とんかつの副菜の献立、キャベツの千切りだけじゃ物足りないなら

とんかつを食べるときに必ずと言っていいほどセットで登場するキャベツの千切り。
なんと、この組み合わせは明治時代から続く歴史的なコンビなのだそうです。
でも、「いつもこの組み合わせばかりでは正直物足りない!」という人のために今回はmogunaからの新提案!
いつもの献立に新しい風が吹く、とんかつにぴったりの副菜を紹介します。
キャベツとひと味違った副菜を一緒に食べることで、新しい発見があるかもしれませんよ。
【とんかつの献立作りに役立つ副菜】とんかつの箸休めにぴったり♪和え物の副菜
【とんかつの献立に合う和え物の副菜1】白菜のさっぱり和え
とんかつの箸休めにぴったり♪ 白菜とれんこんを使ったさっぱり副菜はいかがですか。
かつお節とごま油の風味が旨みを引き出して、あとを引くおいしさです。火加減に気をつけて、しゃきしゃきした食感をお楽しみください。
【とんかつの献立に合う和え物の副菜2】オクラの酢醤油和え
こってりした主菜の献立には、さっぱりした酢の物の副菜がベストマッチ!
こちらのレシピは、オクラのネバネバと酢醤油のさっぱりした味わいが絶品です。
油っぽいお口をすっきりとしてくれるので、とんかつの定番副菜になりそうですね。
【とんかつの献立に合う和え物の副菜3】枝豆としめじのごま和え
とんかつのおいしさを引き出すごまの香り。
とんかつを食べるときには、かならずいりごまをかける、という人も多いのではないでしょうか。
そんなとんかつとの相性抜群のごまをたっぷり使った副菜が、こちらです。豆腐で作る白和えに、枝豆、にんじんを入れてごまで風味をつけました。優しい味わいなので、生野菜が苦手な人にもおすすめです。
【とんかつの献立に合う和え物の副菜4】セロリとささみの柚子胡椒和え
箸休めで味にアクセントをつけたい、という人は、セロリの入った副菜を献立に取り入れてみませんか。
すっきりとした味わいなので、主菜も副菜も最後まで飽きずに食べることができそうです。
レンジ調理なので、とんかつを揚げている間に作れるところもGOODですね。
【とんかつの献立作りに役立つ副菜】がっつり食べるときにあるとうれしい♪サラダの副菜
【とんかつの献立に合うサラダの副菜1】水菜とカシューナッツのさっぱりサラダ
がっつり系の献立の時に欲しくなるのは、やっぱりあっさりしたサラダの副菜!
こちらのサラダは、しゃきっとした食感が爽快な水菜のサラダ。カシューナッツが入っているので食べ応えも十分です。
カシューナッツととんかつ、絶妙なマッチアップをぜひお楽しみください☆
【とんかつの献立に合うサラダの副菜2】豆苗とささみの塩昆布サラダ
塩昆布とごま油で野菜のおいしさを引き出した、シンプルな副菜サラダを紹介します。
使う油の量は控えめなので、とんかつの付け合わせにぴったり。
とんかつだけではなく、ボリューミーな主菜の日の献立作りに役立ててほしいレシピです。
【とんかつの献立に合うサラダの副菜3】和風梅ドレ大根サラダ
梅のさわやかな味わいが、とんかつのお口直しにぴったりの副菜サラダがこちらです。
使用する野菜はだいこんと水菜。しゃきっと爽快な味わいをお楽しみください。
ドレッシングには、はちみつを使っているので酸っぱいだけではなく、ほのかに甘さを感じるまろやかな仕上がりですよ。
【とんかつの献立作りに役立つ副菜】のめばホッとする♡汁物の副菜
【とんかつの献立に合う汁物の副菜1】トマトと長ねぎの豚汁
とんかつの献立でかかせない副菜といえば、飲めばほっこりする汁物。できれば、油っぽくなったお口がさっぱりするものを作りたいですよね。
豚汁はとんかつの汁物の定番ですが、こちらのレシピはなんとトマト入り!みょうがも入ってさらにすっきり仕立てになっています。
【とんかつの献立に合う汁物の副菜2】もずくの酸辣湯
酸っぱ辛いお味が食欲をそそる酸辣湯。こちらのレシピは、さらにもずくを加えて、つるっといただけるスープに仕上がっています。
おなかにたまるとんかつの献立のときは、こんなスープの副菜があると最後までもりもり食べられそうですね。
たったの10分で作れるので、とんかつの他にあと1品欲しいときにササッと作ってみてくださいね。
【とんかつの献立に合う汁物の副菜3】 わかめときゅうりのひんやりスープ
飲み口爽快、後味スッキリ!暑い日のとんかつの献立に、こんなさわやかなスープの副菜をプラスしてみませんか。
一度冷蔵庫に入れて冷やすので、とんかつを食べたあとのお口をクールダウンしてくれますよ。
とんかつの献立を考えるときは、食後のすっきり感を意識しよう
ちょっぴり目新しさを感じていただけるようなとんかつの副菜をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
とんかつはボリュームがあってとてもおいしいごちそうメニューですが、人によっては胸焼けをしてしまうこともあります。
そんなとんかつを最後までおいしく食べるために、お口もお腹もすっきりするような副菜を作ってみましょう。
とんかつの味を引き立てるようなさっぱり副菜が食卓に並べば、きっと家族も喜んでくれるはずですよ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。