
栄養満点のおひたし♪「ほうれん草と鶏ささ身のおひたし」
ほうれん草といえば、パッと頭に浮かぶメニューの中にお浸しがあるのではないでしょうか。
こちらはお浸しのオススメメニューです。
栄養が偏りがちな方へ、栄養満点の「ほうれん草と鶏ささ身のおひたし」。
ほうれん草と鶏ささ身を使ったヘルシーなおひたしなので、ダイエットメニューでマンネリ化している方や時間がない忙しい方にはピッタリの時短レシピです。
調理のコツは、鶏ささ身に片栗粉をまぶすこと。
こうすることで、つるんとした食感に仕上がりますよ。
簡単にできる副菜なので、ぜひ作ってみてください。わさびや辛子をいれてアレンジしても美味しいですよ!
ワインにもよく合う美容レシピ「かきとほうれん草のココット」
ほうれん草には、かきも合いますよね。
こちらのレシピでは、牛乳やバターを温めることから始まり、それぞれの工程で電子レンジを使って加熱することで、時短をしています。
電子レンジを使うことで、ソースが分離しにくくなる効果も。
最後はオーブンで20分焼くだけですので、焼きあがる間に洗い物や片付けができて、さらに時短につながりますね!
見た目も可愛いこちらのココットは、おもてなし料理にもピッタリ♪
厚揚げでボリュームアップ「焼き厚揚げ入りおひたし」
ほうれん草と相性抜群の厚揚げを使ったレシピです。
厚揚げと合わせることでカサ増しできて満足度アップ。
しかもヘルシーなところが嬉しいですね。
厚揚げは醤油を絡めたあとにオーブントースターで4〜6分ほど焼きます。
この間に器の準備をして、ほうれん草を盛り付けておくことで時短ができますよ!
香ばしく焼きあがった厚揚げとほうれん草がベストマッチする一品です。
緑が綺麗なフレンチスープ「ほうれん草のポタージュ」
見た目が鮮やかで写真映えもする、オシャレなほうれん草のポタージュはいかがでしょうか。
こちらは、心からほっこり温まりそうなフレンチスープ。
ほうれん草を始め、じっくり炒めて煮込んだものをミキサーにかけることで時短もしていますよ。
ハンドタイプのカプチーノマシンで温めた牛乳を混ぜて泡立てたら、泡をポタージュにそっとのせて完成!
ほうれん草の小さな葉をちょこんとのせれば、インスタ映えする一品ですね♪
牛乳は煮立てすぎると分離してしまうので、加熱の際にはよく注意してくださいね。
パラパラ炒飯の秘訣はマヨ!「ほうれん草のパラパラチャーハン」
ほうれん草を茹でることなく使える時短チャーハンレシピ。
みじん切りにしたほうれん草は、キッチンペーパーでよく水気を切っておきましょう。
チャーハンがパラパラになったら、溶き卵とみじん切りしたほうれん草を投入!
味を整えてゴマ油で香りづけをして完成です。
10分ほどでできるので、時間がないときにサクッと作れる時短レシピですね!
ポイントは、ご飯を潰さないように混ぜるとパラパラのチャーハンに仕上がりますよ。
ほうれん草を使った時短レシピ、いかがでしたでしょうか。
これなら料理をする時間を惜しむ忙しい方でも、作れそうな料理ばかりだったのではないでしょうか。
毎日作る料理だからこそ、手際はもちろん、時短も大事なテクニックですよね。
気になるレシピがありましたら、ぜひ作ってみてくださいね。