今夜のおつまみは、魚を肴(サカナ)にグラスを傾けましょう!

魚は旬の季節も種類も多種多様。
魚を使ったおつまみレシピをマスターすれば、おつまみのレパートリーが広がること間違いなし!
そこで、お魚ビギナーさんでも臆せず簡単&時短で作れる、人気の魚×おつまみレシピをご紹介します。
おうち居酒屋開店! 日本酒に合う♡ 魚を使ったおつまみ
【魚で作る! 人気の居酒屋風おつまみレシピ1】アジのなめろう
家飲みの醍醐味は、おつまみ次第で家にいながら居酒屋気分が楽しめること。
まずは切って、叩いて、和えるだけ。
3ステップで居酒屋の味を完全再現したアジのなめろうはいかがですか?
新鮮なアジが手に入ったら絶対に作りたいひと品です。
鮮魚コーナーで3枚おろしの状態で売られていることも多いので、ぜひ活用しましょう。
【魚で作る! 人気の居酒屋風おつまみレシピ2】かぶとタラの蒸し物
おいしい日本酒が入ったら、料亭風のかぶら蒸しをおつまみの1品に。
上品な蒸し物が電子レンジひとつで出来る手軽さが、忙しいママにはうれしいですね。
魚は白身魚なら何でも◎。
サワラや鯛など、四季折々の旬の魚でお楽しみください。
【魚で作る! 人気の居酒屋風おつまみレシピ3】レンジde時短ブリ大根
魚のおつまみの代表格、ブリ大根もはずせません。
こちらのレシピでは、大根を電子レンジで下茹ですることで時短に。
わずか30分程度で完成です!
1度冷ますと味がよくしみこみます。
食べる直前に温め直すとよりおいしくいただけますよ。
【魚で作る! 人気の居酒屋風おつまみレシピ4】白身魚とすだちのマリネ
大葉を加えた和洋折衷な白身魚のマリネ。
キリッと冷えた日本酒と一緒にいただきたいおつまみです。
輪切りにしたレモンとすだちが爽やかな見た目で、おもてなしのおつまみとしても◎。
白身魚は刺身の切り身を使うと便利ですよ。
気分はおうちバル! ワインに合う♡ 魚を使ったおつまみ
【魚で作る! 人気の洋風おつまみレシピ1】海鮮のカルパッチョ
ここからは特にワインに合う魚のおつまみをチョイス。
まずは、刺身が豪華なおつまみに大変身!
お魚たっぷりのカルパッチョサラダ。
見た目も華やかなおつまみで、おうちバル気分を盛り上げましょう♪
【魚で作る! 人気の洋風おつまみレシピ2】サーモンとアボカドのタルタル
サーモン×アボカドは鉄板の組み合わせ。
切った具材を型に詰めて皿にあけるだけで、本格フレンチの前菜さながらのおつまみの完成です。
マグロなど、他の鮮魚を使ってもおいしいですよ。
【魚で作る! 人気の洋風おつまみレシピ3】イワシの香草パン粉焼き
イワシは包丁を使わず手開きできちゃう、調理のしやすい魚です。
そんなイワシを使って作る洋風おつまみ、こんがりジューシーな香草焼き。
野菜も加わるので、おつまみとしてだけでなく、立派なメインの1品にもなりますよ♪
【魚で作る! 人気の洋風おつまみレシピ4】アンチョビポテト
鮮魚は日持ちしないから買い置きできないし……。
そんなお悩みをお持ちのママさん、アンチョビをお忘れではないですか?
保存がきくので、魚のおつまみ気分の時に思い立ったらすぐ作れて重宝します♪
アンチョビポテトは、野菜がたっぷり摂れるのも嬉しいですね。
使うアンチョビはごく少量ですが、パワフルな魚独特の風味が野菜全体にしみわたる、お酒のすすむおつまみです。
家族一緒にお魚を食べよう! 子どもと一緒に味わう♡ 魚を使ったおつまみ
【お魚大好き☆ 子どもに人気のおつまみレシピ1】フィッシュ&チップス
子どもと囲む食卓で、お酒のおつまみにも、夕食のおかずにもなるレシピは重宝しますよね。
こちらの白身魚で作るフィッシュ&チップスはイギリスのソウルフード。手作りのタルタルソースをつけながら、子どもの箸が、パパのお酒が止まらなくなる1品です。
衣に使ったビールの残りはそのまま晩酌の1杯にどうぞ♪
【お魚大好き☆ 子どもに人気のおつまみレシピ2】白身魚と豆腐の中華炒め
小さい子どもがいるご家庭には、ふわふわ白身魚と豆腐が柔らかくて食べやすい、白身魚と豆腐の中華炒めはいかがですか?
辛味が好きなパパには、トウバンジャンを加えたり、仕上げに一味唐辛子を振るとピリ辛のおつまみになりますよ。
【お魚大好き☆ 子どもに人気のおつまみレシピ3】サバの干物フライ
魚の干物も家庭でおなじみのメニューのひとつ。
ちょっと干物ではおつまみとしては物足りないな、というママにはサバの干物をアレンジしてフライにしませんか?
干物は適度な塩味がついているので下味は不要。
水分もある程度飛んでいるので、カラッと揚げることができます。
同じ干物なのに、フライにしただけで子どもの食いつきもきっと違うはず!
魚を使ったワンランク上のおつまみで晩酌タイムを楽しもう♪
魚を使ったおつまみをご紹介してきましたが、今夜の晩酌に役立ちそうなおつまみレシピはありましたか?
面倒な魚の下処理は鮮魚コーナーでプロに任せるのも主婦の賢い選択。
頑張りすぎず、おうちで時間をかけずにパパッとおいしい魚のおつまみを作って家族をもてなしましょう!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。