バリエ豊富なおかずで、高校生男子のお弁当作りをサポート!
高校生男子を持つ母親にとってお弁当作りは、「サイズの大きいお弁当箱をいかに埋めていくか」という課題を毎日与えられてる、いわば料理のトレーニングのようなもの。
終わりなき戦いのようなお弁当作りをサポートするべく、今回は、mogunaのレシピの中から、高校生男子のお弁当に活用頂きたいおかずを選りすぐりました!
バリエーションに富んだ、ボリューム満点のおかずをお弁当に詰めて、高校生男子の胃袋を満足させましょう♪
【高校生男子のお弁当におすすめ】ボリューム満点!高校生男子が喜ぶ肉おかず
【高校生男子のお弁当に◎な肉おかず】ピリ辛しょうが焼き
まずは、ボリューム感が大切な高校生男子のお弁当に欠かせない「肉おかず」からご紹介します。
1品目は、定番人気の豚のしょうが焼きです。コチュジャンや豆板醤を加えたパンチの効いた味のタレをからめて、ご飯によく合うおかずに仕上げます。
【高校生男子のお弁当に◎な肉おかず】ジューシー鶏から
次にご紹介するのも、定番人気の鶏のから揚げです。前の晩に下味をつけておけば、翌朝は揚げるだけでOKですよ。隠し味に砂糖を入れるのが、美味しさアップのポイントです。冷めてもジューシーな唐揚げですよ♪
【高校生男子のお弁当に◎な肉おかず】牛こまとじゃがいものケチャップ炒め
牛こま肉とじゃがいもを炒め合わせた、ボリューム満点のおかずです。焼肉のタレとケチャップ、砂糖を合わせたソースで、簡単に味がバシッと決まります。
【高校生男子のお弁当に◎な肉おかず】豚バラでチーズタッカルビ風
人気のチーズタッカルビを豚バラ肉でアレンジして、高校生男子が喜ぶおかずに仕上げましょう。うま味の強い豚バラ肉とキムチ、チーズが絶妙にマッチしたお弁当にぴったりのおかずです♡
【高校生男子のお弁当におすすめ】お弁当の定番!高校生男子にウケる卵おかず
【高校生男子のお弁当に◎な卵おかず】ひき肉入り中華卵焼き
ここからは、お弁当の定番の卵おかずをご紹介します。いつものお弁当にはもちろん、遠足など、ちょっと特別な時にも活用できる、色味がきれいな卵おかずです。
1品目は、合びき肉を加えたボリューム感のある卵焼きです。青のりの風味もアクセントになり、ご飯が進みます。
【高校生男子のお弁当に◎な卵おかず】かにかま入り卵焼き
かにかまと卵、小ねぎの色味がお弁当に映える卵焼きです。白だしを加えて、シンプルなのに味わい深い1品に仕上げます。
【高校生男子のお弁当に◎な卵おかず】ニラと卵のオイスター炒め
あと1品欲しい時にも、チャチャッと作れて便利なおかずです。卵を加熱する際は、箸をあまり動かさず、大きく混ぜるようにしてスクランブルエッグを作るのが、ふわふわとした食感に仕上げる秘訣です。
【高校生男子のお弁当に◎な卵おかず】カレー風味の煮卵
お弁当のすき間を埋めるのに重宝するゆで卵を、スパイシーにアレンジしましょう。カレー粉やオイスターソースなどを混ぜ合わせた調味液でサッと煮るだけで、ただのゆで卵がワンランク上の美味しさに♡
お弁当に入れる際はゆで卵を固ゆでにしましょう。
【高校生男子のお弁当におすすめ】作り置きもOK!高校生男子も好きな野菜おかず
【高校生男子のお弁当に◎な野菜おかず】かぼちゃとチーズのサラダ
ここからは、作り置きにもおすすめの野菜のお弁当おかずをご紹介します。
1品目は、かぼちゃのサラダです。チーズとハムを加えて、風味豊かで食べ飽きない仕上がりに。
【高校生男子のお弁当に◎な野菜おかず】ベーコンポテトサラダ
定番人気のポテトサラダにもベーコンとチーズを加えて、食べ応えと美味しさを同時にアップさせましょう。マスタードの酸味と辛味も良いアクセントになります。
【高校生男子のお弁当に◎な野菜おかず】ブロッコリーのごま和え
彩りにぴったりのブロッコリーは、ゆでてそのままお弁当に入れることも多いかと思いますが、たまにはこんな風に、ひと手間加えてみてはいかがでしょう。すりごまとマヨネーズを合わせたタレで和えるだけで、コクうまおかずに早変わりしますよ♪
【高校生男子のお弁当に◎な野菜おかず】にんじんのツナ和え
最後にご紹介するのは、にんじんのツナ和えです。電子レンジで加熱したにんじんをツナ缶やしょうゆなどで、サッと和えたらでき上がりの簡単レシピです。お弁当の彩りにもぴったりですね♡
高校生男子にウケるおかずを、お弁当箱にギュギュッと詰めよう♪
高校生男子に喜ばれる、お弁当におすすめのおかずをご紹介してきましたが、いかがでしたか。
お弁当を作って持たせては、空のお弁当箱が戻ってきて、またお弁当を作る……永遠に続くラリーのように思えるお弁当作りも、必ず終わりが来ます。いつかやってくるその日まで、お弁当作りをがんばりましょう!
きっとその時には、「やりきった~!」という充足感で胸がいっぱいになるはず。今回ご紹介したmogunaのおかずが、お役に立てれば幸いです♡
免責文
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。