
放っておくだけで豚バラが絶品本格中華に変身!「炊飯器deトンポーロー」
トンポーローと聞くと、本格中華なのでとてもじゃないけど自宅では簡単に作れなさそう、と思った人も多いのではないでしょうか。実はトンポーローは炊飯器で簡単に作れるおかずなのです!炊飯器でじっくり煮込んだ豚バラはトロトロになって箸が止まらなくなりそうです。炊飯器に煮込んでいる間に他のおかずも作れる所も嬉しいですね。豚バラと一緒に煮込んだ卵にも豚バラの旨味と甘じょっぱい醤油がしみ込んで、食卓のメインを飾るおかずとなってくれるでしょう。
コクのある塩味が後を引く「ごぼうと豚バラ、ねぎの塩きんぴら」
きんぴらは醤油ベースのものがメジャーですが、今回は塩味のさっぱりとしたきんぴらレシピです。食物繊維たっぷりのゴボウに、たっぷりの豚バラ、ねぎ塩の旨味がしみこんで食欲をそそります。このレシピであれば、副菜のイメージが強いきんぴらも、十分満足出来るおかずの一つとなりそうですよね。いつものきんぴらではなく、一味アレンジを加えたメニューを簡単に作りたい!という時に使えるレシピとなってくれそうです。
チーズソースが食欲をそそる!「アスパラガス豚バラ巻きのチーズソース添え」
スジがあって少し食べにくいアスパラガスも、ピーラーで茎の表面を削ればグッと柔らかく、食べやすくなります。そのアスパラをジューシーな豚バラで巻いて焼き、アツアツトロトロのチーズソースをかければ、見ているこちらの食欲も高まります。濃厚なチーズソースと、豚バラの旨味が口の中に広がり、やみつきになりそうなおいしさです。ホームパーティーなどで出しても、食卓を盛り上げてくれるお気に入りの一品として活躍してくれそうですね!
厚揚げで食べごたえ十分「豚キムチ」
厚揚げと白菜キムチ、豚バラの3つで簡単に作れて、ピリッとした味が食欲をそそるおかずです。豚キムチに厚揚げを加えることでボリュームがアップするので、お腹を満たしてくれるおかずになります。温かいご飯と一緒に食べたら箸が止まらなくなりそうですね。さらに、厚揚げをカリッと炒めると食感が香ばしくなります。カリッとした厚揚げと、ピリッとしたキムチと豚バラの旨味を一緒に楽しめる絶品メニューですよ!
豚バラの脂の旨味を味わう「しゃきしゃきアスパラと豚肉の中華炒め」
しゃきしゃきとしたアスパラと、ニンジンのオレンジが見た目にも鮮やか。豚バラの脂の旨味をたっぷりと味わえる中華炒めのレシピです。生姜を入れてコクと風味がプラスされているのもいいですよね。アスパラガスは太目のものを使うことがポイントです。「最近、野菜不足だからたくさん食べたいな~」と感じていたら、ぜひ作ってみてください。たっぷりの野菜とジューシーな豚バラがお腹を満たしてくれるので、おかずをたくさん作らなくてもこれ一品とご飯だけでも十分食卓を華やかに飾ってくれそうです。
いかがでしたでしょうか。女性には嬉しいコラーゲンたっぷりな豚バラを使った簡単に作れるレシピをご紹介しました。「お腹が空いたから早く食べたい!」という時にも、サッと簡単手軽に作れて、食べた際の満足感の高いこれらのレシピ。この中から、お気に入りのレシピが見つけてもらえたら嬉しいです。