専用の道具や本がなくてもOK! 4つの食材で子どものお菓子作りを簡単に

お菓子作りというと、専用の器材や本が必要と思いがち。でも身近な材料を活用することで、お菓子作りのハードルを下げることができます。手軽に作れるお菓子レシピなら子どもでもトライできるので、子どものお菓子作りデビューにうってつけですよ。
子どもが食いつく見た目! ひと味違うクッキーのお菓子作り
【子どもが食いつくクッキーのお菓子作りレシピ1】2色のボタンクッキー
まず最初に紹介するのは、ボタンのようなかわいい見た目のクッキーです。薄力粉・バター・砂糖・生クリームの4つを混ぜ合わせるところから、お菓子作りスタート。生地ができたら丸く型抜きをして、竹串でボタンの穴を開けます。丸以外にも子どもの好きな型を使って、いろんな形のボタンを作ってみましょう。
【子どもが食いつくクッキーのお菓子作りレシピ2】オリジナルが作れるアイシングクッキー
お菓子作りは味と同じくらい、ルックスも重要です。子どもや家族、お友達と一緒に作る時は、自分だけのオリジナルクッキーを作れるレシピがおススメ。砂糖と水のアイシングで、クッキーを好きなようにデコっちゃいましょう。パパやママは子どもの似顔絵や名前を描いて、子どもへのプレゼントにしてもいいですね。
【子どもが食いつくクッキーのお菓子作りレシピ3】チビメロンパン風クッキー
「子どものおやつがない!」という時は、子どもと一緒に自家製おやつを作ってみてはいかがですか。まるでメロンパンのようなクッキーは、ホットケーキミックス、サラダ油、卵、バニラエッセンス、グラニュー糖と5つの材料で作れる超簡単クッキー。調理時間20分で完成するので、短時間でお菓子作りができますよ。
子どものお腹も大満足! ボリューム満点のお菓子作りには食パンを活用しよう
【子ども大満足の食パンお菓子作りレシピ1】食パンでできるストロベリーミルフィーユ
ケーキのお菓子作りには、スポンジやパイ生地を必要とすることが多いもの。でも食パンを使うことで、子どもと簡単にケーキが作れます。耳をカットした食パンと、ストロベリークリーム、いちごを交互に重ねれば、ミルフィーユケーキのできあがり。ピンク色のクリームが子どもの目を引くお手軽ケーキです。
【子ども大満足の食パンお菓子作りレシピ2】パンの耳のバナナブレッドケーキ
食パンで作るミルフィーユケーキの後は、余ったパンの耳を再利用してお菓子作りをしてみましょう。バナナとクッキー&クリームのお菓子を具材にして、子どもが気に入るブレッドケーキに。チョコレートソースをたっぷりとかけて、めしあがれ♪
ホットケーキミックス活用で子どもとのお菓子作りがとってもラクチン
【HMを活用した子どものお菓子作りレシピ1】自家製オニオンブレッド
ホットケーキミックスを利用したお菓子作りの方法は多く、しかも手軽に作れるものがほとんどなので、子どもとのお菓子作りにぜひ取り入れたいところ。ホットケーキミックス・チーズ・卵黄を混ぜ合わせた生地で、自家製パンを作りましょう。
玉ねぎ・ベーコン・チーズを具にしているので、子どもの朝食に作ってみても良いかもしれません。
【HMを活用した子どものお菓子作りレシピ2】卵焼き器で作れるチョコケーキ
おうちにオーブンがなかったり、使い方がよく分からない場合は、お菓子作りに手を出しにくくなってしまいますよね。そんな時は卵焼き器を使うことで、オーブンが無くてもふっくらケーキが焼けます。アルミホイルでしっかりと蓋をして蒸し焼きにすれば、中までじっくり火が通ってGOOD。火を使う時は、必ず子どもと一緒に火加減を見てあげましょう。
子どもも大人も喜ぶお菓子作りはヨーグルトでトライ
【子どもも大人も喜ぶさっぱりお菓子作りレシピ1】バナナといちごのチーズヨーグルト
子どもに人気のヨーグルトはほどよく酸みがあるので、お菓子作りに取り入れれば、さっぱりスイーツが作れます。さらにカッテージチーズをプラスして、大人も喜ぶ1品に。細かくクラッシュしたくるみを入れて、サクサクとした食感をアクセントにしましょう。
【子どもも大人も喜ぶさっぱりお菓子作りレシピ2】フルーツたっぷりスコップケーキ
子どもと作るお菓子作りのラストは、フルーツが盛りだくさんのスコップケーキです。ビスケット・フローズンヨーグルト・生クリームを順番に重ねて、最後にフルーツを盛りつければOK。子どもの好きなフルーツで、お好みのスコップケーキを作ってあげてください。
お菓子キットやおもちゃのセットからは卒業☆ 手軽なスイーツレシピで子どものお菓子作りをサポートしよう
お菓子作りビギナーでも挑戦しやすいクッキーレシピや、身近な食材や器材を利用したお菓子レシピをご紹介しました。食べるだけではなく、イチから作ることで子どもの食への興味も深まるかも。子どもの料理について「いつからなら大丈夫かな?」と悩んでいるママやパパも、とりあえず手軽なお菓子作りからチャレンジさせてはいかがでしょうか。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。