良心価格な豆腐で作る、節約スイーツをご紹介!

1丁、数十円から手に入る、節約の救世主「豆腐」。お味噌汁の具材になったり、メインのおかずにもなったりといろんな顔をもっていますよね。
スーパーでもコンビニでも手軽に買える豆腐を使って、簡単節約スイーツに挑戦してみませんか?
ダイエットを頑張るパパも、子どもたちも大喜びですよ♪
もっちもちの食感がたまらない、簡単節約!豆腐団子
【もっちもち団子の節約スイーツ!】豆腐で作る節約白玉のずんだ餅
ひと口サイズで食べやすい、豆腐を使ったずんだ餅。
枝豆の薄皮を丁寧に取り除くとなめらかに仕上がり、食べたときに枝豆の風味が口いっぱいに広がります。
【もっちもち団子の節約スイーツ!】白玉団子の節約チョコフォンデュ風
豆腐を使った白玉団子も、子どもが大好きなチョコレートフォンデュと相性バッチリです。
白玉に豆腐を入れることで、よりフワフワな食感が楽しめますよ。たっぷりチョコレートをつけて召し上がれ♡
暑い日にうれしい、簡単節約ひんやり豆腐スイーツ
【節約・簡単!ひんやりスイーツ】節約バナナアイス
暑くて食欲が落ちた日に食べたい、バナナと絹ごし豆腐のひんやり節約スイーツです。
コーンの上に乗せれば、お店で買ったアイスクリームみたいで子どもも喜びそうですね。
【節約・簡単!ひんやりスイーツ】おしゃれに 節約ソイブラマンジェ
生クリームや砂糖を一切使わないので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられそうですね。
材料が分離しやすいので、氷水にあててゆっくり冷やしながら混ぜてください。
【節約・簡単!ひんやりスイーツ】節約豆腐のアイスクリーム
絹ごし豆腐とバナナ、はちみつをミキサーに入れて混ぜて冷やすだけ! 簡単ひんやりスイーツの出来上がりです。
バナナの自然な甘さが口に広がり、さっぱり食べられるアイスですよ。
ダイエットを頑張る甘党のあなたへ♡簡単節約!豆腐ケーキ
【ダイエット中でも嬉しい!簡単節約ケーキ】豆腐でひんやりしっとり 節約バナナタルト
ダイエットを頑張るパパの誕生日には、豆腐を使ったホールタルトを作ってみては?
豆乳と絹ごし豆腐がベースのタルト生地を冷やしている間に、アプリコットジャムを作っておけば時間も節約できますね。
【ダイエット中でも嬉しい!簡単節約ケーキ】節約しっとりガトーショコラ
チョコ好きにはたまらないガトーショコラですが、ダイエット中には控えたいスイーツ。
そんな時でも豆腐を丸々一丁使った、ガトーショコラならダイエット中でも罪悪感が半減しますね。
濃厚で深い味が楽しめて、お腹も大満足です。
【ダイエット中でも嬉しい!簡単節約ケーキ】おしゃれでヘルシー!節約豆腐ティラミス
オーブンもレンジも使わず、おしゃれで簡単に作れるティラミスは時間も電気代も節約できますね。
マスカルポーネチーズの代わりに絹ごし豆腐を使用するので、ダイエット中の強い味方です♪
節約!子どものおやつにも◎な豆腐ドーナツ
【子どもも喜ぶ、簡単節約ドーナツ】うずまき豆腐の節約チュロス
冷蔵庫にある豆腐を使って、子どもも大喜びのくるくるうずまきチュロスを作ってみませんか。
豆腐を使うことで、フワフワ食感のチュロスが仕上がりますよ。
熱いうちにシナモンシュガーやシロップをかけて、アレンジしてもいいですね。
【子どもも喜ぶ、簡単節約ドーナツ】冷めてももちもち節約豆腐ドーナツ
豆腐とHM(ホットケーキミックス)を混ぜて揚げるだけの時短節約ドーナツは、冷めてももちもちが続きます。
170度の油で2~3分カラッと揚げるだけの簡単スイーツ。焦げやすいので、油の温度と揚げ時間には気をつけてくださいね。
【子どもも喜ぶ、簡単節約ドーナツ】HM(ホットケーキミックス)で節約♪もっちもちドーナツ
HM(ホットケーキミックス)と豆腐、隠し味にマヨネーズをプラスした、揚げドーナツ。
もっちもち×カリッとした食感が楽しめますよ。
砂糖も牛乳も一切使っていないので、ヘルシーな仕上がりです。子どものおやつにも、ダイエット中のパパも安心して食べられますね。
簡単豆腐スイーツでコストもカロリーも節約しましょう
豆腐を使った簡単節約スイーツ12選はいかがでしたか?
お金も時間もかかるスイーツ作りは億劫……。そんな方でも、冷蔵庫に常備してある、ヘルシー食材の豆腐でスイーツを作ることができれば、コストもカロリーも節約できて、一石二鳥ですね。
どれも簡単にできるものばかりなので、気軽に挑戦して子どもとのおやつの時間をさらに充実させてください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※1歳未満の赤ちゃんは、はちみつを食べることで乳児ボツリヌス症にかかることがあります。1歳未満の赤ちゃんに、はちみつ・はちみつ入りの食品を与えることは避けてください。
※豆やナッツを3歳未満のお子様に与える際は十分注意してください。誤嚥事故の恐れがあります。