
炊飯器を使って簡単ポトフ
料理初心者の方がポトフを作るなら、こちらのレシピで作ってみませんか。切る、入れる、押すだけでできてしまう簡単レシピです。
きゃべつ、にんじん、たまねぎなど切った野菜を炊飯器に入れ水を入れたら炊飯をします。次に、コンソメとソーセージを入れたら、10分保温してください。ポイントとしては、お使いの炊飯器によって炊飯の時間が違いますので、野菜の煮込み具合をみながら調整しましょう。器に盛って塩こしょうすれば、簡単に炊飯器でできるポトフの完成です。こちらのレシピなら、家事や育児をしながらでもおいしいポトフができますね。
短時間でできるポトフならこれ!
少ない材料でさっとポトフを作りたいときは、こちらのレシピで作ってみましょう。火が通りやすいきゃべつとたまねぎとウインナーだけで作りますので、ウインナーのうま味がしみ出たポトフです。
スープの素、水、塩こしょうをフライパンに入れ煮立たせたら、切ったたまねぎを加えて煮込みます。次に、ウインナーときゃべつを加え蓋をして煮てください。最初にたまねぎを入れて煮ることで、たまねぎの甘みがしみわたるポトフに仕上がります。煮込む時間も少なく済みますので、急いで作って食べたいときには作ってみてください。
人気のポトフレシピ
いろんな種類の野菜をたくさん入れてポトフを作りたいなら、こちらのレシピで作ってみてください。カレーの風味と煮込んでとろとろになった野菜のうま味を味わえます。
こちらのレシピのポイントはウインターを入れるタイミングです。最初からウインナーを入れた場合、味に深みはでます。ただ、長く煮込むことでウインナーが割れてしまいますので、最後に入れるようにしましょう。カレーの風味がアクセントになっているポトフで、心も体も温まってください。
爽やかなポトフはいかが?
こちらのレシピは、レモンの香りが爽やかなポトフになっています。最後にチーズをトッピングすれば、おかずとしても使えるポトフです。
熱した鍋にバターを入れます。バターが溶けたら、切った鶏もも肉を炒めてください。鶏肉の両面に焼き色がついたら、じゃがいも、にんじんを入れて炒め、きゃべつとコンソメ、水を加えて煮込みましょう。肉や野菜に火が通ったらレモンの果汁を入れ、塩こしょうで味を整えてください。器に盛り付けたときにチーズやスライスしたレモンをのせてできあがりです。レモン果汁は最後に加えることで、風味を保てます。
厚切りベーコンのうま味たっぷりポトフ
厚切りベーコンでボリュームのあるポトフを作りたいときは、こちらのレシピがおすすめです。作り方もシンプルですので、こちらのレシピも料理初心者の方でも安心して作れます。
じゃがいもとにんじんは大きめの一口サイズに、たまねぎはくし形、きゃべつは食べやすい大きさに切ってください。ブロッコリーは煮る前にレンジで加熱して柔らかくしておきましょう。水を入れて煮立たせた鍋にブロッコリー以外の野菜を入れ、10分煮てください。厚切りベーコン、コンソメ、塩こしょうを加えたらさらに5分煮ます。最後にブロッコリーを加えて混ぜましょう。切って煮るだけのボリュームあるポトフを、熱いうちに召し上がってください。
時間が短く作れるレシピや、切って煮るだけの簡単に作れるレシピをご紹介しました。特に、炊飯器でできるレシピや少ない材料でできるレシピは、時間がないときにポトフを作りたいときに活躍しそうですよね。お気に入りのレシピで、寒い日を温かく過ごしてください。