【ウインナーと野菜のチーズ焼き】おいしさの秘訣、伝授します♪
パリッとしたウインナーとごろごろ野菜がはいったこちらのおつまみは、上からチーズがかかっていてなんともおいしそうですよね。
ですが「作るのは難しそうだな」なんて思った方もいるのではないでしょうか。かくいう私も最初はそう思っていましたが、実はおいしく作るポイントがあるんです。今回は、そんなおいしく作れる秘訣をこっそりお伝えします! ぜひチェックしてみてくださいね♡
【ウインナーと野菜のチーズ焼き】材料(2人分)
フランスパン 1/4本
ウインナー 100g
ブロッコリー 1/2株
ミニトマト 4個
チーズ(ピザ用) 100g
パセリ(みじん切り) 適量
オリーブオイル 50ml
塩 適宜
胡椒 適宜
【ウインナーと野菜のチーズ焼き】気になる作り方をさっそくご紹介♪
まずはじめにフランスパンをひと口サイズにカットし、ボウルに入れます。そのあとにオリーブオイル、塩、胡椒を入れ、しっかりと混ぜましょう。

【ここがポイント】フランスパンに味をしっかり染みこませる!
フランスパンにしっかりと味を染みわたらせることでオーブンで焼いたあとも香りが残り、風味豊かに仕上がります。
次に食べやすい大きさにカットして下茹でしたブロッコリーと、こちらもそれぞれ食べやすい大きさにカットしたプチトマト、ウインナーをさきほどのボウルに入れます。しっかりと混ぜ合わせ、全体に味をいきわたらせましょう。

続けて、材料の半量分のチーズを加えていきましょう。こちらもしっかりと混ぜてくださいね♪

【ここがポイント】中にも隠しチーズを投入♡
最後にチーズを上からかけるだけでなく、中にもチーズを仕込んでおくことで具材としっかり絡まり、濃厚なチーズを存分に堪能できますよ♪
しっかりと混ぜた具材を耐熱容器に移します。

次に耐熱容器に移した具材の上に、残りの半量のチーズをかけていきましょう。180度のオーブンで10分ほど焼いたら【ウインナーと野菜のチーズ焼き】の完成です。仕上げにパセリを散らして、彩りも良いおつまみに♪

【ここがポイント】焼き時間に注意!
焼き時間はオーブンによっても変わってくるので、様子を見ながら焼いていきましょう♪
こちらもチェック♡とろっとチーズとウインナーのおつまみレシピ
ウインナーとチーズがメインのおつまみ♡「ミートソースグラタン」
ショートパスタがはいってボリュームも満点なこちらのおつまみレシピは、とろっとチーズがやみつきになる味わい♡ ウインナーとナスは大きめに切って、さらに食べ応えをアップさせちゃいましょう♪ ミートソース缶を使うことで簡単に作れるので、忙しいママにとって大助かりのレシピになりそうです。
ウインナーとチーズがメインのおつまみ♡「ハッセルバック」
じゃがいもにウインナーをはさみ、上からチーズをかけてやみつきおつまみを作りましょう! ホクホクのじゃがいもとウインナーで子どもも大人も大満足の食べ応えです。そして、オリーブオイルの風味豊かなこちらのレシピは、ビールと相性バッチリ。ぐびっと豪快にビールで乾杯してくださいね♪
ウインナーとチーズがメインのおつまみ♡「チーズドック」
人気のチーズドックをご家庭で♡ 子どものおやつにもなるおつまみレシピです。チーズがウインナーを包み込んで、絶妙なハーモニーを奏でてくれますよ。できたてがおいしいので、アツアツをいただいてくださいね♪ 子どもと一緒に作ってみてもいいかもしれません。
もっともっとウインナーのおつまみを味わいたいあなたに!
ウインナー好きを唸らせる、ウインナーとチーズの王道コンビレシピをご紹介しました。ですが、まだまだ物足りないというウインナーLOVERのあなた! そのまま食べてもおいしいウインナーですが、アレンジしてさらにおいしく! こちらのウインナーを使った簡単おつまみレシピが、あなたの思いにしっかりと答えてくれますよ♡ ぜひチェックしてみてくださいね。
ポイントをおさえて【ウインナーと野菜のチーズ焼き】をおいしく仕上げましょう♡
【ウインナーと野菜のチーズ焼き】は、彩りも良く食卓に華を添えてくれるレシピです。簡単に作れるおつまみレシピではありますが、今回ご紹介したようなポイントをおさえて丁寧に作り上げれば、もっとおいしく仕上げることができますよ♡
おいしいおつまみで、楽しいひとときをお過ごしください。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。