いつもmogunaをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
レシピ動画メディアとして運営してまいりましたmogunaですが、2023年6月30日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
なお、ご登録いただいた会員情報はモグナ株式会社にて、責任を持って消去いたします。

■提供終了サービス moguna WEB・iOS・Android
■サービス終了日 2023年6月30日
■お問い合わせ先
モグナ株式会社
メール:info@moguna.com

【簡単♪具だくさんオムレツ】時間がなくても大丈夫!人気レシピ5選

子どもから大人までみんな大好きなオムレツ。今回は具だくさんのオムレツが簡単にできるコツを教えちゃいます。定番のオムレツから、ちょっと変わったオムレツまで、毎日の食卓にもパーティにもオススメです。今日はどんなオムレツを作ろうかなと思った時に役立つレシピです!皆さんもぜひ、試してみて下さいね!

ふっくらやさしいカレーオムレツ「じゃがいものカレーオムレツ」

ボリューム満点、柔らかな味の「じゃがいものカレーオムレツ」。ふわっとした卵の中にはカレー風味の具材がいっぱい!調理は簡単です。最初に炒めます。その後、炒めた具と溶いた卵をボールの中で混ぜ合わせ、フライパンに入れて焼きます。フライパンで焼く時は、奥から手前にたたむようにしてオムレツの形を作っていきます。中にモッツァレラチーズやとろけるチーズを入れても美味しいですよ。お弁当のおかずとしてもバッチリ。いろんなアレンジを試してみて下さい。

贅沢な牡蠣入り♪「台湾風牡蠣オムレツ」

エスニックな味付けで、簡単&豪華、おつまみにぴったりの「台湾風牡蠣オムレツ」。現地では定番のB級グルメです。牡蠣は洗って水気を切っておきましょう。にんにく・ネギ・ニラを調味料と一緒に合わせて炒め、そのなかに牡蠣を入れ、両面に軽く焦げ目がつくまで炒めます。卵を入れて半熟になるまで火を通し、オイスターソースをかけたら完成!片栗粉は牡蠣を焼く直前にまぶして下さいね。味付けは醤油、BBQソース、ケチャップをかけても美味しいです。ジューシーな牡蠣はご飯の上に乗せて丼にしても、おつまみにしても最高ですよ!

アスパラの甘みと歯ごたえを楽しめるオムレツ「アスパラとなすズッキーニのオムレツ」

シンプルな調理で、見た目にも色鮮やかな「アスパラとなすズッキーニのオムレツ」。野菜がたっぷり摂れる嬉しいボリュームある一品ですね。調理は、1センチ程度に切ったアスパラガス、ナス、ズッキーニを炒め、塩コショウをかけて卵でとじます。パルミジャーノチーズや、パセリをかけて完成!卵は牛乳を加えることで、ふんわりと仕上がります。野菜は切り方で見た目も食感も変わるのでいろんな作り方ができそうですね。

フライパンで作る蒸し焼きオムレツ「具だくさんのおかずオムレツ」

具材を炒めて卵を流し込むだけの「具だくさんのおかずオムレツ」。オムレツを綺麗に作る自信がなくても、簡単にできるのが嬉しいですね。具材は相性抜群のツナと玉ネギ、ピーマンを炒め、軽く炒めて溶き卵を流し入れて炒めましょう。半熟状になったら平らにし、蓋をして弱火で焼き、蒸すだけ。ケチャップをかけたり、とろけるチーズを入れたりしてもおいしそうです。具材は家の冷蔵庫にある野菜を組み合わせてアレンジ可能です。忙しい時にも嬉しいスピード料理ですね。

チーズとトマトが好相性「ひき肉とブロッコリーのオープンオムレツ」

甘酸っぱいタレが食欲をそそる「ひき肉とブロッコリーのオープンオムレツ」。フライパンひとつで作ることができて、見た目にも華やか、おもてなしの一品としてもバッチリのオムレツです。作り方は簡単です。ブロッコリーやその他具材を切って炒め、卵を加えて、軽く加熱した後そのまま蒸します。下味をつけたトマトソースをかければ完成。おいしさの秘訣は、旬な野菜を使うこと。野菜をなるべく小さく切ると時短につながります。トマトソースは、他の料理にもつかえるので、多めに作っておくのもオススメです。

「料理をたのしく、みんなをしあわせに」レシピ紹介中!

記事ランキング昨日人気のあった記事ランキング

  1. 1「鮭のムニエル」に合う副菜・汁物はこれ!使える献立特集ななお
  2. 2おでんの日の副菜はこれ!今日の献立が瞬時に決まる簡単レシピ集小春
  3. 3玉ねぎSOS★玉ねぎを大量消費したい時のお助けレシピ15選あっつぁん
  4. 4今夜は餃子!もう1品に迷ったときにおすすめの絶品副菜11選itsuko ato
  5. 5パスタと一緒に食べたい♡簡単副菜レシピ11選moguna編集部