
お弁当にも人気のかぼちゃレシピ「とろっとチーズのかぼちゃ春巻き」
皮はパリッと、中はかぼちゃの甘みがじんわり広がる、かぼちゃ春巻きを作りましょう。甘いかぼちゃにチーズでコクを出した、絶品春巻きです。
かぼちゃは蒸して、潰しておきます。マヨネーズ、スイートコーンを混ぜ合わせ、タネを作りましょう。春巻きの皮に、タネ、チーズを巻いて、油で揚げれば完成。
巻き終わりは水溶き片栗粉で、糊付けしてください。かぼちゃは、レンジで柔らかくしてもOK。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずとしても、大活躍してくれるひと品です。沢山作って、冷凍保存しておくと便利ですね。
炊飯器で簡単!人気のチーズケーキをかぼちゃで作るレシピ「パンプキンチーズケーキ」
材料を全てフードプロセッサーに入れて、炊飯器で焼くだけ、作る工程はたったの十分、かぼちゃのチーズケーキはいかがですか。来客の前日に多忙な時でも、サッと作れて、夜の間に冷やしておける、忙しい人にオススメのひと品です。
かぼちゃはレンジで柔らかくしておきます。フードプロセッサーに、かぼちゃ、クリームチーズ、生クリーム、砂糖、卵、薄力粉を入れて、よく混ぜ合わせましょう。炊飯器で焼いて、冷蔵庫で冷やせば完成。
フードプロセッサーに、全部入れて混ぜるだけなので、混ぜむらもなく、洗い物も少なくて済む、万能スイーツです。友人宅に訪問する際の、手土産としても良いですね。
かぼちゃとベーコンの旨み広がるレシピ「彩りホットサラダ 粉チーズがけ」
コロコロ野菜が見た目もかわいい、彩りかぼちゃサラダの紹介です。サッと焼くことで野菜の甘みを引き出し、食材それぞれの食感が楽しいひと品です。
フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコン、かぼちゃ、ズッキーニ、ミニトマト、マッシュルーム、食パンを炒めます。具材を取り出し、同じフライパンでロメインレタスを軽く焼きましょう。器にロメインレタスを敷き、炒めた具材をのせれば完成。
シーザードレッシングと粉チーズをかけて、食べてください。サクサクの食パンが、野菜の甘みを引き立て、粉チーズがコクをプラスする、贅沢ホットサラダをどうぞ!
かぼちゃがメインのおかずになるレシピ「かぼちゃの肉みそチーズ焼き」
煮付けなど、副菜として活躍することが多いかぼちゃを、挽肉とチーズで食べ応えのあるメインディッシュにしましょう。チーズのほどよい甘さがたまらないひと品です。
ボウルに、味噌、酒、砂糖を合わせておきます。フライパンに油を熱し、しょうが、にんにくを炒め、香りが立てば、ねぎ、挽肉、合わせ調味料を加えましょう。汁気がなくなるまで炒めたら、肉味噌の出来上がり。別のフライパンにオリーブオイルを熱し、かぼちゃを焼いたら、肉味噌を加え、チーズを散らして蒸し焼きにすれば完成。
かぼちゃを切る際は、レンジで軽く加熱することがポイントです。
子供に大人気のチーズ入りかぼちゃコロッケレシピ「ほくほくかぼちゃコロッケ」
かぼちゃの甘さと、チーズのトロッと食感が子供に大人気、ひと口サイズで食べやすい、かぼちゃコロッケを作りましょう。ボウルに、レンジで柔らかくしたかぼちゃを潰し、たまねぎ、塩胡椒、シナモン、砂糖、牛乳を入れて混ぜ合わせます。ひと口大に丸め、中にプロセスチーズを包みましょう。衣をつけて、油で揚げれば完成。
お弁当用のピックを付けてお皿に盛ると、見た目も可愛く仕上がり、おうちパーティーにもGOOD!レーズンを入れるとワインによく合う、大人仕様のかぼちゃコロッケになりますよ。
甘いかぼちゃと、コクを出すチーズのコラボレーションレシピはいかがでしたでしょうか。ボリューミーでお腹が満腹になりそうなレシピばかりでしたね。サラダからスイーツまで、様々な方法でかぼちゃを楽しんでください。