
ぷりぷり食感が美味しい『タイ風春雨サラダ』
ヘルシーな春雨を主食として食べたい方にオススメのタイ風春雨サラダレシピのご紹介を致します。
春雨を美味しく仕上げるには、茹でた後に一度冷水につけることなのですが、これによって春雨が締まりそれ以上水分を吸うことがなくなるので、プリっと食感に仕上がります。
タイ料理には欠かせないパクチーですが、お好きな方は多めにいれて苦手な方はいれないで食べても美味しいですよ!
とても簡単なので是非、作ってみてくださいね。
たっぷり食べても大丈夫『ソーセージと大根の中華風ポトフ』
味がしみた大根と春雨が格別のおいしさ。ちょっぴり変わった中華風のポトフのご紹介です!ピリ辛味がごはんのおかずにぴったりですよ。
作り方は、しょうがと豆板醤を炒めた後、野菜を炒め、あとは煮るだけ。大根とにんじんのサイズは、使うソーセージの大きさに合わせると綺麗ですよ。
春雨が入ると食べ応えのあるポトフになりますね。豆板醤抜きすると、お子様も食べられます¥ね!他の野菜を入れてアレンジしてもgood!
ぎゅっと美味しい『春雨の牛肉チャプチェ風』
今回の春雨レシピは戻さずに春雨を調理する方法を使った簡単レシピです。
野菜や肉と一緒に春雨を器に入れて、加熱します。加熱している間に肉や野菜から出るうまみの汁を春雨が吸います。
春雨、肉、野菜、それぞれの食感が食事を飽きさせることなく、白いご飯がどんどん進むスペシャルレシピとなっています。
食べ盛りのお子様のおかずにも、ぴったりですよ!
牛肉を使うので、ちょっとしたご褒美や贅沢をしたい時に作ってみてくださいね。
牛肉の甘さが豆板醤と美味しく絡み合いバランスのとれた味になっています。
牛肉を豚肉に代えてアレンジしても美味しいですよ!
えびの食感がたまらない『エビと春雨のエスニックサラダ』
春雨を使った料理は、やはり辛い調味料との組み合わせが多いですよね。
今回も、辛さが効いたエスニックのサラダ。エビのぷりぷりした食感が楽しくて美味しい一品です。
春雨は少し固めに仕上げることがポイントですよ!
メインディッシュとのバランスをとりながら、辛さは調整してください。
エビを使うことで豪華さを感じることができるので、おもてなしの時に作ってみるのも良いかもしれません。
簡単なおかずなので、お料理が苦手な方も作ってみてくださいね。
じゅわっと贅沢『ひき肉と春雨の袋煮』
とても珍しい、春雨などの具材を油揚げに詰めた簡単おかずレシピをご紹介致します。
しいたけと挽肉のうま味が油揚げに染み込み、全ての美味しいところ食すことができる贅沢な一品です。
とてもシンプルな味付けになっていますがごま油の風味としいたけの香りが引き立つので、お酒のおつまみや白いご飯にもぴったり合います。
これひとつで食べ応えもあるので、これだけでおかずを済ませることもできますよ!
人参など、他の野菜を入れてアレンジをしても良いかもしれません♪
サラダや炒め物、煮物にも使える春雨。
ダイエット中のカサ増しとしても使える便利食材です。
組み合わせる食材も味付けも自由自在!
工夫次第でいろいろな料理に使うことができます。
保存しやすい乾物なのでいつでも使えるようキッチンにストックしておきたいですね!