【りんごを味わい尽くすには?】絶品りんごレシピを実践すべし

りんごを堪能するには、りんごのおいしさがより引き立つレシピが必要不可欠ですよね。今回ご紹介するレシピの数々は、りんごのおいしさをぐっと引き立たせる魅力的なレシピばかり。りんごの消費レシピといえば、焼きりんごやアップルパイしか思い浮かばなかったそこのあなた! ぜひ一度、今回ご紹介するレシピをお試しください♡ あんなにたくさんあったりんごが、あっというまになくなってしまいますよ。
【古いりんごの活用術!】どんなりんごもおいしくいただける秘訣とは?
りんごはすぐに変色してしまい、あまり保存が効かないので使い切るのに苦労することもありますよね。もちろん低温保存しておけば長持ちはしますが、今回は古くなったボケりんごをおいしくいただけるコツを伝授しちゃいます。
そのコツはずばり「甘さましまし」「あったかスイーツ」の2つ。
古くなったりんごもコンポートのような甘いスイーツや、アップルパイのようなあたたかいスイーツにすると本来のうまみをぐっと引き出すことができ、とってもおいしくいただけるんです♡ こちらの記事でも、コンポートやあったかスイーツをたくさんご紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ1】「丸ごと焼きりんご」
りんごを丸ごと味わいつくすにはこれ!ミックスナッツをたっぷりと使った焼きりんごにチャレンジしてみましょう。トースターで焼いたりんごはしなっとした食感になり、一度食べたらやみつき♡
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ2】「りんごと紅茶のパウンドケーキ」
ずっしりと重さのある、りんごを使った満腹おやつレシピです。パウンドケーキの中にりんごをどっさり入れることで、食感も楽しめる仕上がりに♡ 紅茶の茶葉もたくさん使い、アフタヌーンティーに出てきそうなおしゃれパウンドケーキにしましょう。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ3】「ホットケーキミックスでりんごケーキ」
ホットケーキミックス×フライパンで作れる簡単おいしいりんごのおやつレシピです。りんごジュースとりんごのダブル使いでおいしさ倍増! フライパンをひっくり返したときに現れるりんごの模様もおしゃれで、目を引くおやつになっていますよ♡
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ4】「小さなバラのアップルパイ」
りんごを使って、ティータイムの食卓にバラを咲かせてしまいましょう♡ りんごを薄くカットし、パイシートの上に並べクルクルと丸めるだけで簡単に華やかなおやつに変身しますよ。ほどよいシナモンの香りがおいしさをぐっと引き上げてくれるおしゃれなりんごレシピです。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ5】「濃厚チーズアップルパイ」
王道アップルパイのレシピから味&食感をチェンジした、ユニークアップルパイレシピです。薄めのパイシート×薄切りりんごで普段のアップルパイよりもパリパリとした食感を感じることができますよ。そしていつものアップルパイにクリームチーズをプラスすることで、マイルドな優しい味わいになっています。いつもとは違うアップルパイが食べたいときはぜひこちらをお試しください。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ6】「タルトタタン」
見栄えの良いおやつで優雅にティータイムを過ごしたいなんて日には、こちらのりんごのタルトタタンがおすすめです。見た目の美しさもさることながら、フライパンだけで作れてしまうという手軽さも嬉しいですよね。はちみつやバターで甘く煮絡めたりんごに思わずうっとりしてしまいそうな絶品レシピです。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ7】「バナナとりんごのオーブン焼き」
りんご、バナナ、ベーコン、ブルーチーズを使ったちょっぴり大人なおやつレシピです。素材の味を楽しむために味付けは香りづけのローズマリーのみ。オーブンでしっかり焼き上げることでりんごやバナナの甘みがぐっと増すので、シンプルな味付けでも飽きの来ないお菓子レシピになっていますよ。
りんごのひんやりデザート総まとめ!人気の【りんご×冷デザート】レシピ
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ1】「はちみつりんごゼリー」
ぷるんとおいしいりんごゼリーレシピのご紹介です。こちらのレシピでは簡単に作れるようにりんごジュースを使用していますが、りんごをすりおろしたものを使ってももちろん◎。ミントだけでなく、りんごを細かくカットしたものを上に添えればより華やかになるのでおすすめですよ。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ2】「すりおろしりんごゼリー」
こちらのりんごゼリーレシピでは、中にカットしたりんごを入れることでぷるぷる食感とシャキシャキ食感を同時に楽しめるゼリーになっています。すりおろしたしょうがもプラスして体に優しいゼリーに。ぷるぷるなので子どもも食べやすく、親子でおいしくいただけるおやつレシピになっていますよ。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ3】「りんごのコンポート」
りんごを甘~く煮詰めたコンポートは、作り方はとってもシンプルですが、おいしさはお墨付き♡ バニラビーンズをコンポートだけでなく生クリームにも入れることで、上品な香りが引き立つおしゃれなコンポートになっています。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ4】「カルダモンとりんごのスパイシーコンポート」
ガラムマサラの原料にも使われているスパイシーな味わいが特徴のカルダモンを使ったコンポートレシピのご紹介です。コンポートされたりんごの甘みと、爽やかなカルダモンを混ぜた生クリームがマッチしてこの上ないおいしさ♡ コンポートのおいしさが引き立つよう、あっさりとした後味のダージリンなどの紅茶と一緒に食べるのがおすすめです。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ5】「りんごのタルト」
小さなりんごのような見た目をしたかわいらしいタルトレシピです。市販のタルトカップを使うのでお菓子作り初心者の方でも気軽に手作りできますよ。タルトの中にはカスタードと生クリームをしのばせて、より一層甘いタルトに♡
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ6】「りんごソルベ」
続いてご紹介するのは、りんごのおいしさがぎゅっと詰まったりんごソルベレシピ。今回のレシピでは角切りのりんごを全てフードプロセッサーにかけていますが、少し残しておいてソルベに入れ混ぜると食感の変化が際立ち、おいしくいただけますよ♡
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ7】「りんごのベイクドチーズケーキ」
りんごとなしでずっしりと食べごたえのあるベイクドチーズケーキを作りましょう。ヨーグルト×クリームチーズでさっぱりと仕上げているので、午後のティータイムにもおすすめ♡
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ8】「煮りんごの豆乳パフェ」
存在感のある見た目で、食べると幸福感が増すパフェ。おやつにパフェが出てくるだけで気分も上がりますよね。そんな魅力的なパフェをりんごを使い、ご家庭で作ってみませんか。シナモンや白ワイン、砂糖で煮詰めた甘さ際立つ煮りんごを主役にするために、他のゼリーや生クリームには豆乳を使ってバランスを調整しています。一度食べたら止まらない絶品パフェレシピですよ。
りんごをデザート以外にも活用!人気の【りんご×おかず】レシピ
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ1】「りんごのサルティンボッカ風ソテー」
サルティンボッカは、イタリア語で「口に飛び込む」という意味があり、サッと作れる簡単な肉料理とも言われています。今回はそんなイタリア料理をりんごを使ってアレンジしてみました。りんごと生ハム、チーズに加え、セージをいれて豚肉で巻くので、ひと口食べるだけでも爽やかな味わいを楽しむことができますよ♡
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ2】「りんごと焼肉の生春巻き」
がっつり食べられる焼肉の生春巻きに、りんごをプラスしてアクセントの効いたレシピに。味付けに使用するコチュジャンとすりおろしにんにくで、ピリッと辛く、そして香り高い生春巻きに仕上がっています。ライスペーパーに巻くときは、形が崩れないようにぴっちりと巻くのがおすすめですよ。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ3】「鶏肉のりんごソース仕立て」
りんごで鶏肉を漬け込んで、甘酸っぱくておいしいひと皿を作りましょう。今回は冷蔵庫で30分ほど漬けて作っていますが、漬け込み時間を増やせばさらにおいしさを染みわたらせることができますよ♡ そのまま食べてもご飯の上にのせて丼ものとして食べてもおいしいレシピです。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ4】「りんごのコリアンサラダ」
りんご×キムチで作る甘辛サラダレシピです。その他にも、にんじんやささみなども加えてボリュームもばっちり。キリッと辛みのあるサラダは、お酒のおつまみにもぴったりでついついお酒を飲みすぎてしまいそう。「あともう1品」の救世主になってくれること間違いなしのりんごサラダレシピです。
【あっというまに完食できる♡簡単りんごレシピ5】「りんごとくるみのサラダ」
たっぷり野菜とりんごを使って栄養&ボリューム満点サラダを作りましょう。そしてなんと今回は、ドレッシングも手作り! マスタードと白ワインの効いたちょっぴり大人な味のドレッシングです♡ ぜひ一度作ってみてくださいね。
【番外編】りんごやいろんなフルーツで作るジャムレシピ
【りんごのジャムレシピ1】「自家製りんごジャム」
りんごのうまみを余すことなく味わうにはジャムにしていただくのがおすすめです。今回は、はちみつを加えて甘~いりんごジャムに仕上げました。ディップするも良し、たっぷりと一面に塗るも良しの絶品りんごジャム、ぜひお試しくださいね。
【りんごのジャムレシピ2】「りんご&シナモンジャム」
先ほどとは少し違うりんごジャムレシピをご紹介します。こちらのりんごジャムはシナモンやバニラオイルを使って香りの高いジャムに。ピュレ状のりんごだけではなく、細切りのりんごもはいっているので食感も楽しいジャムになっていますよ。
【りんごだけではもったいない!いろいろフルーツのジャムレシピ1】「ピーチジャム」
甘さたっぷりの桃ジャムレシピを作るならこちら! はちみつ×桃の甘~いコンビで、もう一度作りたくなる絶品桃ジャムに仕上がりました♡ 桃の皮も一緒に煮出しておいしさをぎゅぎゅっと絞り出しましょう。
【りんごだけではもったいない!いろいろフルーツのジャムレシピ2】「はちみついちごジャム」
ジャムといったらいちご!と思う方も少なくないはずです。そんな王道ジャムをぜひご家庭で作ってみませんか。おいしいジャムを作るには、いちごは惜しみなくたっぷりと使うことがポイントですよ♡
【りんごだけではもったいない!いろいろフルーツのジャムレシピ3】「ゆずジンジャージャム」
ゆずを使った爽やかジャムレシピです。生姜もたっぷりと使い、風味もばっちり。やわらかくなったゆずの皮から甘さがじゅわっと溢れる絶品ジャムレシピですよ。
【りんごだけではもったいない!いろいろフルーツのジャムレシピ4】「柿のジャム」
普段はいちごやブルーベリーのジャムを作ることが多かったあなた! ぜひ秋の定番果物、柿を使っていつもとは少し違うジャムレシピに挑戦してみてください。甘みたっぷりで、トーストやヨーグルトソースとして大活躍してくれますよ。
人気のりんごレシピの数々で、りんごはもう余らせません♡
おいしいりんごレシピの数々、いかがでしたでしょうか。今回ご紹介したレシピがあれば、たくさんあるりんごもあっというまに使い切ってしまいそうですね。また、スイーツだけでなく、普段の料理に活用できるレシピをご紹介したのであまり甘いものは食べない方でも挑戦しやすいレシピがあったのではないでしょうか。ぜひお気に入りのレシピを見つけてみてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。