イタリアンにも和風にもなるマカロニを使っておつまみに!
マカロニを使ったおつまみと言えば、マカロニサラダやカリカリの揚げパスタなどが定番ですよね。でも、それだけじゃもったいない! マカロニはお酒に合うチーズやトマトとも相性がよく、さらに和風の食材ともしっかり馴染んでくれる、とっても優秀な万能食材♡
今回は、そんなマカロニを使った簡単なアレンジおつまみレシピをたくさんご紹介します。
どれもすぐにでも作ってみたくなる、おすすめのマカロニおつまみレシピばかりですよ。
【15分でできる!マカロニおつまみレシピ】まずはすぐに作れちゃう簡単レシピをご紹介!
【簡単☆マカロニおつまみレシピ】「タラコマカロニ」
まずはタラコ使ったおつまみレシピのご紹介です! ヨーグルトとレモンでさっぱりと仕上げています。作ってすぐももちろんおいしいですが、少し時間を置くと味が馴染んでくれるので、作り置きにもぴったりですね。
【簡単☆マカロニおつまみレシピ】「トマトバジルマカロニ」
材料を手でちぎってマカロニを茹でたら、あとは順番に和えていくだけの簡単おつまみレシピ! 包丁を使わずに作れちゃうのが嬉しいですね。
トマトの赤やバジルの緑が食卓に映えますよ♪
【簡単☆マカロニおつまみレシピ】「豚肉ともやしのみそバターパスタ」
電子レンジを使った簡単おつまみレシピです! 材料を合わせたらあとは電子レンジにお任せなので、作っている間にもう1品用意できちゃいますね。
みそとバターのコクがマカロニに絡んだ絶品おつまみです♪
マカロニは茹でずにスープと一緒に火を通すので、早茹でタイプがおすすめです。
【お酒がすすむ♡マカロニグラタンレシピ】しっかり味のグラタンをおつまみに!
【おつまみマカロニグラタンレシピ】「えびとブロッコリーのトマトクリームグラタン」
マカロニグラタンを、ケチャップを使用してトマト味のおつまみに! ちょっと手間のかかるイメージのマカロニグラタンですが、手順に沿って作ればおうちにある材料で意外と簡単にできますよ。
トマトクリームの濃厚なうまみがおつまみにぴったりです。
【おつまみマカロニグラタンレシピ】「鮭と青梗菜(チンゲンサイ)のみそクリームグラタン」
お次はちょっと珍しいみそ風味の和風マカロニグラタン! みそとバターの香りが鮭と青梗菜を引き立てる、マカロニグラタンのおつまみです♡
煮立ちすぎるとみその香りが飛んでしまうので、注意してくださいね。
マカロニと一緒にお魚や野菜もとれるのも嬉しいですよね♪
【おつまみマカロニグラタンレシピ】「鶏肉とパプリカのカレークリームグラタン」
最後にご紹介するのは、カレーの香りが食欲をそそるマカロニグラタンのアレンジおつまみです。
タイムなどのハーブを添えれば、ほんのりと焦げ目のついたきれいな色みに緑が映え、パーティーメニューとしても喜ばれそうですね♪
鶏肉は下処理の際に脂をしっかり取り除くと、臭みが減ってより食べやすくなりますよ。
【ごはんにもおつまみにも!マカロニアレンジレシピ】子どもも喜ぶレシピを集めました♪
【子どもも喜ぶマカロニおつまみレシピ】「ブロックベーコンのマカロニチーズ」
ほうれん草とベーコンで、おつまみにも朝食にもぴったりなマカロニおつまみを♪ 混ぜ合わせるチーズの種類をお好みで変えてもおいしいですよ。
ベーコンとチーズ、子どもの大好きな組み合わせで野菜もしっかり摂ってくれるはず!
家族みんなが嬉しい、大満足のおつまみレシピです。
【子どもも喜ぶマカロニおつまみレシピ】「ベーコンと小松菜の和風スープパスタ」
こちらも、おつまみにも朝食にもぴったりなマカロニおつまみレシピです。ひとつひとつカップに入れて作れば、そのまま食卓に出せちゃいますよ。
材料を切ってカップに入れたらあとはレンジでチンするだけなので、忙しい朝にも大助かりのマカロニおつまみレシピです♡
ほっこり温まる味わいは、お酒の〆にもぴったりですね。
【子どもも喜ぶマカロニおつまみレシピ】「シーフードトマトクリームパスタ」
野菜がたっぷり摂れる、マカロニを使った簡単温野菜サラダ風のおつまみパスタです。
調理時間はなんと15分! 簡単なのに見た目が豪華で、ごはんにもおつまみにもばっちりです。
トマトもシーフードもお酒と好相性◎。ソースと一緒に煮込むことで茹でずにパスタが作れちゃうのも、マカロニの魅力ですね♡
マカロニは立派なおつまみ食材!いつもと違ったアレンジで、おうちバルを楽しんで♪
いかがでしたか?様々な食材と相性がよく、アレンジしやすいマカロニはおつまみにぴったりですね。
ご家庭で常備している人も多いマカロニ。見た目も華やかなおつまみレシピも多いので、ぜひおうちにストックして、みんなが集まる家飲みの1品に加えてみてください!
オシャレなマカロニおつまみで、おうちバルの開店です♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。