ワインにぴったり♡ ジュワッとおいしい、なすのおつまみ

スポンジのように他の食材の旨みを吸収するなすは、料理に一体感を与えてくれます。肉やチーズ、アンチョビ、トマトなどと融合した、なすの絶品おつまみレシピを取り揃えましたので、ぜひご覧ください。見た目も色鮮やかで、オシャレなワインのおつまみにぴったりですよ♡
【トマトとなすは相性抜群! 】彩り鮮やかなワインのおつまみ
【色鮮やか! トマトとなすを使ったワインのおつまみ1】「なすとトマトのサラダ」
まずは前菜をパパッと作りましょう。なすを焼いて、トマトと黒オリーブを調味料と和えた特製ドレッシングをかければ、あっという間に美しいおつまみの完成。バルサミコ酢やオレガノの風味がきいています。
【色鮮やか! トマトとなすを使ったワインのおつまみ2】「なすとトマトのバジルソース」
こちらも、とても簡単にできるおつまみ。トマトとソテーしたなすを交互に並べて、バジルソースや粉チーズなどをかけるだけ。メインへの助走にぴったりの、軽めのおつまみです。
【色鮮やか! トマトとなすを使ったワインのおつまみ3】「なすのやわらか漬け」
なすの洋風浅漬けです。30分程塩水に漬けたなすの水けを切ったら、トマトとバジルと盛り付けて、オリーブオイルと黒こしょうをかけるだけです。さっぱりとしていて、箸休めにちょうどいいおつまみです。
【色鮮やか! トマトとなすを使ったワインのおつまみ4】「なすのチーズフライトマトソースがけ」
粉チーズを混ぜた衣が香ばしくて、クセになるおいしさです。トマトソースにはベーコンの旨みがしみ出ていて、なすとの相性が抜群☆ ワインのおつまみにぴったりです。
【とろジュワがおいしい】チーズとなすを使ったワインのおつまみ
【チーズとろ~り、なすがジュワ☆ ワインのおつまみ1】「なすとモッツァレラチーズのグラタン風」
こちらのおつまみは、彩りがよくボリューム感もあるので、テーブルを華やかにしてくれる副菜。耐熱皿に、なす、ベーコン、トマトを交互に並べてチーズをのせてレンジで加熱するだけで、簡単に作れます。
【チーズとろ~り、なすがジュワ☆ ワインのおつまみ2】「チーズ入りなすの生ハムサンドフライ」
なすに生ハムとモッツァレラチーズを挟んで、衣をつけて揚げています。サクッ! ジュワッ! とろっ♡ が最高においしいおつまみです。
【チーズとろ~り、なすがジュワ☆ ワインのおつまみ3】「パルミジャーノと生ハムのなすボート」
なすのみじん切り、生ハム、粉チーズ、にんにくなどで作ったフィリングが、おつまみにぴったりの味わいです。加熱して甘味が増したミニトマトもたまりませんよ。
【チーズとろ~り、なすがジュワ☆ ワインのおつまみ4】「なすのピザチーズ焼き」
こちらは、ひと口大でパクパク食べてしまうおつまみ。スライスしたなすをピザ生地に見たてて、トマトソースを塗り、チーズをのせて、フライパンで焼いています。お皿に盛り付けたらマヨネーズとタバスコをかけて、ピリ辛おつまみの完成。
【肉の旨みを吸ったなすが絶品】赤ワインに合うおつまみ
【肉となすのハーモニー♪ 赤ワインのおつまみ1】「なすの肉詰めチーズ焼き」
なすと豚ひき肉が一体となったおつまみ。旨みたっぷりで赤ワインがすすみます。小洒落た見た目で、パーティー向きのおつまみです。
【肉となすのハーモニー♪ 赤ワインのおつまみ2】「豚肉とトマトのなす巻き」
ひと口大に巻かれた中に、豚バラ肉の甘い脂を吸ったなす、加熱して甘味を増したトマト、フレッシュな香りのバジル、熟成した旨みの生ハムなど、色々な味わいがギュッと詰まっています。ワインによく合うおつまみですよ。
【肉となすのハーモニー♪ 赤ワインのおつまみ3】「たっぷりなすのミートグラタン」
たっぷりのなすに、たっぷりのミートソースをかけた、熱々を食べたいミートグラタン。
隠し味にシナモンのスパイスをきかせることで、よりワインに合うおつまみになります。
【肉となすのハーモニー♪ 赤ワインのおつまみ4】「カポナータ風グリルチキン」
鶏もも肉の他に、なす、パプリカ、玉ねぎ、セロリがたっぷり入った大皿料理。みんなで取り分けて食べたいですね。にんにくやドライバジルの風味が、ワインによく合うおつまみです。
【アンチョビの風味でなすをもっとおいしく】白ワインに合うおつまみ
【アンチョビとなすのマリアージュ♡ 白ワインのおつまみ1】「イカとなすのアンチョビソテー」
にんにくとアンチョビの香りが、食欲をそそるおつまみ。油と相性抜群のジュワッとしたなすと、シコシコ食感のイカがマッチしています。
【アンチョビとなすのマリアージュ♡ 白ワインのおつまみ2】「なすディップ」
アンチョビとにんにくを加えたなすが、バゲットに合います! 手でつまめる気軽さもいいですよね。ワインのおつまみに最適です♪
【アンチョビとなすのマリアージュ♡ 白ワインのおつまみ3】「なすとマッシュルームのアヒージョ」
なすとマッシュルームとミニトマトだけのアヒージョ。ベーコンやえびを入れなくても、アンチョビの発酵、熟成させた旨みで十分おいしいですよ。ガーリックオイルを吸ったなすは、もうたまりません!
【アンチョビとなすのマリアージュ♡ 白ワインのおつまみ4】「ムール貝と野菜のオリーブオイル焼き」
ムール貝の旨みが野菜にしみ込んだ、絶品おつまみ。アンチョビやにんにくの風味と、ケッパーの酸味のバランスがよく、飽きずに食べられます。ワインのおつまみにぜひ!
トマトや肉などの旨みを吸ったなすのおつまみがおいしくて、ワインがすすみます
なすは、それ自体は主張の少ない食材ですが、合わせる他の食材の旨みを吸って、おいしさを何倍にも膨れさせます。そんななすを使ったおつまみなら、ワインも何杯でもおいしく感じられますよ♪
今日の晩酌に、ぜひなすのおつまみを作ってみてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。