
ひじきで作ろう『韓国風煮物』
ごま油の風味が効いているおつまみレシピのご紹介です。
ひじきですが、ナムルに近い味付けです。
合わせ調味料の甘じょっぱい味が、おつまみにぴったりです。
全ての旨味が厚揚げやひじきに染み込むので、お酒やご飯が進む副菜となっています。
厚揚げは薄く切ることによって味が染み込みやすくなり時短に繋がるのでオススメです。
いつものひじきの煮物をアレンジしてぜひ、作ってみてください。
ニラがアクセントになってとても美味しいですよ!
厚揚げでお腹いっぱい!『酸辣湯』
香りから美味しい中華レシピをご紹介しますたけのこを使うので旬の5月〜6月の季節に作っても良いでしょう。
トマトの酸味としいたけの旨味が絶妙なバランスを生み出しとても美味しく仕上がります。
厚揚げは、ちぎることにより時短になり味も染み込みやすくなるのでぜひ、参考にしてみてください。
卵のふわっとした食感も優しく口の中を包み込みます。
麺類を入れて、締めの一品にしても美味しいですよ!
または、雑炊仕立てにしてもいいですね♪
おつまみにどうぞ!『厚揚げのこんがり味噌焼き』
白味噌の甘みと厚揚げの相性が抜群のおつまみレシピをご紹介します。
しっかりとした味付けになっているので、ビールから日本酒、焼酎にとお酒のお供にぴったりです。
オーブントースターを使って焼くので後片付けがとても簡単でいいですよね♪
ゴマの香ばしさも効いていて、とても美味しく仕上げることができます。
ゴマは白で黒でもどちらでもお好みで選んでください。
肉厚な厚揚げを選ぶとより一層食べ応えを感じることができるので食べすぎ防止にも役にたつかもしれません。
旨味を食べよう『キャベツとあさりの中華蒸し』
しっかりとあさりの出汁が効いた中華蒸しレシピをご紹介します。
味噌汁の具材になりやすいあさりをいろんな料理にアレンジできたらいいですよね。
調味料は塩こしょうだけですので食材の味を活かした味付けになっています。
旨味がしっかり出るので、シンプルながらも物足りなさを感じさせません。
ニンニクを足すことにより、パスタにも応用が利くので是非参考にしてみてください。
厚揚げはちぎることにより、時短にもなり味も染み込みやすくなるのでオススメの調理法です。
マスタードが効いて美味しい『厚揚げツナサンド』
パンの代わりに厚揚げを使ってサンドウィッチを作ってみました。
食べ応えのある一品です。
おつまみで出したら喜ばれそうですね。
厚揚げ以外で使っている食材は、卵、アボカド、ツナ、きゅうりと色々。食感も楽しめますね。
厚揚げに、ツナと卵と野菜とマヨネーズがよく合います。
粒マスタードがアクセントになり、ビールにもワインにも合いそうですね♪
きゅうりは、しっかりと水分をキッチンペーパーでとってください。
家呑みで出したら、話題になりそうなおつまみです♪
おつまみや前菜、メインにもなる厚揚げ料理いかがでしたか。
和食に使われやすい食材ですが、いろんな味付けができるとご飯のメニューの幅が広がります。
厚揚げツナサンドは、面白いレシピですね。お子様もパクパク食べてくれそうですね♪
厚揚げはさまざまな料理に幅広く活用できるのでオススメの食材です。
是非、チャレンジしてみてください。