そのまま!他の具材と混ぜて!はんぺんを使って楽しみながらお弁当が作れます
そのままでも美味しいはんぺんは、間に具材を挟んだり、混ぜあわせたり、アレンジは無限大! お弁当のメインにもなり、隙間を埋めるのにも使えるはんぺんは、冷凍もできるのでいざという時にも便利ですよ。ふわふわのはんぺんを使って、毎日のお弁当作りを楽しみましょう。
はんぺんとチーズは好相性《お弁当おかずレシピ》
【はんぺん&チーズ お弁当のおかず1】はんぺんのチーズ焼き
はんぺんとチーズはだれもが納得の美味しい組み合わせですね!
ふわりと、サックリの食感が楽しめる、はんぺんのチーズ焼き。こちらははんぺんの衣に粉チーズと青のりを混ぜています。はんぺんにオリーブオイルをまぶしているので、しっかり衣がつきサクサクの仕上がりに。揚げ油を使わずにフライパンで焼くので、お弁当作りでは助かりますね!
【はんぺん&チーズ お弁当のおかず2】はんぺんハムチーズサンド焼き
とろけるチーズが美味しい、はんぺんハムチーズサンド焼き。ボリュームがあり、お弁当のメインにもできる1品です。はんぺんをしょうゆと酒に5分漬け込むひと手間で、じっくりと味の浸みたはんぺんサンドに! 肉が続きやすいお弁当、魚をそろそろお弁当に入れたいなというときにおすすめです。
【はんぺん&チーズ お弁当のおかず3】はんぺんチーズ肉団子
お弁当の定番肉団子も、はんぺんを加えるとふんわりやさしい味わいに仕上がります。はんぺんを潰して肉団子に混ぜ、真ん中にはクリームチーズを入れこってりと。やさしく軽い味わいで、子どものお弁当にもぴったりです。ふわふわ食感は子どもたちも大好きですね!
チーズのコクもきいているので、晩酌のおつまみにもおすすめのはんぺんレシピです。
子どもが大好きなお弁当のおかずにプラスして《はんぺんを使った揚げ物レシピ》
【お弁当の定番に!はんぺんのおかず1】ふんわりチキンナゲット
お弁当に人気のチキンナゲットもはんぺんを入れることで、ふんわりと仕上がります。
こちらは、はんぺんを混ぜたやさしい甘みのチキンナゲットに、のりを巻いて和風に仕上げました。大人のお弁当でも大満足なはんぺんレシピです♪
【お弁当の定番に!はんぺんのおかず2】はんぺん入り海老カツ
はんぺんで作るサクサクふわふわ海老カツ。海老カツもお弁当の人気メニューですね! 子どものお弁当ならコーンや枝豆をプラスするのもおすすめ。
はんぺんはかさ増しの食材としても重宝しますね。節約したいお弁当なら、海老フライをはんぺんを使った海老カツにしても、十分満足のお弁当になりますよ。
【お弁当の定番に!はんぺんのおかず3】はんぺんのフライ
はんぺんに炒めたひき肉とチーズを挟んだ食べ応え十分な、はんぺんフライ。はんぺんは冷凍できるので、お弁当用に具材を挟んだはんぺんをまとめて作り、小分けに包んで冷凍しておくと便利ですよ。お弁当を作る前日に自然解凍しておくのがおすすめです。
はんぺんを入れてふんわりと《お弁当おかずレシピ》
【はんぺんのふんわり食感が魅力的!お弁当のおかず1】照り焼きはんぺん
ひと口サイズでお弁当にぴったりの、照り焼きはんぺん。ジャガイモにはんぺんを加えることで、ふんわりやさしい味わいに。はんぺんとハムの塩気が、ジャガイモの美味しさを引き立たせます。照り焼きにすることで、しっかり味がつき、お弁当のメインのおかずに!
照り焼きはんぺんは、魚が足りない日のおかずにもおすすめです。
【はんぺんのふんわり食感が魅力的!お弁当のおかず2】はんぺん入り塩つくね
はんぺんを入れるとつくねもふんわりと仕上がりますよ。はんぺん入り塩つくねはカラフルな色合いで、お弁当を華やかにする1品です。お弁当用ならお弁当箱に合わせてサイズを調整して下さいね。ミートボール状にして串にさし、お団子風にしてもかわいいですよ!
【はんぺんのふんわり食感が魅力的!お弁当のおかず3】はんぺんの鶏ハンバーグ
はんぺんのふんわり食感を活かした、はんぺんの鶏ハンバーグ。はんぺんの旨味がプラスされ、鶏肉の旨味も増します。野菜も入ったふんわりハンバーグは、是非お弁当の定番に加えて欲しいレシピ。柔らかい食感なので、野菜嫌いな子どものお弁当にもおすすめですよ♪
冷凍可能なはんぺんは、お弁当や晩ごはんに大活躍♪
お弁当におすすめのはんぺんレシピはいかがでしたか? ほんのり甘くやさしい味と、ふわふわ食感が楽しめるはんぺんはお弁当の強い味方。軽くてふわふわなのにボリューム感も楽しめるはんぺんは、お弁当だけでなく晩ごはんでも活躍できますね!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。