みんなが大好きな「茹で鶏」を使ったレシピをご紹介!
一時期のサラダチキンブームもすっかり定着して、ご家庭で茹で鶏を食べる方も多いかと思います。忙しい毎日だと、一度覚えたメニューを何度も作ってしまいがちですが、ちょっと工夫するだけで、食卓の雰囲気は一変します。今回は、mogunaおすすめの「茹で鶏のレシピ」を集めました。
盛り付けや合わせる食材を変えれば、茹で鶏の新しい魅力を発見できますよ。しっとりと食べやすくて美味しい茹で鶏で、家族を喜ばせましょう♪
【茹で鶏を使った人気レシピ】茹で鶏の美味しさを活かす!大好評サラダレシピ
【サラダ編♡人気の茹で鶏レシピ1】サラダチキンともやしの洋風サラダ
まずは、茹で鶏をサラダに活用したレシピをご紹介します。
1品目は、鶏むね肉で作った茹で鶏を薄く切り、もやしサラダの上にのせた簡単なサラダレシピです。鶏むね肉は、茹でずに熱湯に入れて10分ほど置き、余熱加熱でしっとりとした食感の茹で鶏に仕上げます。みじん切りにしたエシャロットやバルサミコ酢、粒マスタードを効かせたドレッシングも、茹で鶏の美味しさを引き立ててくれます。
【サラダ編♡人気の茹で鶏レシピ2】茹で鶏のボリュームコブサラダ
茹で鶏とベーコン、アボカドなどを合わせて盛り付けた、ボリュームたっぷりのサラダレシピです。マヨネーズとオリーブオイルなどを混ぜ合わせた、風味豊かなドレッシングをかけて食卓へ。色味が美しく、華やかさもあるので、ホームパーティなどのおもてなしシーンにもおすすめの茹で鶏レシピです♡
【サラダ編♡人気の茹で鶏レシピ3】茹で鶏とクレソンのエスニックドレッシング和え
鶏ささみ肉で作った茹で鶏を細く裂き、細切りにしたきゅうりやにんじん、食べやすく切ったクレソンと一緒に、ドレッシングで和えたら完成です。マヨネーズにスイートチリソースやレモンを加えたドレッシングは、甘さと辛さが共存し、クセになる味わいです。
【サラダ編♡人気の茹で鶏レシピ4】茹で鶏と彩り野菜のハニーマスタードサラダ
次にご紹介するのは、お弁当のおかずにも便利な、彩り鮮やかな茹で鶏レシピです。ブロッコリーを茹でたお湯でそのまま鶏ささみ肉を茹でるので、洗い物も減らせますよ。
マヨネーズにマスタード、はちみつを加えたドレッシングが、茹で鶏にしっとりとからみ、トマトの酸味もほどよいアクセントになり、箸が進みます。
【茹で鶏を使った人気レシピ】クセになる美味しさ♪茹で鶏で美味しいおつまみ
【おつまみ編♡茹で鶏が美味しいレシピ1】茹で鶏ねぎソースがけ
ここからは、おつまみにぴったりの茹で鶏レシピをご紹介します。
1品目は、鶏もも肉で作るジューシーな茹で鶏に、ねぎソースが絶妙にマッチしたおつまみレシピです。
にんにくやしょうが、長ねぎの青い部分と一緒に鶏もも肉を茹でることで、ほのかに香味野菜が香る茹で鶏に仕上げます。
【おつまみ編♡茹で鶏が美味しいレシピ2】茹で鶏のピリマヨソース
次にご紹介するのは、しっとりとした茹で鶏に、玉ねぎやにんじんのみじん切りで作るピリマヨソースを合わせたレシピです。鶏むね肉に片栗粉をまぶしてゆでることで、しっとりとした食感の茹で鶏になり、ソースもからみやすくなります。
【おつまみ編♡茹で鶏が美味しいレシピ3】茹で鶏とアボカドのめんつゆ和え
鶏ささみ肉で作る茹で鶏に、プチトマト、アボカドを加え、めんつゆで和えたらでき上がりの簡単レシピです。レモンの皮を加えて、さわやかな香りをプラスしましょう。
【茹で鶏を使った人気レシピ】あと1品欲しい時に♪茹で鶏を使ったラクうま小鉢レシピ
【小鉢編♡人気の茹で鶏レシピ1】茹で鶏と彩り野菜の酢味噌がけ
ここからは、あと1品欲しい時に便利な、茹で鶏を使った小鉢レシピをご紹介します。
1品目は、鶏むね肉とパプリカ、さやいんげんに酢味噌をかけただけのシンプルな茹で鶏レシピです。鶏むね肉とパプリカ、さやいんげんは、同じ鍋に入れて同時にゆでるので、洗い物も最低限で済むのも魅力です♪
【小鉢編♡人気の茹で鶏レシピ2】茹で鶏のさっぱり梅肉和え
鶏むね肉で作った茹で鶏に、青じそ、梅干し、きゅうりを合わせた、さっぱりとした小鉢レシピです。すりごまを加えることで、コクと風味をアップさせます。茹で鶏はなるべく細く裂いたほうが、他の食材とよくなじみます。
【小鉢編♡人気の茹で鶏レシピ3】茹で鶏のキャベツのごま酢ダレ
最後にご紹介するのも、箸休めにぴったりの1品です。
そぎ切りにした鶏むね肉に片栗粉をまぶして、しっとりとした茹で鶏を作り、キャベツやコーンと混ぜ合わせれば完成です。ごま酢ダレに加えた一味唐辛子がピリッと辛く、茹で鶏の美味しさを引き立ててくれます。
茹で鶏レシピを、毎日の献立作りにお役立てください♪
しっとりと美味しい茹で鶏のレシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか。鶏むね肉や、もも肉、ささみ肉など、部位を変えることで、同じ茹で鶏でも、また違った味わいを楽しめるのも良いですね。たとえば同じレシピでも、茹で鶏の切り方を変えるだけでも、雰囲気は変わりますよ。
茹で鶏のレシピを普段の献立に活用して、家族でぜひお楽しみください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする際は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。