ナチュラルポークリンク「嬉嬉豚(うれうれぶた)」のおいしさの秘密

「嬉嬉(いそいそ)」とは、2字熟語で「動作に嬉しさがあふれているさま。喜びで動作がはずんでいる様子」で、美味しいものを食べる前の心が弾む感覚まで味わって欲しいという考えから、名付けられたそうです。
なめらかで細かいサシが入り、美しいつやを持つ「嬉嬉豚」。弾力がありながら柔らかく、濃厚なうまみがあるのにサラッと食べやすい美味しい豚肉です。
「嬉嬉豚」を育てているのは、群馬県前橋市にある高橋養豚場。新鮮な空気と水、豚の気持ちになって整えられた清潔な豚舎。そんな環境で、豚はストレスなく育てられています。
丁寧に育まれた豚の、甘みがある脂身と上品なうまみは絶品!子どもからお年寄りまで食べやすいと人気です。
今回は、使いやすいロースうす切り肉を使ったレシピを紹介します。
豚肉の味が引き立つ!パクチー入り「嬉嬉豚」冷しゃぶ塩レモンサラダ
最初は、ちょっとしたおもてなしやホームパーティーにも喜ばれる人気レシピ、冷しゃぶです。
「嬉嬉豚」の味が引き立つように、簡単に作れる自家製の塩レモンをドレッシングに使っています。さらに、パクチーとたっぷり野菜を添えて彩りも鮮やかに。
冷しゃぶをおいしく作るポイントは、お湯を沸かして火を止めてから「嬉嬉豚」を入れること!豚肉を入れて火が通ったら、水にサッとつけて取り出しましょう。
うまみたっぷりで柔らかくてジューシー!「嬉嬉豚」で作る豚肉の生姜焼き
夕食の定番献立の生姜焼きも、「嬉嬉豚」で作れば簡単にごちそうレシピに早変わり!上品な甘さと濃厚なうまみがあるのに、あっさり食べられることに驚きます。豚肉を30分ほど調味料に漬けこんでから焼くことで、ますます濃厚な味わいを楽しめますよ!
生姜焼きは家庭料理の定番ですが、今ひとつ上手に作れないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。きめが細かく柔らかい「嬉嬉豚」を使えば、簡単にむちっと心地よい歯ごたえを楽しめる生姜焼きが楽しめます。
ご飯に乗せて生姜焼き丼にアレンジしても、お弁当のおかずの1品としてもおすすめです。
「嬉嬉豚」ロースうす切り肉で簡単に美味しい料理を作りましょう
こだわって育てられた、柔らかく、しっかりしたうまみが特徴の「嬉嬉豚」。こちらのロースうす切り肉は、今回ご紹介した「冷しゃぶサラダ」や「生姜焼き」はもちろん、その他のおかずや副菜、お弁当といろいろなメニューに活用できます。
サラッとしていてうまみの強い豚肉を上手に活用して、簡単で美味しい家庭料理を作りましょう。
【提供元:ナチュラルポークリンク】
http://www.naturalporklink.co.jp/