
おつまみにぴったり!「そらまめと鶏肉の春巻き」
おつまみの定番のそらまめと、チーズ、鶏肉を使った「そらまめと鶏肉の春巻き」。カリッと揚がった皮の中は、ほくほくのそらまめと、とろけるチーズの組み合わせが楽しい食感です。スパークリングワインなどにぴったりのおつまみですが、お弁当にもおすすめですよ。具材を皮で包む際には最後をしっかり留め、巻き終わりの部分を下にしてなじませ、具材がはみ出ないようにするのがポイントです。鶏肉の代わりにエビを入れても美味しく召し上がれますよ。
漬けて巻くだけ「マグロの生春巻き」
ベトナム料理の定番生春巻きと和食のコラボ「マグロの生春巻き」。もちもちの皮と豪華な中身、そして切り口も綺麗なので家呑みはもちろんパーティ料理にもおすすめです。漬けたマグロときざんだ野菜を、ぬるま湯でもどしたライスペーパーで巻くだけ。つけだれは、ごま油やコチュジャンなどを加えることで、色々なバリエーションを楽しむことができます。具材は長芋やアボカド、大葉やお漬物、昆布を使っても美味しく召し上がれます。お手軽に色々な組み合わせを楽しんでみてくださいね。
ぱぱっと10分「サラダチキンと大葉の春巻き」
具材を巻いて1分揚げるだけでできる「サラダチキンと大葉の春巻き」。大葉がアクセントになって、パリパリと美味しく召し上がれるお手軽系おつまみです。具材のサラダチキンは、チキンが調理済みのため味付けも楽チン。外の皮に火が通れば食べられるので、少し多めの炒め油で揚げればOK。後片付けも楽チン、ヘルシーな時短料理としてもとっても優秀ですね。サラダチキンをカレー味やハーブ味など他の味に変えたり、具材に明太子を入れても美味しいのでぜひトライして見てください。
甘味噌がクセになる異色春巻き「甘味噌牛肉と長芋の春巻き」
甘味噌入りの珍しい春巻き「甘味噌牛肉と長芋の春巻き」。牛肉と味噌の甘さ、そしてこれらが長芋の食感と合わさり、新鮮で楽しいおつまみにもお子さんのおかずにも喜ばれるレシピです。甜麺醤はお好みで調整して、具を用意してください。揚げる際には中身が重いので、網じゃくしなどを使って崩れないよう取り出してくださいね。その分、食べ応えのあるボリュームレシピのできあがりです。揚げたての春巻きとビールは相性抜群。パクチーを添えてアジアン風にアレンジするのもおすすめですよ。
巻かずに気軽に楽しめる春巻き「巻かずに作れる、のっけ春巻き」
包むのが面倒という方にうれしいレシピ「巻かずに作れる、のっけ春巻き」。たっぷりの具材とパリパリの春巻きの皮が美味しい、栄養満点レシピです。春巻きの皮は細切りにしてからきつね色になるまで揚げ焼きをし、具材と和えるだけ。具材は電子レンジで加熱するだけなので、とても簡単です。春巻きの皮は焦げやすいので、注意しながら揚げてくださいね。しっかり油を切って、具材の上にかけたら出来上がり。見た目は野菜炒め、でも食べると春巻きの「のっけ春巻き」の完成です。お気軽にいろんな具材を入れて作ってみてくださいね。
いかがでしたか。具材の使い方で色々な味や食感が楽しめる春巻きですが、気軽に作れてお酒にもご飯にも合うおいしいレシピをご紹介いたしました。ぜひアレンジを楽しみながらおいしいおつまみを作って、家呑みを充実させてくださいね!