もう1品欲しい!そんなときにパッと作れる和食副菜レシピ

和食の定食にしてもどんぶりにしても、副菜があるだけで嬉しいですよね!
副菜が1品でも付け足されると、彩りもよくなります。
和食にぴったりの、おいしく簡単に作れる副菜のレパートリーが増えたら重宝しますね。
いろんな調理法で野菜を駆使できる副菜で、充実した食卓にしましょう!
【和食の副菜レシピ】定番の和食はやっぱり嬉しい!人気の副菜レシピ3選
【定番!人気の和食副菜レシピ1】大根とにんじんのきんぴら
和食の定番、人気レシピのひとつでもあるきんぴら。
ごぼうとにんじんの組み合わせが定番ですが、根菜の仲間ということで大根でも相性はバッチリです。
切り方を揃えると火の通りも均等になり、見た目もグッと良くなります。
【定番!人気の和食副菜レシピ2】さっぱりなすの煮びたし
続いてご紹介する和食副菜は、おろした大根でさっぱり食べられるなすの煮びたし。
とろとろに煮えたなすが、口の中でとろけます。
大根おろしとしょうががピリッと効いて、パパのお酒のおつまみにも◎。
【定番!人気の和食副菜レシピ3】かぼちゃのそぼろあんかけ
これもまた、かぼちゃの甘みとひき肉の旨みがマッチした和食の定番レシピ。
和食の中でも、特に子どもも好きなレシピなのではないでしょうか。
実は、電子レンジでも作れてしまうのです!
多めに作って、常備菜にも最適ですよ。
【和食の副菜レシピ】忙しいママにおすすめ!簡単副菜レシピ3選
【時短調理はママの味方☆簡単和食副菜レシピ1】セロリのパリパリ浅漬け
忙しいママにぜひおすすめしたい、時短で作れる和食の副菜レシピ。
袋にもみ込んでおくだけ、洗い物もなしであっという間に作れる1品です。
セロリの香りと食感に、箸が止まらなくなりますよ!
【時短調理はママの味方☆簡単和食副菜レシピ2】大根とハムの甘酢和え
大根を丸々1本で買ってきても、使いきれないことも多いのでは?
そんなときに役立つ、作り置きもできる嬉しい和食副菜レシピ。
甘酢で和えて、後味さっぱりですよ!
【時短調理はママの味方☆簡単和食副菜レシピ3】かぶとさつま揚げのじゃこ炒め
手間がかかると思われがちな和食ですが、ママに嬉しい時短レシピです。
さつま揚げとじゃこで魚の旨みを感じられ、かぶの葉までも味わえますよ!
かぶの皮は剥かず、丸ごと堪能してくださいね。
【和食の副菜レシピ】箸が止まらない!キャベツの人気副菜レシピ3選
【旬の春キャベツをさらにおいしく!人気の和食副菜レシピ1】キャベツとあおさの炒め物
旬の野菜は進んで食べたいですよね!
やわらかな葉の春キャベツをふんだんに使った和食の副菜をご紹介します。
あおさとのシンプルな炒め物で、野菜と海藻の融合をぜひお楽しみください。
【旬の春キャベツをさらにおいしく!人気の和食副菜レシピ2】キャベツと鶏ささみのしば漬け和え
電子レンジを活用して火を使わず作る、簡単な和食副菜レシピです。
ささみの旨みがキャベツとしば漬けをまとめてくれます。
しば漬けの食感がクセになり、箸が止まらなくなりますよ!
【旬の春キャベツをさらにおいしく!人気の和食副菜レシピ3】キャベツのふわふわ卵とじ
キャベツはざく切りにするので、食感が楽しめるこちらのレシピ。
キャベツと卵、シンプルな組み合わせですが、桜えびを入れることで香り高い卵とじに大変身!
キャベツの甘みと桜えびの香ばしさに食欲がそそられ、パパにも子どもにも喜ばれること間違いなしですよ。
【和食の副菜レシピ】お弁当のおかずに困らない!副菜レシピ3選
【お弁当&常備菜にぴったり!和食副菜レシピ1】春菊のピーナッツ和え
忙しい朝の時間は貴重ですよね。
そんなときでもサッと作れるおすすめの和食副菜レシピです。
ピーナッツの香りも良く、子どもも食べやすくなっています。
砕いたピーナッツの食感を、ぜひ楽しんでください♪
【お弁当&常備菜にぴったり!和食副菜レシピ2】3色ピーマンのカラフルきんぴら
お弁当の色味は茶色になりがち……。
そんな時にぴったりの、色鮮やかな和食副菜です。
和食の定番でもあるきんぴらを、3色のピーマンを使ってカラフルに仕上げました。
見た目にも楽しく、子どものお弁当にも最適です。
【お弁当&常備菜にぴったり!和食副菜レシピ3】ひじきの煮物カレー風味
こちらは和食の定番であるひじきの煮物を、カレー風味にアレンジ。
ひじきとカレーという意外な組み合わせですが、相性は抜群です。
子どもも食べやすく、お弁当箱が綺麗になって返ってきますよ!
和食の副菜もひと工夫するだけで、レパートリーも増えてママも安心。
意外に悩む和食の副菜も、これだけレシピがあれば解決!
定番の副菜レシピからアレンジのきいた副菜レシピまで、幅広くご紹介しました。
副菜としてだけでなく、お弁当のおかずとしても活躍するものばかりでしたね。
和食の副菜レシピの幅も広がり、ママも夕飯作りが楽しみになりますよ!
和食メニューの日は、家族も喜ぶ定食スタイルでおいしい時間を過ごしましょう♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。