おしゃれな家飲みを企画するなら! 簡単おつまみでコース仕立ての家飲みはいかが?

家飲みをしよう! と思ったら、おしゃれな前菜からデザートのおつまみまで、コース仕立てに演出してみませんか? それだけで、ぐっとおしゃれな家飲みになります。簡単なおつまみを順番に出すことで、いつもの家飲みを、おしゃれな家飲みパーティーに演出できますよ♪
【おしゃれで簡単♪ 家飲み×おつまみ】前菜とスープで家飲みをスタート
家飲みのスタートに前菜の用意があると、おしゃれ感に期待が高まります。前菜もスープも作り置き出来るおつまみなので、すぐに冷蔵庫や鍋から出せますね。次の準備をしながらキッチン越しで会話するのも、おしゃれなドラマのワンシーンみたいですね。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ 前菜1】あじと野菜のカラフルマリネ
マリネは冷蔵庫で冷やしておけば、すぐに出せるおつまみです。カラフルな野菜のいろどりがおしゃれ。カラッと揚げたアジに染み込んだマリネ液が決め手ですね。家飲みスタートからいきなりお酒が進みそうなおつまみです。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ 前菜2】梨と生ハムのマリアージュ
こちらも冷やしておくのがおすすめです。おしゃれな家飲みおつまみの定番ですね。梨に生ハムを巻くだけなので簡単です。桃やメロンなどさっぱりした果物なら何にでも合いますので、ゲストに合うようにリサーチしておいても良いですね。筆者は招待された家飲みで、梨と生ハムを手土産に、現場で作った事がありますが、とても喜ばれたのを覚えてます。持ち寄りのおつまみとしても◎ 。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ スープ1】コーンとアボカドのスープ
前菜のおつまみを少しつまんだところで、一気にお腹が空いてきそう。スープは温めても良いですが、家飲みおつまみとして楽しみたいなら冷やすのがおすすめです。フライドオニオンをトッピングする前に、生クリームを少しかけるのもおしゃれですね。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ スープ2】鶏ひき肉と豆のトマトスープ
鮮やかなトマトのスープは子どもも大好き♪ スープがおつまみになるのか? と思うかもしれませんが、味を濃くして、パンやバゲットに浸して食べると立派なおつまみになりますよ。家飲みの締めに、スープにご飯を入れてリゾットにして振る舞うのも良いですね。チーズを足しておしゃれなリゾットにアレンジしてみてください。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ】お酒が進みはじめたら、いよいよメインの魚
おしゃれなお店のコース料理なら、メインに魚か? 肉か? と悩みますが、おつまみとして、どちらも出せるのが家飲みのいいところ。魚のおつまみ、肉のおつまみ、家飲みに使える両方のおつまみをご紹介します。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ メイン1】白身魚としめじのミートソース炒め
白ワインのおつまみに合いそうなのは白身魚ですね。ミートソースと合わせる事で、子どもの好みにも応えられます。下味と薄力粉をまぶしたタラを焼くだけ。冷えても大丈夫ですよ。食べる前に温めたソースをかければ、おいしく食べられます。おしゃれなワイングラスを傾けて、今日の家飲みの様子や料理をインスタなどに載せたいですね♪
【おしゃれ×家飲み×おつまみ メイン2】ごちそうアクアパッツァ
家飲みにアクアパッツァ? 魚の準備が大変そう……。そう思ったら、迷わず切り身を使って下さい。鯛の切り身と、トマトとあさりを蒸すだけです。おしゃれなアクアパッツァは簡単なうえ、味がしっかりしてるのでお酒も進む、家飲みおつまみの代表です。
おしゃれで簡単♪ 翌日のお弁当にも◎なメインの肉
肉は子どもと旦那さんの大好物。筆者も大好きです。肉といえば、ガッツリなイメージですが、今回のテーマは「おしゃれ×家飲み×おつまみ」です。焼いて食べるだけの肉をおしゃれな家飲みおつまみに変身させましょう。しかも、そんなおつまみを翌日のお弁当に持っていけるようにするのが、一枚上手のおしゃれ主婦です。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ メイン3】豚肉のガーリックステーキ
にんにく料理をおしゃれに? と心配なさらずに! おしゃれなおつまみにはにんにくの登場率は意外にも高いですよ。何と言ってもお酒の進むおつまみなので、家飲みの中盤に、みんなのお腹を満たして下さい。赤ワインが合いそうですね。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ メイン4】メインスティックビフカツ
揚げ物は子どもが大好き! スティックにするとおしゃれなおつまみになります。片手でつまんで、片手でビール。便利なビフカツです。冷えてもおいしいので翌日のお弁当にもどうぞ。家飲みの翌日でも、手抜きに見えないお弁当が作れるのはおしゃれ主婦の憧れです。
【おしゃれ×家飲み×おつまみ デザート】締めには子どもも喜ぶデザートを
おしゃれな家飲みの最後にデザートが出てくると完璧ですね。おつまみも嬉しいけど、デザートも捨てがたいです。子どもが待ちわびる顔が浮かびます。オーブンを使わない簡単なデザートを紹介します。
【おしゃれな家飲みの締めには子どもも大好き! デザート1】濃厚いちごのムース
家飲みを堪能して、お腹いっぱいでも、軽い口当たりのムースなら、ペロリと入りそうですよね。赤と白のコントラスト、グラスから見えるいちごの断面がおしゃれです。子どもにとっての最高の「おつまみ」になりそうですよ♡
【おしゃれな家飲みの締めには子どもも大好き!デザート2】なめらかぷりん
プリンに生クリームやデザートをデコレーションして、おしゃれカフェ風に♪ 家飲みしながら、デコレーションを子どもと一緒に仕上げるのも楽しそうですね。家飲みの良いところは、お店を移動しなくても、のんびりお酒を楽しめるところです。時間を気にせず、話も弾みそうですね。
おしゃれなのに簡単!作り置きできるものばかりなので、家飲み以外でも使えるおつまみです
いかがでしたか? このレシピを参考にすれば、家飲みによくありがちな「自分だけ、ずっとキッチンでおつまみの準備」なんて事にはなりません。おしゃれな家飲みだからこそ、自分も楽しみましょう♪ 用意したおつまみを、お気に入りの皿、おしゃれな小物でディスプレイしてインスタにアップしたくなりそうですよね! ハッシュタグは #家飲み #おしゃれ #おつまみ で決まりですね♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。