今夜は鶏肉を使ったレシピでごはんにも合うおいしいおつまみを作りませんか?

使い勝手のいい鶏肉は、冷蔵庫に常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。揚げてよし、焼いてよし、蒸してよしと万能な鶏肉なら、お料理の幅も広がりますよね。今回はそんな鶏肉を使った、おいしいおつまみレシピをご紹介します。今夜は、バラエティ豊かな鶏肉のおつまみでおうち居酒屋開店です♪
まるで居酒屋! 人気の鶏肉おつまみレシピ
【まるで居酒屋! 人気の鶏肉おつまみレシピ1】「簡単塩麹焼き鳥」
鶏肉のおつまみといえば、やっぱり焼き鳥は外せないですよね。塩麹をもみ込んで焼いた鶏肉はふっくらでやわらか。オーブントースターで簡単に本格的な焼き鳥ができますよ。
【まるで居酒屋! 人気の鶏肉おつまみレシピ2】「バッファローチキンウイング」
ピリ辛ソースが絶品! アメリカ生まれの鶏肉のおつまみレシピです。骨付きの鶏肉は子どもも大好き! タバスコを抜いて作れば、子どももおいしく食べられます。ビールやハイボールによく合う、ボリューム満点のおつまみですよ。
【まるで居酒屋! 人気の鶏肉おつまみレシピ3】「鶏もつの甘辛煮」
少し敬遠しがちな鶏もつですが、下処理さえ覚えれば、臭みもなくとってもおいしいおつまみが家でも味わえます。ワンランク上の鶏肉のおつまみに、きっとパパは大喜び♡ また作っての声が聞こえてきそう。ぜひチャレンジしてみて!
子どもも大好き! ごはんにも合う鶏肉のおつまみレシピ
【子どもも大好き! ごはんにも合う鶏肉のおつまみレシピ1】「やわらかお肉のチキン南蛮」
甘酸っぱいタレの絡んだ鶏肉にたっぷりのタルタルソースがかかった、おなじみの宮崎の名物料理をご家庭でも作りませんか? 手作りのタルタルソースは絶品! おなかも満たされる鶏肉のおつまみレシピです。
【子どもも大好き! ごはんにも合う鶏肉のおつまみレシピ2】「手羽元と卵のさっぱり煮」
メインにもなる、鶏肉のおつまみレシピ。さっぱりしているので、どんどん食べられるおつまみです。味の染みた鶏肉と大根はやみつきですよ。ビールはもちろん、日本酒や焼酎にもピッタリ!
【子どもも大好き! ごはんにも合う鶏肉のおつまみレシピ3】「さっぱりおにぎり海苔つくね」
見た目も楽しいおにぎりのような形のつくね。甘辛味なのでごはんにもよく合います。温泉卵を添えるとさらに華やかに。おにぎり型だけじゃなく、いろんな形を子どもと一緒に作っても楽しいですね。子どもも喜ぶ鶏肉のおつまみレシピです。
鶏肉×ねぎのお酒によく合うおつまみレシピ
【鶏肉×ねぎのお酒によく合うおつまみレシピ1】「鶏もも肉のピリ辛炒め」
ボリューム満点の鶏肉の上には、ピリ辛ねぎがたっぷり。にんにくの風味が広がってスタミナ満点な鶏肉のおつまみです。よく冷えたビールにピッタリ!
【鶏肉×ねぎのお酒によく合うおつまみレシピ2】「ささみと白ねぎのラー油和え」
「淡泊なささみ」と「ごま油香るピリ辛のねぎ」の組み合わせが最高の鶏肉おつまみレシピです。もう1品ほしいときにすぐに作れるのもうれしいですね。
【鶏肉×ねぎのお酒によく合うおつまみレシピ3】「鶏から揚げのねぎ香味たれ」
パリパリに揚げた鶏肉に、ねぎたっぷりの香味だれをかけていただくおつまみレシピ。ラー油を加えてピリ辛にすると、よりお酒がすすむ味に。お酒にもごはんにも合う味付けでまたリピートしたくなる鶏肉のおつまみです。
時短! ササッと作れる鶏肉のおつまみレシピ
【時短! ササッと作れる鶏肉のおつまみレシピ1】「きゅうりと鶏皮の和え物」
余りがちな鶏皮も、あっという間に絶品おつまみに大変身! 生姜風味で思わず箸もすすみます。少しマヨネーズを加えると、子どもも食べやすくなりますよ。
【時短! ササッと作れる鶏肉のおつまみレシピ2】「ささみのさっぱり和え」
マヨネーズを使っているので、さっぱりの中にもコクがあり、箸休めにはピッタリのおつまみです。
にんじんのせん切りを加えると、さらに彩りもよくなりますよ。
【時短! ササッと作れる鶏肉のおつまみレシピ3】「やわらか棒々鶏風蒸し鶏」
レンジで簡単に作れる、やわらかい蒸し鶏。お酒をたっぷりふるのがポイントです。お酒の効果で鶏肉がふっくら仕上がりますよ。ごまが香るたれも絶品! レシピでは鶏もも肉を使用していますが、鶏むね肉を使ってヘルシーにいただくのもおすすめ。ぜひ、レパートリーに加えたい鶏肉のおつまみレシピです。
簡単でおいしい鶏肉レシピで作ったおつまみで楽しい家族団らんを!
誰にも気兼ねせず、ゆっくり過ごせる家呑み。そんなリラックスできる至福の時間を、おいしい鶏肉のおつまみで、家族で楽しく過ごしませんか? 楽しい夜を過ごせれば、明日も頑張ろう! そんな気持ちになりますよ。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。