
テーブルから始める心地よい暮らし 「テーブルレシピ」のご提案
いつもの食卓も、おもてなしの食卓も、まずは料理をどうしようかな?と考えるもの。
テーブルコーディネートまで考えているのは、ホームパーティーが好きな特別おしゃれな人だけ、と考えている方もいるかもしれません。
また、苦手な料理を作るだけで手一杯、テーブルコーディネートまで手が回らない!という方も多いのではないでしょうか。
そんなときにお伝えしたいのが、今回ご紹介するテーブルコーディネートの世界です。
“食事の仕度は簡単にすませても、テーブルクロスを広げ、ランチョンマットを合わせたりお花を飾ったり、そんなひと手間が自分の気持ちも家族の気持ちも豊かにしてくれる”というのがテーブルクロス専門店「テーブルレシピ」の考え方。
「一枚の布」にこだわり、テーブルクロスをはじめ、お部屋を素敵にコーディネートできるアイテムが色々揃います。
七夕の夕べ 〜シンプルな和食もこんなにおしゃれに!〜

ここからは、テーブルレシピが提案する具体的なコーディネートを見ていきましょう。
例えば七夕。
昔から馴染みのある季節の行事ですね。
七夕の行事食である「そうめん」を使って「七夕の食卓」を作るとなると、コーディネートに頭を悩ませてしまいそうです。そんなときに、テーブルクロスを使えば、シンプルなそうめんも特別な食卓になります。
夜空をイメージしたブルーのテーブルクロス、そこへ輝く天の川のようなシルバーの「ブリッジランナー*」を重ねます。
テーブルクロスだけでもおしゃれですが、そこへもう1枚ブリッジランナーをかけることで華やかさがアップし、アクセントが加わります。
七夕のおもてなしのために用意した「そうめん」は盛り付けを工夫し、美味しいお酒を添えて。
小分けにすれば食べやすく、見た目も美しい一石二鳥のレシピです。
(注釈)「*テーブルに向かい合わせで座った相手と橋渡しをするように掛ける40㎝×130㎝ぐらいの布地こと」
そしてテーブルコーディネートの中でひときわ輝く、天の川を渡るボートに見立てたおしゃれなテーブルナプキン。
テーブルナプキンの折り方はとても簡単、1分程度でサッと作れます。
「テーブルナプキン ボートの折り方」はこちらから♪
おもてなしにふさわしい、おしゃれなテーブルコーディネート。
テーブルクロスにブリッジランナー、テーブルクロスと数枚の布を使うだけで自宅でも簡単に再現できますね。
いつもの和食が映える♡テーブルコーディネート例
出来合いのお寿司にもテーブルコーディネートをプラスしておもてなし

忙しくて料理をする時間はないけれど、大切な人たちを自宅でおもてなししたい! そんなときは、料理は出来合いと決めてしまい、テーブルコーディネートをプラスして、おもてなしの心を伝えてみるのはいかがでしょう。
例えば、出来合いでも特別感のあるお寿司やゼリー。
コーディネートされたテーブルなら、シンプルな料理でも特別感のある食卓になります。
落ち着いた紺色のテーブルクロスに、全体にメリハリを付けるためにテーブルマットも用意してみては。それだけで洗練された印象に大変身!
お盆のおもてなしに♪
季節感のあるテーブルコーディネート 大人女子のひなまつり

次は“大人女子のひなまつり”をテーマにしたテーブルコーディネートをご紹介しましょう。
3月3日はひな祭り。ひな祭りのお料理といえば「ちらし寿司」、そして「はまぐりのお吸い物」。
お料理は品数を絞り、“桃の節句”のイメージカラーであるピンクを取り入れたコーディネートで気分を盛り上げます。
オフホワイトのテーブルクロスに、上品なツヤ感のあるピンクのプレートを配置。小ぶりのグラスの後ろには十二単に見立てたナプキン。色はグリーンとピンクで男雛と女雛を表現しているそうです。
そして小ぶりのグラスでは、桃の色にちなんだロゼのシャンパンをどうぞ。
大人ならではのひな祭りの食卓の出来上がり! ホームパーティーでのおしゃべりがいっそう盛り上がりそうです。
大人女子のひなまつりに♪
一品追加するよりずっと簡単!テーブルクロスひとつで食卓が大変身♪
いつもと同じメニュー、シンプルなお料理でも、テーブルクロスをひとつ追加するだけで、食卓を楽しく華やかに見せてさらに気持ちまで豊かにしてくれます。
テーブルコーディネートは難しいと思っていた方でも、私にもできるかもと思っていただけたのではないでしょうか。
料理を1品追加するより簡単に、大切な人との楽しい時間を演出できるかもしれません。
いざ、わくわく気分でテーブルクロスを用意しようと思っても、「どんなものを選べばいいの?」「テーブルクロスのサイズは?」という悩みが出てくるかもしれません。
そんな時は、ぜひ「テーブルレシピ」を参考に♪
1人でも多くの方に、楽しく美味しい食卓を囲んで欲しいと考える「テーブルレシピ」では、テーブルクロスの選び方や扱い方はもちろん、季節やインテリアに合わせたコーディネートなどの提案をしています。
テーブルクロス1枚でも、迷ったら電話やメールでも、気軽に「テーブルレシピ」に問い合わせることができます。
「テーブルレシピ」と一緒に、心地よい食卓のある暮らしをスタートしてみてはいかがでしょう。
テーブルクロスの専門店|テーブルレシピ
【提供元:テーブルレシピ】https://table-recipe.com/shop/