
ラー油がきいたピリ辛麺「鶏ときゅうりの絶品冷やし中華」
冷やし中華もラー油を使ってピリ辛にアレンジすれば、いつもとは違った味わいになります。
辛さがより食欲を増進して夏バテのときにもピッタリ!
プリプリの鶏肉と麺のツルッとしたのどごしがたまらない一品です。
スイスイと箸がすすんで気がついたらなくなっているかも。
必要な調理器具は調味料と麺をあえるボウルと鶏肉、麺を茹でる鍋だけなので洗い物が少なくすむのも嬉しいポイント。
麺の水気をしっかりと切らないと全体が水っぽい印象になってしまうので、水切りは入念におこないましょう。
ピリ辛でマイルドなヌードルメニュー「豆乳担々麺」
ラー油を使った麺料理といえば、やっぱり担々麺は外せませんよね。
こちらは中国の甘味噌と言われている甜麺醤を使った本格レシピ。
スープのベースには豆乳を使っているので、辛い料理があまり得意ではないという方でも気軽に召し上がれます。
担々麺を手作りすると思うと難しいイメージがあるかもしれませんが、必要な具材を炒めてスープと合わせるだけなので意外と簡単です。
辛さが足りないという方は、豆板醤やラー油の量を足して美味しく食べられます。ネギ油を足して風味をプラスするのもおすすめです。
具材たっぷりコクうま!もやしタンタン麺
こちらも担々麺の紹介ですが、普通の担々麺とは違います。
麺の代わりに使っているのはなんと「もやし」。
とってもヘルシーなので、夜食にもピッタリな一品です。 たっぷりともやしを使っているので、低カロリーながらボリューミーでお腹いっぱい食べられますよ。
こちらもスープのベースには豆乳を使っているので、マイルドな味わいが楽しめます。
辛いのが好きという方は、豆乳の分量を水に置き換えればよりピリッとした味わいが楽しめます。
反対に辛いのが苦手という方は、水を豆乳に置き換えるとより優しい味わいになりますのでお好みで調整してください。
キムチを使った本格冷麺「キムチとトマトのジャージャー冷麺」
キムチの酸味とラー油の辛みが絶妙にマッチした冷麺がこちらのレシピです。
トマトやきゅうり、レタスを使っているので、彩りも豊かで食欲をそそります。
豚肉とにんにくも入っているのでスタミナをしっかりチャージできます!
夏バテを感じたときにぜひ作っていただきたい一品です。
オイスターソースに味噌を少々くわえて味のアクセントに。豚肉のかわりに、他の種類のお肉を使ってもおいしく食べられますよ。
辛いのがお好きな方はラー油の量を調整してくださいね。
ラー油でにんにくの風味が倍増「ラー油のペペロンチーノ」
いつものペペロンチーノに飽きてしまったら、一風変わったこちらのレシピで作ってみてはいかがでしょうか。
イタリアンのペペロンチーノにラー油を加えるという新発想!
このレシピではオリーブオイルは使わずに、サラダ油と食べるラー油の旨味でペペロンチーノを作ります。
食べるラー油にはにんにくが入ってるので、にんにくを切る手間も省けます。味付けの仕上げは鶏ガラスープのもとを使って、徹底的に中華風に!
パスタ×中華という、新たな味わいを体験してみてください。
ラー油を使った王道の担々麺からラー油ペペロンチーノという変わり種までご紹介しました。今回紹介したレシピ以外にも、そばやうどんなどに入れても美味しく食べられます。ぜひお気に入りのアレンジレシピを作ってみてくださいね。