
お餅とチーズでWとろーり「お餅ラザニア」
最初に紹介するのは、ミートソースを使った人気料理の1つであるラザニアです。こちらのラザニアはチーズにお餅をプラスしてとろとろ感をアップ!極上のとろ~り感が楽しめる一品になっています。こんがりと焼きあがったパン粉の焼き目とミートソースの鮮やかな色あいが食欲をそそりますね。作り方もマカロニ、お餅を茹でた後はミートソース、パン粉、バジルをかけてオーブンで焼き上げるだけなのでとっても簡単。いつもの食卓に加えるだけで全体がぐっと華やかな印象になる一品です。
もっちり食感!「餃子の皮で作るラザニア」
続いてもラザニアの紹介ですが、こちらはさらにひと味違います!このレシピはなんと「餃子の皮」を使ったラザニア。ホワイトソースを耐熱容器に注いで、2枚重ねにした餃子の皮をのせてチーズを散らします。この工程をもう一度繰り返してレンジで加熱した後、オーブンで表面をこんがりさせたら完成!餃子の皮に水を薄くぬることでもっちり感が出ます。本物のラザニアと変わらない食感で、食べた人も驚くかも。餃子の皮が余った時にぜひ試してみてくださいね。
軽い味わいのミートソース「カボチャとブロッコリーのミートソースグラタン」
カボチャ、ブロッコリー、トマトなどの野菜をたっぷり使って栄養がたくさんとれるグラタンの紹介です。ミートソースと野菜の旨み、チーズのとろ~り感が見事にマッチした一品です。作り方も簡単で野菜を角切りにしてソースを混ぜたら、あとはフライパンで加熱するだけ。ポイントはミートソース。市販のミートソースだけでもおいしく作れますが、トマトを加えることであっさりとした味に仕上がります。簡単に彩り豊かなグラタンができるこちらのレシピ、ぜひ一度お試しください。
ミートソースをレンジで作る「タコライス」
タコライスはミートソースを使った人気料理の一つです。そんなタコライスは、タコスの具をごはんの上にのせた沖縄で愛されている料理です。
ここではミートソースを手作りするレシピを紹介します。手作りというとむずかしいイメージがありますが、材料を切って調味料をあえたあとは、レンジでチンするだけなので簡単に作れますよ。ミートソースを作る際に使うトマトは、水分が多い箇所を使うと最後に盛り付けがしやすくなります。手作りのミートソースで作るタコライス、メインの料理としてレパートリーに加えてみてください!
もちもちヘルシーニョッキ「まぐろミートソースのニョッキ」
ミートソースというと豚肉や牛肉のひき肉を使うのが一般的ですが、こちらのレシピでは、なんとまぐろを使ってミートソースを作ります。みじん切りにしたタマネギをオリーブオイルで炒めてホールトマトを加え、さらにボイル後に角切りしたマグロも加えてほぐしながら炒めたらミートソースの完成!こちらのレシピではニョッキを和えて仕上げていますが、スパゲティを使っても美味しくいただけますよ。いつもとは一味ちがったミートソースを作りたい時にいかがでしょうか。
ミートソースを使った王道の人気レシピから、まぐろを使った一風変わったものまで紹介しました。普段スパゲティに使いがちなミートソースですが、こちらのレシピを参考にラザニアやタコライスなどにも挑戦してみてくだしね!