イタリアン?エスニック?今日の気分で選ぶ鶏肉とバジルのレシピ
シソ科のハーブ・バジルは、香りの高さから世界中多くの国で愛されています。その範囲はとっても広く、イタリア、東南アジア、果てはメキシコまで!
今日は食卓に鶏肉とバジルの料理を並べて、テーブルの上で世界一周を楽しみませんか?
イタリアンには欠かせない!バジルの香りをまとった鶏肉のひと皿
【本格イタリアン♪バジルで鶏肉をグレードアップ1】鶏肉のケッカソース
バジルを使った料理と聞いて、まず思い浮かぶのがイタリア料理の数々。
ひと口大に柔らかく焼きつけた鶏肉に、トマトとバジル、ニンニクを和えた「ケッカソース」をたっぷりかけて召し上がれ!
鶏肉を焼いてソースを混ぜるだけの簡単な手順であっという間にできあがり♪
おしゃれな上に、手間いらずで完成する嬉しいひと皿です。
キリリと冷やした白ワインが恋しくなる味!
【本格イタリアン♪バジルで鶏肉をグレードアップ2】漬け込みチキンのバジルソース
鶏肉をバジルとパセリのハーブオイルに漬け込んで下味をつけた、チキンソテー。
鶏肉の中まで味がしっかりと染みわたり、漬け込みオイルの効果でお肉はとっても柔らかです。
ハーブの香りと鶏肉のぷるんとした弾力に、ほっぺたが落ちそう♡
ご紹介したレシピでは乾燥バジルを使っていますが、バジルペーストを使うと更に簡単に作ることが出来ますね。
【本格イタリアン♪バジルで鶏肉をグレードアップ3】鶏肉のバジルグリル
鶏肉でバジルをくるんで焼き上げるこちらのひと皿。
カリッと香ばしく焦げ目がついた鶏肉にほうばりつけば、中からバジルのフレッシュな香りが飛び出します!
鶏肉のうま味のある脂と、鼻に抜けるバジルの風味の快さにもうひと口、もうひと口と、夢中で食べ進めてしまいそう。
タイ料理にメキシカン、鶏肉とバジルの組み合わせはワールドワイド!
【今日はどこの国?気分で選べる鶏肉とバジルのコンビ1】バジル香る鶏手羽先
ここからは、イタリアを飛び出してもっと広い世界へ!
鶏肉とバジルの料理で、アジアから地球の裏側・メキシコにまで足をのばしましょう。
まずは紹興酒が香る、中華風のひと皿。鶏手羽肉を甘辛く煮つけました。
ご飯が進むコクのある味付けです。
煮汁から香り立つ紹興酒の芳香とバジルの風味は、新鮮な組み合わせ。エスニックな気分を盛り上げますよ。
【今日はどこの国?気分で選べる鶏肉とバジルのコンビ2】サルサチキン
続いてのひと皿は、中米・メキシコから!
火を使わずに電子レンジで手軽に作ることが出来ます。
鶏肉とトマト、玉ねぎを和えたフレッシュな料理。鶏肉から出た美味しい肉汁を捨てずに和えてくださいね。仕上げに加えたバジルとピーナツで、爽やかさとコクをアップ!
タバスコのピリリとした刺激が心地よく、おつまみとしても頂ける存在感のある味ですよ。
【今日はどこの国?気分で選べる鶏肉とバジルのコンビ3】チキンのバジル炒めガーリック風味
バジルとにんにくの香りがエスニック。でも、どこか親しみのある味に感じられるのは、漬け込みペーストに忍ばせた味噌のおかげ。
エスニックと和食が融合した、新しさを感じるレシピです。
鶏肉の味噌漬けを思わせる、老若男女問わずウケがいい仕上がりになっています。ぜひお試しください!
バジルと鶏肉にプラスα!トマト、チーズ、レモンで極上レシピに!
【鶏肉とバジルがもっと美味しくなる!ちょい足しレシピ1】鶏むね肉のハーブチーズ焼き
鶏肉とバジルの組み合わせだけでも美味しいものですが、そこにひと工夫。
トマト・チーズなどのうま味の強い食材や、レモンの清涼感をプラスすると、美味しさがさらにランクアップします。
まずは、鶏むね肉のハーブチーズ焼き。
鶏むね肉にはバターを刷り込んで、しっとりと柔らかな仕上がりに。
パン粉には、バジルなどのハーブで香りを、粉チーズでコクとうま味を加えて香ばしく。
優しい鶏肉の味わいとハーブパン粉のカリっとした食感の組み合わせで、極上の美味しさを味わえますよ。
【鶏肉とバジルがもっと美味しくなる!ちょい足しレシピ2】バジル風味♪鶏肉のレモン煮込み
最後にご紹介するのは、筆者が個人的に大好きなひと皿。バジルが香る、鶏肉のレモン煮込みです。
バジルの風味とレモンのフレッシュな酸味、バターのコク、そして鶏肉のうま味が絶妙に絡み合って、なんとも上品なお味。
輪切りにして飾ったレモンとピンクペッパーがおしゃれで涼し気、記念日の特別なメニューにしても素敵です!
鶏肉とバジルのレシピで食卓の世界が広がる!
鶏肉とバジルのコンビも、調理方法や調味料によってワールドワイドに楽しめますね。
目先を変えた新鮮な味わいで、テーブルの上の世界旅行を楽しんで下さいね。
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。