【文明の進化の賜物・スープジャー】を活用した絶品お弁当レシピをご紹介!
普通のお弁当箱ではできない、保温・保冷のできるスープジャー。
まるでできたてかのようなホカホカな汁物を味わえる、画期的なアイテムです。
今回は、お弁当にぴったりなスープレシピをご紹介します。
ぜひ、お手持ちのスープジャーに入れて、お弁当タイムをさらに有意義に過ごしてくださいね。
【スープジャーを活用したお弁当♪】野菜たっぷり♪スープ編
【野菜たっぷり☆スープジャーのお弁当レシピ:1】豆腐とわかめのお味噌汁
まずは、野菜がふんだんに使われた汁物のレシピをご紹介します。
こちらは、長ねぎがたっぷり入ったお味噌汁。
朝ごはんの残りをスープジャーに入れて、お弁当にできる嬉しい1品です。
馴染みのある味わいで、ホッとできる休憩時間をお過ごしくださいね。
【野菜たっぷり☆スープジャーのお弁当レシピ:2】キャベツと新玉ねぎのカレースープ
ランチに「カレーを食べたい!」という人も多いのではないでしょうか。
そんな要望に応えてくれるのが、白いごはんにぴったりなカレースープです。
トロトロのキャベツと新たまねぎが、絶品のひと品ですよ。
【野菜たっぷり☆スープジャーのお弁当レシピ:3】豆腐のチゲ風ピリ辛スープ
お弁当で元気をチャージしたい人は、食べ応えのあるチゲスープがおすすめです。
キムチ×豚肉の旨みが、スープにも染み渡っていますよ。
ピリッと刺激的な味で、気持ちも引き締まりそうですね。
【野菜たっぷり☆スープジャーのお弁当レシピ:4】冷製枝豆と豆乳のスープ
スープジャーは保温だけでなく、保冷も可能。
そのため、冷製枝豆と豆乳のスープも冷たいまま楽しむことができますよ。
夏の暑い日のお弁当も、おいしくスープを味わうことができそうですね。
【スープジャーを活用したお弁当♪】食べ応え抜群♪パスタスープ編
【パスタスープで♡スープジャーのお弁当レシピ:1】はまぐりのパスタスープ
続いては、パスタが入っていて、ボリュームのあるスープレシピをご紹介します。
まずは「はまぐりのパスタスープ」から。
シンプルな味付けで、素材の味を楽しめる1品です。
ぜひ、はまぐりが持つ上品な塩気をご堪能ください。
【パスタスープで♡スープジャーのお弁当レシピ:2】パスタ入りトマトスープ
たまには、洋食に合うスープでおしゃれにきめたいときもありますよね。
そんなときは「パスタ入りトマトスープ」をスープジャーに入れましょう。
仕上げの粉チーズの香りがふんわりと立ち上っていて、サンドイッチなどのお弁当と相性抜群です。
【パスタスープで♡スープジャーのお弁当レシピ:3】パスタ麺入り卵とチーズのスープ
家事・勉強・仕事など、朝からしっかり働いた方は「パスタ麺入り卵とチーズのスープ」を食べて、ひとまず休憩しませんか。
ふわふわとした卵の食感が、あなたに癒しを届けてくれますよ。
パスタ入りで食べ応えもある、優しいお弁当です。
【パスタスープで♡スープジャーのお弁当レシピ:4】ベーコンと小松菜のスープパスタ
朝は、お弁当作りでお大忙し!
そんなとき「ベーコンと小松菜のスープパスタ」なら、レンジで簡単にできて、スープジャーに入れるだけでOKです。
朝ごはんにも、お弁当にも使えるので、朝の貴重な時間を優雅に過ごすことができそうですよ。
【スープジャーを活用したお弁当♪】HOTでホッとする♪雑炊編
【ホッとするごはん!スープジャーのお弁当レシピ:1】鮭ときのこの卵雑炊
スープジャーにごはんものを入れれば、ホカホカの主食を食べられます。
さらにお弁当箱のごはんが入っていたスペースには、別のおかずが入れられるので、食べ盛りの子どもには嬉しいことだらけですね。
明日は「鮭ときのこの卵雑炊」で、彩りも味もバッチリなお昼ごはんにしましょう。
【ホッとするごはん!スープジャーのお弁当レシピ:2】アサリのエスニック雑炊
せっかくスープジャーを手に入れたなら「ちょっと変わった雑炊レシピも挑戦してみたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなチャレンジャーさんは、アサリのエスニック雑炊を試してみてください。
ナンプラーの独特の風味や、パクチーの爽やかな味わいに、トリコになる人続出中ですよ♡
【ホッとするごはん!スープジャーのお弁当レシピ:3】豚肉と水菜のゴマポン酢雑炊
ボリュームのある雑炊を食べたいときにおすすめなのが「豚肉と水菜のゴマポン酢雑炊」。
豚肉はもちろんのこと、どっさり入った水菜も噛み応えがあり、満腹感を得ることができますよ。
塩昆布の旨味に飽きずに食べられますので、スープジャーにたっぷり入れていっぱい食べちゃいましょう!
【ホッとするごはん!スープジャーのお弁当レシピ:4】牛肉のクッパ
最後にご紹介するのは、韓国風の「牛肉のクッパ」です。
牛肉のキムチ和えをのせるだけで簡単にアレンジできるので「いつもの雑炊レシピ」から脱することができますよ。
キムチの香りが食欲をそそる、家族に喜ばれるお弁当です。
スープジャーを使ったお弁当なら、できたてかのようなホカホカを味わえる♪
いかがでしたか。
【スープジャーが手に入ったら!】お弁当に使えるスープレシピ12選をご紹介しました。
どれもスープジャーを活用したくなる、おいしそうなレシピばかりでしたね。
ちょっと変わった雑炊や、洋食に合うスープなど、様々なレシピがありますので、そのときの気分でお弁当を楽しんでみてくださいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。