やみつきになる!お店のきゅうりおつまみを簡単に再現☆
さっぱりした味のきゅうりはさまざまな味付けと相性がよく、使い勝手のよい便利食材ですよね。今回は、そんなきゅうりを使った、簡単やみつきおつまみを集めました。
パクパク食べることができて、箸が止まらなくなるレシピばかりですよ♪
調理時間はたったの10分!簡単にできるやみつききゅうりおつまみ6選
【まるで居酒屋の味♡簡単やみつききゅうりおつまみ1】シンプルで簡単!きゅうりのナムル
居酒屋のやみつききゅうりおつまみを、お家で簡単に再現してみませんか?
お手軽にできて、あとを引くおいしさのやみつきおつまみをご紹介します!
はじめのレシピは、ごま醤油で和えたきゅうりのナムルです。
ポリポリとした食感とピリ辛の味付けにやみつきになります♪
【まるで居酒屋の味♡簡単やみつききゅうりおつまみ2】塩昆布がポイント♪ピリ辛きゅうり
きゅうりと塩昆布のコラボレーション♡
食べだしたら止まらないほど、やみつきになります!
切ったきゅうりと具材を混ぜるだけなので、あっという間にひと品完成です!
【まるで居酒屋の味♡簡単やみつききゅうりおつまみ3】暑い日にピッタリ!きゅうりと白菜のさっぱり漬け
暑い日は、さっぱり清涼感のあるものを食べたいですよね。
そんなときにオススメのやみつきおつまみは、きゅうりと白菜のさっぱり漬け!
ビールと一緒にいかがですか?
【まるで居酒屋の味♡簡単やみつききゅうりおつまみ4】コチュジャンのドレッシングがおいしい♡きゅうりと海藻のサラダ
きゅうり、海藻、大根にコチュジャンのドレッシングが絡んでやみつき!
野菜も海藻もたっぷりで、晩酌のおつまみにうれしいひと品です♪
【まるで居酒屋の味♡簡単やみつききゅうりおつまみ5】箸が進む!きゅうりとツナのごま油和え
きゅうりとツナは言わずと知れた名コンビですね!
そんなきゅうりとツナをごま油で和えることによってやみつきになるおいしさに♡
ごま油で和えるので、ツナ缶の油はしっかりきっておきましょう。
【まるで居酒屋の味♡簡単やみつききゅうりおつまみ6】梅がさわやかに香る♪きゅうりの梅みそ和え
梅の酸味とみそのコクがハーモニーを奏でます♪ 梅みそときゅうりは相性抜群!
やみつきおつまみにつられてついついお酒も進んじゃいますね!
ピリ辛でクセになる♪ 韓国風やみつききゅうりおつまみ3選
【ごま油がいい仕事してる♪ピリ辛やみつききゅうりおつまみ1】パパッと作れる!韓国風チョレギサラダ
おうちで韓国風のおつまみにチャレンジ!
簡単に韓国風のやみつきおつまみを再現するレシピ3選をご紹介します。
居酒屋の定番メニュー、チョレギサラダはいかがでしょうか?
ごま油が入ったドレッシングによって、きゅうりやレタスもパクパク食べられますよ!
【ごま油がいい仕事してる♪ピリ辛やみつききゅうりおつまみ2】食感にやみつき♪きゅうりとタコの酢の物
お次のレシピは、きゅうりとタコのやみつき酢の物です。
キムチとごま油が入ることで韓国風のやみつきおつまみに!
きゅうりのシャキシャキ感とタコのコリコリとした食感の違いが楽しいひと品です♪
【ごま油がいい仕事してる♪ピリ辛やみつききゅうりおつまみ3】キムチ好きにはたまらない♡きゅうりのキムチ和え
このレシピは忙しいママ必見の簡単おつまみです。
材料を混ぜるだけでお手軽にやみつきおつまみを作ることができます!
ふわっと香るごま油によって、より奥深い味わいになります。
きゅうり×肉は相性抜群!メインにもなるやみつききゅうりおつまみ3選
【ピリ辛が食欲をそそる!タレが決め手のやみつききゅうりおつまみ1】甘酸っぱいタレがとろり♡きゅうりとささみの中華和え
最後のレシピ3選は、きゅうりとお肉を使った食べ応え抜群のやみつきおつまみです。
中華風の甘辛タレがきゅうりとささみに絡み、やみつきになるおいしさ♪
おつまみをつつく箸も、お酒も止まりませんよ。
【ピリ辛が食欲をそそる!タレが決め手のやみつききゅうりおつまみ2】豆板醬がきいてる!きゅうりと豚肉の炒め物
きゅうりは生で食べることが多いですが、炒め物などにしてもおいしい食材です!
いつもと違った食感のきゅうりをお楽しみいただけますよ。
調理時間わずか10分で大満足のやみつきおつまみが完成します!
【ピリ辛が食欲をそそる!タレが決め手のやみつききゅうりおつまみ3】大満足の食べ応え!きゅうりと牛肉のやみつきサラダ
最後に、きゅうりと牛肉のやみつきサラダをご紹介します。
みょうがが加わることによって、大人味のサラダになっています。
牛肉を炒めたフライパンで野菜を混ぜ合わせることによって、牛肉のうまみと野菜がよく絡みます♪
今晩は、きゅうりのやみつきレシピで決まり!
今回は、きゅうりのやみつきレシピをご紹介しました。
どれも簡単にパパッと作ることができるのに、本格的な味をお楽しみいただけるレシピばかりです。
ぜひさまざまなレシピを試してみてください!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。