定番から変わり種まで!パパも子どもも喜ぶ♡お弁当の副菜レシピ
毎日のお弁当作り、おつかれさまです!
お弁当の副菜作りに悩まされることも多いと思いますが、パパや子どものためにおいしいおかずを用意したいですよね? 今回は、悩めるママを救う♡お弁当の副菜レシピを多数まとめたので、ぜひ毎日のお弁当作りにお役立てください!
「ママの特製お弁当が待っていると思うと頑張れちゃう!」そんなパパや子どもの喜ぶ笑顔を思い浮かべて、早速お弁当作りの開始です♪
鮮やか綺麗☆緑色の野菜で作る!お弁当にぴったりの副菜レシピ
【甘味がおいしい!ピーマンを使ったお弁当の副菜レシピ1】焼きピーマンの塩こんぶ和え
まずご紹介するのは、お弁当に彩りを添える【緑色の野菜】を使った副菜・ピーマン編。
1品目は、焼くことで甘味が増したピーマンを塩こんぶで和えた、旨味たっぷりの副菜です。
【マイルド仕立て!ピーマンを使ったお弁当の副菜レシピ2】ピーマンツナマヨ
2品目は、ピーマンをみんな大好きなツナマヨと組み合わせた、お箸が進む副菜。
かつお節をふりかければ、おいしさマシマシです!
【ごはんが進む味!ピーマンを使ったお弁当の副菜レシピ3】なすとピーマンのみそ炒め
3品目は、ごはんにぴったりの甘辛い味噌ダレを絡めた炒め物。
パパのお弁当には糸唐辛子をのせて、辛味をプラスしても◎です!
【緑色が映える!ピーマンを使ったお弁当の副菜レシピ4】こんにゃくの青椒肉絲風
4品目は、お肉の代わりにつきこんにゃくを使った、変わり種レシピです。
濃い目の味付けにすることで、満足感は損なわずにおいしくいただけます♡
【野菜がたっぷりな副菜!キャベツを使ったお弁当の副菜レシピ1】中華風本格肉みそ野菜炒め
続いてのお弁当に彩りを添える【緑色の野菜】を使った副菜は、キャベツ編です。
キャベツをはじめ、人参や黃パプリカなどの野菜もたっぷり使った副菜。
彩りと食べごたえのどちらも両立した副菜となっていますよ♪
【キャベツの甘味が最高!キャベツを使ったお弁当の副菜レシピ2】キャベツのおかか和え
どんな調理法でもおいしくいただけるキャベツを、蒸して和えものにしました。
シンプルだからこそ、キャベツの甘味とツナ・かつお節の旨味が際立つ1品となっています♪
【相性抜群の組み合わせ!ブロッコリーを使ったお弁当の副菜レシピ1】エビとブロッコリーの塩こしょう炒め
ラストのお弁当に彩りを添える【緑色の野菜】を使った副菜は、ブロッコリー編。
1品目は、塩こしょうで味付けたシンプルな炒め物です。エビが入るだけで一気に豪華な副菜に♡
【蒸し鶏で食べごたえ◎!ブロッコリーを使ったお弁当の副菜レシピ2】蒸し鶏とブロッコリーのゴママヨサラダ
2品目は、市販品を超える絶品サラダ。
お弁当箱に残された可哀想なサラダを見るのはもう嫌! そんなママにおすすめです♡
お弁当を彩る☆赤色の野菜で作る!お弁当にぴったりの副菜レシピ
【子どもも食べやすい!人参を使ったお弁当の副菜レシピ1】人参とひじきたっぷりいり豆腐
続いてご紹介するのは、お弁当に彩りを添える【赤色の野菜】を使った副菜・人参編。
こちらは、いつものひじきに豆腐が入って食べごたえがアップした副菜です。
真っ白な豆腐が、ひじきの黒、人参の赤を際立たせてお弁当に彩りを添えます♪
【大量消費にぴったり!人参を使ったお弁当の副菜レシピ2】人参シリシリー
人参の大量消費にぴったりのレシピがこちら!
人参をツナ・豆腐と組み合わせることで、食べやすさ抜群の副菜に仕上げました♪
【素材の旨味を味わう!人参を使ったお弁当の副菜レシピ3】人参と豚肉のきんぴら山椒風味
人参×豚肉で作る、旨味と食べごたえ抜群のきんぴら。
山椒のピリ辛がアクセントになっており、ごはんが進む副菜になっていますよ♪
【サッと炒めるのがコツ!トマトを使ったお弁当の副菜レシピ1】エビとトマトのふんわり卵炒め
続いてのお弁当に彩りを添える【赤色の野菜】を使った副菜は、トマト編。
1品目は、中華料理屋さんで定番のメニューを、シンプルに塩だけで味付けた副菜です。
トマトを細かく切れば、食べやすさ・お弁当の詰めやすさともに◎。
【さっぱりとした箸休め!トマトを使ったお弁当の副菜レシピ2】トマトとわかめのサラダ
2品目は、箸休めにぴったりのサラダ。
和・洋・中、どんな料理にもあうので、お弁当作りに役立つ機会の多い副菜です♡
【色んな食感を楽しめる!トマトを使ったお弁当の副菜レシピ3】トマトとオクラのハニーマスタードマリネ
3品目は、切って混ぜるだけ! 10分で完成する時短レシピです。
トマト、オクラ、玉ねぎの異なる食感を楽しみながら召し上がれ♡
詰めるだけでできあがり♡作り置きOKなお弁当にぴったりの副菜レシピ
【辛味とゴマの風味がマッチ!作り置きできるお弁当の副菜レシピ1】エリンギとピーマンのピリ辛炒め
続いてご紹介するのは、詰めるだけでできあがり♡ 作り置きOKな副菜レシピ。
こちらは、唐辛子の辛味とゴマの風味がマッチした炒め物です。
エリンギ以外にも、しめじやえのきなど、冷蔵庫にあるきのこでおいしく調理できます♪
【冷蔵庫で寝かせておいしく!作り置きできるお弁当の副菜レシピ2】里芋の柚子味噌和え
こちらはレンジ加熱した里芋に、ゴマ・柚子皮・味噌などのおいしさを絡ませた和え物。
安心感を覚える、優しい味の「和」な副菜です♪
【噛めば噛むほど旨味がジュワ~!作り置きできるお弁当の副菜レシピ3】れんこんのおかか煮
れんこんの歯ごたえを思う存分楽しめるのが、こちらの副菜レシピ。
たっぷりのかつお節を使って煮込むので、旨味がこれでもかというほど溢れ出します♪
【粒マスタードがいいアクセント!作り置きできるお弁当の副菜レシピ4】お手軽ジャーマンポテト
子どもから大人まで、みんな大好きなじゃがいもを使ったレシピならこちら!
コーン、ベーコンなど子どもが大好きな食材で作るので、ぺろりと平らげてくれそうですね♡
簡単なのにおいしすぎる♡レンジでチンするだけ!お弁当にぴったりの副菜レシピ
【おやつにも食べたい!レンジでチン☆お弁当の副菜レシピ1】さつまいもグラッセ
最後にご紹介するのは、レンジでチンするだけ!簡単副菜レシピ。
1品目は、お弁当はもちろんのこと、子どものおやつにもぴったりな程よい甘さの副菜です♪
【まるで時間をかけたような味!レンジでチン☆お弁当の副菜レシピ2】南瓜の煮物
2品目は、15分で完成するスピード煮物。
作り置きせずとも、朝にパパッと煮物が作れるなんて嬉しいですね♡
【華やかレシピが簡単に作れる!レンジでチン☆お弁当の副菜レシピ3】ラタトゥイユ
3品目は、いろんな野菜が1品で摂れる、非常に優秀な副菜。
豪華な見た目ですが、思い立ったらすぐに作れる簡単レシピです♡
忙しいママも大助かり♡簡単調理で詰めるだけ!お弁当の副菜レシピ
いかがでしたか?
彩りを添える副菜、作り置きOKな副菜など、幅広いレシピをご紹介しました。お弁当作りに悩んだときは上手に副菜を組み合わせて、忙しい朝の時短に努めてみてくださいね♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※1歳未満の赤ちゃんは、はちみつを食べることで乳児ボツリヌス症にかかることがあります。1歳未満の赤ちゃんに、はちみつ・はちみつ入りの食品を与えることは避けてください。