メインも副菜もピーマンがあればおかず作りは自由自在

どんな食材とも相性の良いピーマンは、色々なシーンのおかず作りで活躍しますよね。
メインのおかずにも、副菜にも簡単に変身するピーマンがあれば、おかず作りは自由自在に♪
お好みのおかずレシピを見つければ、おかずのバリエーションが増えること間違いなしですよ。ぜひこのレシピを使って今晩のおかず作りに役立ててください!
【ピーマンがメインの簡単おかず】満腹! ピーマンのメインおかず
【夕食のメインに☆ 満腹になるピーマンのおかず1】簡単! ピーマンと豚肉梅風味炒め
ピーマンの大量消費にもおすすめ! ほんのり香る梅の味わいが美味しい、夕食のメインになるおかずですよ。
たっぷりのピーマンと豚肉に梅肉を加えて、味付けは醤油とみりんでシンプルに。ごはんにぴったりの、絶品おかずです。
ピーマンのワタをとると苦味がやわらぐので、子どもも食べやすくなりますよ。
【夕食のメインに☆ 満腹になるピーマンのおかず2】牛肉とピーマンの塩チンジャオ
チンジャオロースを塩味で作って、さっぱりいただけるおかずはいかが。
「今日はちょっと食欲がないけど、子どもとパパにはしっかり食べさせたいな……」そんな時におすすめの、メインのおかずですよ。
しっかり味のイメージのあるチンジャオロースですが、塩味にすることでさっぱりといただけます。
香味野菜をたっぷり加えることで、薄味でも満足する1品に。
【夕食のメインに☆ 満腹になるピーマンのおかず3】鮭とピーマンの南蛮漬け
からっと揚げた鮭と、シャキシャキピーマンの相性抜群!
ごはんが止まらない、ピーマンのおかずのご紹介。
鮭で作った南蛮漬けに、たっぷりピーマンを入れたらあとは南蛮液に漬けるだけ。
簡単に出来る人気のピーマンのおかずですよ。冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけるので、作り置きにもおすすめです♪
【ピーマンがメインの簡単おかず】我が家の定番☆ 常備菜にしたいピーマンの副菜おかず
【作り置きOK 常備菜になるピーマンの副菜おかず1】しょうがたっぷりピーマンの焼き浸し
作り置き出来るピーマンのおかずは、忙しいママのお助けレシピになりますよね。10分で仕上がるピーマンの焼き浸しは、しょうがたっぷりで作り置きしても美味しいんです。
冷やして食べると、味が染みて温かい時とはまた違う味が楽しめますよ♪
今日の副菜にピーマンの簡単おかずはいかがですか。
【作り置きOK 常備菜になるピーマンの副菜おかず2】ちくわとピーマンの甘辛炒め
ちくわとピーマンの甘辛炒めで、お腹もお財布も大満足な作り置きおかずは、常備菜に最適ですよ。甘辛の味付けで、ごはんが進むお手軽な一品!
子どもウケも抜群な人気のピーマンのおかずなので、お弁当に入れても◎。
パパのおかずにする時は、小口に切った鷹の爪を入れて、ピリッと辛みを出しても美味しいですよ。
【作り置きOK 常備菜になるピーマンの副菜おかず3】簡単 3色ピーマンのきんぴら塩風味
カラフルな色どりで、食卓を華やかにしてくれるピーマンのおかずはいかがですか。3色のピーマンを塩味のきんぴらにした1皿。
1品で彩り鮮やかになるので、お弁当の隙間埋めに使うと華やかになりますよ。
塩味でさっぱりとしているので、箸休めに最適なピーマン副菜です。
【ピーマンがメインの簡単おかず】ピーマン克服!? 子どもが食べやすい味付けのピーマンおかず
【ピーマンが好きになる!? 子どもでも食べやすいピーマンのおかず1】ピーマンチーズの豚バラ巻き
子どもの好きな食材を使ったり、子どもウケの良い味付けにして、ピーマン嫌いを克服する、ピーマンのおかずレシピのご紹介。
ピーマン好きの子どもはもちろん、苦手な子どももパクパク食べちゃうおかずですよ。ピーマンにチーズを入れて豚肉で巻いたら、子どもに人気のピーマンのおかずに大変身。
隠し味は海苔の佃煮を使うこと◎。ひと手間加えた絶品レシピです。
【ピーマンが好きになる!? 子どもでも食べやすいピーマンのおかず2】チーズ入りピーマンの肉詰め
とろーりチーズと、照り焼き味で子どものハートをわしずかみ♡ ピーマンの肉詰めをアレンジした、子どもの人気抜群な、ピーマンおかずのレシピです。
子どもの大好きなチーズと照り焼き風味が相性抜群で、ピーマンが好きになるレシピですよ。
ピーマンが苦手な子どもに、ぜひ作ってみてくださいね。
【ピーマンがメインの簡単おかず】 お弁当にGOOD! 冷凍保存できるピーマンおかず
【お弁当作りの救世主 冷凍保存できるピーマンおかず1】ピーマンみそつくね
混ぜて焼くだけの簡単なピーマンのおかずで、お弁当作りを楽に♡ 忙しい朝の時間にお弁当を作るのはひと苦労ですよね。そんな時におすすめの、冷凍できるピーマンのみそつくねはいかがですか。
たくさん作って冷凍しておけば、サッとお弁当のおかずが1品出来ます。
おつまみにも最適なので、いっぱい作れば便利に使えますよ。
【お弁当作りの救世主 冷凍保存できるピーマンおかず2】ピーマンの和風そぼろ炒め
作り置きおかずにぴったりの、こっくりピーマンの和風そぼろ炒めはいかがですか。そぼろの旨味がピーマンに染みて、いくらでもごはんが食べられるおかずですよ。
醤油と砂糖の柔らかな味付けで、子どもウケも抜群なんです!
チャチャっと15分で出来るので、忙しい時の1品に大活躍しますよ。
【お弁当作りの救世主 冷凍保存できるピーマンおかず3】簡単 ピーマンとじゃこの炒め物
材料をフライパンに入れて炒めれば、10分で出来上がり!
お弁当作りの救世主、ピーマンとじゃこの炒め物は、忙しい時でもすぐに仕上がりますよ。塩昆布とじゃこの旨味がたっぷりで、エンドレスでピーマンが食べられます♡
たくさん作って冷凍すると、あと1品欲しい時にサッと食卓に並べられますね。
彩りもGOOD! 毎日の食卓にもお弁当にもピーマンを活用しよう
簡単に作れて子どもウケの良い、ピーマンのおかずレシピを紹介しましたがいかがでしたか。
彩りの良いピーマンをおかずにすると、ワンランクアップした食卓になりますよね。常備菜にも最適なピーマンは、お弁当のおかずにもピッタリなんです。
ぜひこのレシピを使って、毎日の食卓やお弁当にピーマンを活用してください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。