お酒のおともはこれで決まり!鶏胸肉の人気おつまみレシピ

お酒が進む鶏胸肉のおつまみ。鶏胸肉は焼く、蒸す、揚げるなど調理方法によって、おつまみにバリエーションを持たせることができます。どのお酒を飲むかによって、マッチするおつまみはさまざま。今晩飲むお酒にあわせて、今回紹介する鶏胸肉のおつまみレシピを選んでみてくださいね。
食もお酒も進む味!鶏胸肉×ワインの人気おつまみレシピ
【レモンの力でお肉柔らか!ワインにあう鶏胸肉の人気おつまみレシピ1】鶏胸肉のはちみつレモンソース
柔らかく、味の染みた鶏胸肉のおつまみ。
鶏胸肉を焼く前に、合わせ調味料に漬けることでおいしさが格段にアップします。
【濃厚なコクでお箸が進む!ワインにあう鶏胸肉の人気おつまみレシピ2】鶏胸肉とアボカドのにんにく炒め
アボカドとマヨネーズの濃厚なコクがおいしい、鶏胸肉のおつまみ。
スイートチリとにんにくで、パンチの効いたおつまみに仕上げました。赤ワインと一緒にどうぞ。
【サクッと食感がおいしい!ワインにあう鶏胸肉の人気おつまみレシピ3】海苔巻きチキン
海苔の風味が鶏胸肉とマッチ!
サクッとした食感がクセになる、片手で食べられるおつまみに思わずワインが進みます。
和×和のタッグ!日本酒にあう鶏胸肉の人気おつまみレシピ
【いろんな味が楽しめる!日本酒にあう鶏胸肉の人気おつまみレシピ1】バラエティ豊かな 3色焼き鳥
鶏胸肉のおつまみの代表格、焼き鳥を手作りすることで、できたてのおいしさを堪能しましょう!
わさびマヨ、梅肉マヨ、たらこマヨ……。3種それぞれの味が楽しめます。
【噛むたび旨味が溢れる!日本酒にあう鶏胸肉の人気おつまみレシピ2】鶏胸肉と大根のしっとり照り炒め
鶏胸肉に片栗粉をまぶすことで、旨味をギュッと閉じ込めたおつまみ。
レンジで加熱し火を通りやすくした大根にも、味がたっぷり染み込んでいます。
【和のおいしさがマッチ!日本酒にあう鶏胸肉の人気おつまみレシピ3】鶏胸肉のサクサク天ぷら
揚げ物系おつまみなら、日本酒には鶏胸肉の天ぷらがいち押し!
鶏胸肉の天ぷらを食べながら、日本酒をグビッと飲むのは「最高!」のひと言に尽きます。
この組み合わせは外せない!鶏胸肉×ネギの人気おつまみレシピ
【簡単調理とは思えないおいしさ!鶏胸肉×ネギの人気おつまみレシピ1】きゅうりと鶏胸肉のピリ辛和え
和えるだけで簡単に作れる鶏胸肉のおつまみです。
ラー油のピリ辛さと、ザーサイやメンマの歯ごたえがいいアクセント!
【味と歯ごたえを楽しむおつまみ!鶏胸肉×ネギの人気おつまみレシピ2】鶏胸肉とネギとカシューナッツの炒め物
鶏胸肉、ネギ、カシューナッツ以外にも、たっぷりの具材が入った、食べ応え抜群のおつまみです。
えびやにんじん、パプリカなど赤い具材をプラスすれば、彩りもアップしますよ。
【さっぱりとジューシーのコラボ!鶏胸肉×ネギの人気おつまみレシピ3】ポン酢揚げ鶏
揚げた鶏胸肉に、ポン酢、ネギ、生姜、大葉などのさっぱり食材を混ぜたたれをかけていただくおつまみ。
たれのさっぱり感と、鶏胸肉のジューシーさがいい塩梅です。
時短レシピの味方!レンジで作れる鶏胸肉の人気おつまみレシピ
【本格レシピを簡単手作り!レンジ調理で時短を叶える鶏胸肉の人気おつまみレシピ1】簡単バンバンジー
シャキシャキ野菜と、鶏胸肉のしっとり食感が相性ばっちり! 鶏胸肉のバンバンジーをレンジで簡単に作ってみませんか?
ねりごま、みそなどで作った濃厚なたれをかけていただく、本格レシピがあっという間に完成!
おつまみはもちろん、夕飯の1品としてもぴったりです。
【梅干しの酸味がポイント!レンジ調理で時短を叶える鶏胸肉の人気おつまみレシピ2】和風チキンロール
梅干しの甘酸っぱさが鶏胸肉と見事に調和した、さっぱり味の鶏胸肉のおつまみです。
梅干しペーストと塩こうじを混ぜたたれを塗った鶏胸肉は、噛む度においしさが溢れだします!
【トマトの赤が彩りを添える!レンジ調理で時短を叶える鶏胸肉の人気おつまみレシピ3】鶏胸肉とトマトのレンジ蒸し
豪華な見た目で食欲をそそる、鶏胸肉の蒸し料理もレンジを使って簡単に作れますよ。
鶏胸肉の白に、トマトの赤が華やかな色を添えます。
ざく切りにしたトマトとトマトケチャップの組み合わせに、トマト好きも大満足!
人気の鶏胸肉のおつまみで乾杯すれば、パパもママもにっこり♡
今回ご紹介した鶏胸肉を使ったおつまみの数々は、いかがでしたでしょうか? 「ワインのおつまみはこれ!」「時間がないときはこれ!」など、状況にあわせて鶏胸肉のおつまみレシピを使い分けてみてくださいね。おいしい鶏胸肉のおつまみを囲みながら、至福のひと時をお楽しみください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。