく食べられるので、お弁当にもバッチリ。便利な一品です。
大葉と蕎麦を使った「和風生春巻き」
蕎麦とクリームチーズという意外な組み合わせが絶妙にマッチする「和風生春巻き」。
クリームチーズのコク、蕎麦のコシ、野菜のシャッキリ感を、大葉のアクセントがうまく調和してくれます。
調理は具材を切ってしまえば、あとはライスペーパーで巻くだけ!
簡単なのに、彩り鮮やかで豪華に見えるのも嬉しいですね。
片手で食べられるので、立食パーティーのおもてなしメニューの一品としても喜ばれそうです。
中の野菜や具材を変えてオリジナルの組み合わせを作っても楽しそうですね!
電子レンジ調理「人参の大葉和え」
具材を切ったら、千切りにした人参をレンジでしんなりするまでチン!
あとは和えるだけでできる「人参の大葉和え」。シンプルな味付けが、大葉のおかげで深い味わいに大変化!
箸休め、おつまみとしても優秀です。
彩り鮮やかな人参のおかげで食卓が華やかになるのも嬉しいポイントですね。
たくさん作って常備菜にするのもオススメです。
胡椒をふったり、ごま油やオリーブオイルをつかったり、いろんなアレンジを楽しめそうです。
大葉とのりを巻く一手間でおいしさ倍増「いわしの香り揚げ」
手軽に手に入る「いわし」をご馳走に変える「いわしの香り揚げ」。
爽やかな大葉の風味が青魚特有の青臭さを隠してくれて、青魚が苦手という方も美味しく楽しめる一品です。
冷めてもサクサクとした食感で、おつまみにもおかずにもお弁当にも喜ばれそうですね。
揚げる直前に片栗粉をまぶすことがサクッとした食感にするコツです。
梅干しの梅肉を挟み込んで揚げたり、おろしポン酢をかけたり、材料を変えてみても楽しそうですね。
ぱぱっと10分「サラダチキンと大葉の春巻き」
具材を巻いて1分揚げるだけでできる「サラダチキンと大葉の春巻き」。
コンビニなどでも手軽に手に入るサラダチキンは、低糖質で高タンパク、食べ応えもあってダイエット中の方には嬉しい食材ですね。
チキンが調理済みのため、味付けも楽チン、春巻きの皮がパリっと揚がれば完成!
時短料理としてもとっても優秀です。
大葉がアクセントになって、パリパリと美味しく楽しめます。
サラダチキンをカレー味や、ハーブ味など他の味に変えてみるのも◎。
いかがでしたか。手軽に使えて、存在感抜群の大葉。
うまく使うことでヘルシーなメニューをたくさん作ることができます。
ぜひ作ってみてくださいね!
大葉を選ぶ時は、葉に黒い斑点が無い、色鮮やかなものを選ぶようにしましょう。
また、保存する場合は水に浸さず、コップに水を張り、大葉の軸の部分が水に浸る状態にし、ラップで覆って冷蔵庫に入れましょう。