なにかと忙しい運動会当日の朝、少ない手間で作れる弁当レシピをご紹介♪
「運動会」は子どものみならず、家族総出の一大イベント! 中でも弁当は、子どもも楽しみにしているのでママの気合が入ると同時に、悩みの種にも……。そんなママたちを少しでも助けられるような、運動会の弁当に役立つレシピをご紹介します♪
子どもに人気!運動会の弁当に定番おかずをひと工夫♪
【運動会の弁当に◎簡単定番おかず1】おにぎりみたいな卵焼き
まずは弁当の定番中の定番おかず、卵焼きです。三角柱に成型した卵焼きを切って海苔を貼ると、まるで黄色いおにぎりに! 本物のおにぎりも三角形に握って、並べて詰めるのも楽しいですね。
【運動会の弁当に◎簡単定番おかず2】鶏のから揚げ
「から揚げ」が入っていると、子どもが喜びます! しかし運動会の忙しい朝に、油をたっぷり使った揚げ物を作るのはハードルが高い……。そこで、少量の油でから揚げを揚げ焼きにしたレシピをご紹介。下味をしっかりとつけているので、噛むとうまみたっぷりの肉汁がジュワッと染み出します。
【運動会の弁当に◎簡単定番おかず3】ハート♡のウインナー
切る角度とピックの刺し方を工夫するだけで、普通のウインナーがかわいいハート型に♡ 細長いタイプのミニトマトでも、同様に作れます。ピックで刺しているので、食べやすいのもうれしいですね。
【運動会の弁当に◎簡単定番おかず4】ちくわの照りマヨ
いろいろなアレンジができる、弁当のお役立ち食材「ちくわ」。今回はそのちくわの穴に野菜を詰めて、あっさりと彩りよく仕上げた1品です。野菜の断面が広くなるように斜めに切ると、よりカラフルな弁当になりますよ♪
前日に準備できる♪運動会当日の朝に慌てない弁当レシピ
【事前準備できる弁当レシピ1】野菜の豚肉巻き
運動会の弁当作り。簡単に済ませたいけど、手抜きだと思われたくはないですよね。朝から手の込んだ料理は時間的に難しいので、前日にできるだけの準備をして、運動会当日に臨みましょう!
この豚肉巻きは、前日に巻いておいて当日の朝に焼けば、調理時間は焼く時間だけ。甘酸っぱい味付けでご飯も進む1品です。
【事前準備できる弁当レシピ2】ピーマンの肉詰め
こちらも、前日に肉を詰める工程まで済ませておいて、当日の朝に焼くだけ! 水分が出にくく、ピーマンの緑色が鮮やかな、弁当にピッタリのおかずです。
【事前準備できる弁当レシピ3】ごぼうとにんじんのきんぴら
副菜の定番、きんぴらのご紹介です。前日のうちに作っておいて、運動会当日に弁当箱に詰めるだけでOK。余ったきんぴらは、シリコンカップに入れて冷凍しておけば、普段の弁当にも使えますよ!
不足しがちな野菜を補う!運動会の弁当にぴったりの野菜おかず
【彩りをプラス!弁当に使える野菜のおかず1】カラフル野菜ロール
この鶏肉で巻いた野菜ロールは、野菜がたっぷり巻かれていて食べ応えもあります。断面が見えるように弁当箱に詰めると、より見栄えが良くなりますよ♪
【彩りをプラス!弁当に使える野菜のおかず2】3色ピーマンのきんぴら
彩り鮮やかな、簡単レシピ。塩風味のきんぴらにすることで、ピーマンの色味を損ないません。水分が出にくいので、弁当にピッタリの1品です♪
【彩りをプラス!弁当に使える野菜のおかず3】ほうれん草とエリンギのお浸し
食感の違う2つの野菜を使ったお浸しです。弁当は濃い味のおかずが多いため、箸休めにもなりますね。弁当に入れる時は、味を損なわない程度に水分を切り、かつお節を多めに和えておくとべちゃべちゃになりにくいですよ。
【彩りをプラス!弁当に使える野菜のおかず4】さつまいもグラッセ
甘くておいしい、子どもの大好きな味です。電子レンジで作れるので、他の料理でコンロが埋まっていても作れます。さわやかな甘味と酸味で、ついついお箸が伸びちゃいます♪
普通のおにぎりだけじゃない!運動会の弁当が華やかになるご飯ものレシピ
【1つで色々な味を楽しめる♪ご飯ものレシピ1】おかずのせおにぎりスティック
かわいい見た目で食べやすい、スティック状のおにぎりです。おかずものっているので、お箸を使わずにご飯もおかずも食べられます。お好みの具材をのせて召し上がれ♪
【1つで色々な味を楽しめる♪ご飯ものレシピ2】ビビンバ風おにぎらず
にぎらないおにぎり「おにぎらず」に、ビビンバ風の具を挟みました。前日に具を作っておいて、運動会当日の朝に挟むだけにしておけば、普通のおにぎりよりも簡単に作れるかも!
【1つで色々な味を楽しめる♪ご飯ものレシピ3】ロールオムライス
見た目は太巻きのような、オムライスです。チキンライスを前日に作っておけば、朝から薄焼き卵を焼いて巻くだけでOK。巻く際、チキンライスは温かい状態にし、一緒に巻くチーズが少しとろけるようにすると、カットしても卵がはがれにくくなりますよ♪ 黄色とオレンジのコントラストが、弁当を華やかにしてくれます。
【1つで色々な味を楽しめる♪ご飯ものレシピ4】肉巻きおにぎり
ボリューム満点のおかず系おにぎりです。甘辛いタレがご飯にもしみて、何個でも食べられちゃいます♪ 大人向けにはおにぎりの中にキムチを入れたり、子ども向けにはトウバンジャンを抜いたタレで味つけをしたり、お好みの味でお召し上がりください。
年に1度のイベント「運動会」で、子どもが笑顔になる弁当を作りましょう!
「運動会の弁当は○○を入れて!」という子どもからの注文を聞きつつ、全体のバランスを考えて弁当のおかずを考える……。私は運動会の2~3日前からちょっぴり憂鬱になるのですが、弁当箱を開けた時の子どもの笑顔を想像して、毎年頑張っています! 忙しいママ・パパにとっては、短い時間で運動会の準備をするのは本当に大変だと思います。ご紹介したレシピが役立って、家族みんなが楽しめる運動会になりますように!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。