チャチャッと完成☆本日の晩ごはんの献立はうどんです
ごはんが主食の晩ごはんは、汁物、主菜、副菜と準備が多く、手間と時間がかかるイメージがあります。しかしうどんであれば、ゆでている間にチャチャッとおつゆと具材の準備をし、最後にお皿やどんぶりに盛って完成! 帰宅が遅くなったときでも、晩ごはんはいつもと同じ時間に食べ始めることができますね♪
具材をカットして一気に炒める!みんな大好き焼きうどん
具材をカットして調味料を用意したら、あとはフライパンで一気に仕上げる、スピードが魅力の焼きうどん! うどんと一緒に肉や野菜を沢山食べられるのも嬉しいですね。
うどんは断然「ゆでうどん」が便利ですよ♪
【一気に炒めて完成!焼きうどんで晩ごはんレシピ1】やみつきすき焼きうどん
すき焼きの具材に、ゆでうどんを加える家庭は多いのではないでしょうか? このレシピはまさに「すき焼きで食べるうどん」を主役にしたレシピです!
割り下の様な甘い味付けは子どもウケも◎ですね。
【一気に炒めて完成!焼きうどんで晩ごはんレシピ2】プルコギ風焼きうどん
はじめにボウルで具材と調味料をすべて混ぜてから炒める、プルコギ風焼きうどんです。
ごま油の香ばしい香りが、食欲をそそりますね。
【一気に炒めて完成!焼きうどんで晩ごはんレシピ3】目玉焼きのせ焼きうどん醤油味
ザ・お母さんの味! 醤油味の焼きうどん。
最後にプラスするかつお節が、汁気を吸って旨みを閉じ込めます。豚バラ肉は焼きそばにも合いますが、焼きうどんにも相性バッチリ☆
晩ごはんはうどんだけでOK☆具材たっぷりうどんの献立
今度は具材たっぷり、つゆだくうどんレシピの紹介です。
具材たっぷりなので、うどんだけでボリューム満点! 晩ごはんにぴったりですね。
【おかず不要でOK☆具材たっぷりうどんの晩ごはんレシピ1】野菜たっぷりお手軽うどん
野菜たっぷりで、思わずおだしまで飲みほしたくなる和風うどんです。
最後に加えるキャベツの黄緑色が鮮やかですね。油揚げや卵を追加してもおいしそう☆
【おかず不要でOK☆具材たっぷりうどんの晩ごはんレシピ2】 揚げ餅入りうどんみぞれがけ
和風うどんに、なんと揚げ餅をトッピングしたボリュームのあるひと品です。
揚げ餅は、大根おろしと和風おだしでさっぱりといただけますよ。小松菜はほうれん草でも代用可能です。
【おかず不要でOK☆具材たっぷりうどんの晩ごはんレシピ3】卵入り野菜のあんかけうどん
あんかけのトロトロ感で、どんどん食べられる卵のあんかけうどん!
野菜もたっぷりで、色鮮やかですね。体がポカポカと温まりそうなひと品です。
のどこしつるり♪冷たいうどんで晩ごはん
暑い日などは冷たいうどんでさっぱりと、晩ごはんをすませましょう。
見た目もサラダのようにカラフルで爽やか。きれいに盛り付けて召し上がれ♪
【のどごしつるり♪冷たいうどんで晩ごはんレシピ1】梅干し入り和風サラダうどん
緑色の葉野菜たっぷりで、シャキシャキ食感が味わえる、サラダうどんです。
おつゆはほんのり梅干しの香りが楽しめる、醤油ベースの和風だし。緑色の野菜の中に、赤色の梅干しがひときわ目立ちますね。梅干しをくずしながらいただきましょう☆
【のどごしつるり♪冷たいうどんの晩ごはんレシピ2】ごま香る豚しゃぶ冷うどん
みずみずしい夏野菜をたっぷりのせた、おつゆたっぷりの冷うどんです。
薄切りの豚肉はロース肉やバラ肉をお好みでどうぞ。
【のどごしつるり♪冷たいうどんの晩ごはんレシピ3】洋風サラダうどん
まるでサラダの中にうどんが入った様な、洋風サラダうどんです。
最後に加えるマヨネーズが、ツナと野菜にベストマッチ! おつゆにもコクをプラスします。
子どもも喜ぶサラダうどんですね☆
【番外編】晩ごはんに食べたい!うどんに合う付け合わせおかず
具材がたっぷりのうどんレシピを紹介しました。
ここからは【番外編】として、付け合わせにぴったりな野菜のおかずを紹介します。シンプルなうどんのときや「うどんだけじゃ足りない!」となった場合におすすめですよ☆
【うどんと一緒に食べたい晩ごはんのおかずレシピ1】サクサク天ぷら
うどんと相性抜群の、天ぷらです。
そのままサクサクを味わってもよし、うどんのおつゆに浸して、衣がふわふわになってもよしですね☆
季節の旬の野菜の他、ちくわなどもおすすめです。天かすも捨てずに食卓に並べましょう。
【うどんと一緒に食べたい晩ごはんのおかずレシピ2】ちくわときゅうりの酢の物
さっぱりといただける酢の物です。
大葉やごまをのせたり、タコを加えたり、家族の好みで具材をアレンジしてみてくださいね☆
【うどんと一緒に食べたい晩ごはんのおかずレシピ3】ほうれん草としらすのお浸し
5分で完成するスピードおかず、ほうれん草のお浸しです!
ほうれん草はゆでた後に冷水で締めることでより色がきれいになります。
淡い風味で、箸休めにぴったりな副菜ですね。
晩ごはんはお手軽度◎なうどんで心もお腹も満タンに
晩ごはんにおすすめなうどんレシピを紹介しました。
寒い季節には温かいうどん、暑い季節には冷たいうどんと、季節を問わずおいしくいただけるうどんはいつでも食卓の主役になれますね。
今夜の晩ごはんは、お手軽なうどんでお腹いっぱいになりましょう!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。