
ごまの香りをプラスしておかず感アップ「牛肉とブロッコリーのマヨじょうゆマリネ」
材料を切って茹でて、合わせた調味料をかけるだけ!の簡単レシピ。
お野菜が主役のこちらのレシピは、栄養もたっぷり摂れそうですよね。
お肉も茹でて調理するので、余分な脂分もカットできてとってもヘルシー!
パサつきやすい牛しゃぶ肉は、マヨネーズ入りのだし醤油に漬け込むとしっとりするそうですよ。
時間がない人は、お野菜をレンジで調理しても◎。ごまの香りが豊かで、プラスもう一品欲しい時にもおすすめです。
大ぶりの具材でボリューム感「豚肉とブロッコリーのオイスターソース炒め」
ごろごろ野菜がソースと絡んで絶品の、野菜が主役のレシピです。
作業時間も短いので、時間がない時にも活躍する一品。
メインのおかずにぴったりで、バランス良く食べられます。
ポイントは、ブロッコリーを茹でずに生からスープで煮ること。そうすることで、程よく食感を残すことができます。
他のお野菜もお好みでプラスして、さらにボリュームアップ!
その場合は、調味料の量を調整するのがオススメです。
オイスターソースが苦手な人は、醤油で調理してもGOOD。
生クリームのコクとうま味がマッチ「豚肉とブロッコリーのクリーム煮」
お野菜の彩りが鮮やかで、見た目もおいしく楽しめる♪
豚肉を一口大に丸めることで、ボリューム感がUP。
生クリームを使っているので、まろやかな仕上がりになります。
生クリームがない時は、牛乳を代用してもGOOD。
その場合は、量を調整してくださいね。
余ったクリーム煮に、パスタやペンネを加えてもおいしく食べられますよ。先ほどご紹介した炒め物にも使われていた豚肉とブロッコリー。
まとめ買いして、使い回しメニューにすれば、節約にも大活躍ですよね。
フライパンだけで作れる「ブロッコリーのシーフードあんかけ」
フライパンで簡単調理できるので、お手軽簡単に作れるレシピです。
一人暮らしの人や、時間がない人にもおすすめ。簡単にできるのに、ブロッコリーを使っているので、ボリューム感もあり、満足できる一品。
サラダ油の代わりに、ごま油を使っても違った味わいになりますよ。
水溶き片栗粉が固まらないように注意。ポイントは、片栗粉と同量の水で溶くこと。
入れすぎると、水っぽくなってしまうので、量を調整してくださいね。
シーフードの香りがブロッコリーを引き立ててくれて、苦手な人でも食べやすい絶品レシピです。
野菜たっぷり「レインボーピッツァ」
とっても色鮮やかで、パーティーシーンでも大活躍のブロッコリーを使ったピッツァレシピ。
ごろごろ野菜でボリュームもあり、素材の味を楽しめる一品です。
余った食材で作れるので、お好みの野菜で作ってもGOOD。
イタリア発祥のピッツァは、日本でも定番ですよね。
ピザ生地のサイズを変えて、食べ方も楽しんでくださいね。
ピザ生地がない時は、食パンを使って朝ごはんやランチにもオススメです。
お好みでタバスコをどうぞ。
茹でるだけじゃなく、バリエーション豊かに使える「ブロッコリー」。
今回は、「ブロッコリー」を使って作れるお手軽人気レシピを中心にご紹介しました。
まとめ買いして、使い回し料理にもぴったりの食材なので、節約料理にチャレンジしてみてくださいね。