慌ただしい朝にもお役立ち♡軽めの朝ごはんで1日をスタート♪
「気が付けばもうこんな時間!」……。そんな慌ただしい朝でも、朝ごはんはしっかり摂りたいものですよね。家族にもきちんと朝ごはんを食べてもらいたいというときに、ササッと食べられる朝ごはんメニューは大助かりだと思います。少ない材料でかつ、おうちによくある食材で作れるものを中心とした、軽めの朝ごはんレシピをピックアップしています!大急ぎで作りたいときや、食べる時間を短縮したいときなどにぜひご活用ください♪ 特に急いでいなくても、「今日の朝ごはんは軽めが良いなぁ」っていう気分のときにも使えるレシピ満載ですよ☆
パンだけじゃ物足りない朝に!手軽に作れる簡単スープ♡
《軽めの朝ごはん☆パンと食べたい簡単スープ1》ミニトマトと玉ねぎのスープ
朝ごはんは軽めに済ませたいという朝は、パン1個だけ!なんていう方も多いのでは。
それだけではちょっと味気ないなぁとお悩みなら、簡単スープに挑戦しましょう。
冷蔵庫にミニトマトと玉ねぎがあったら、まずはこちらのスープにチャレンジ☆
ミニトマトの真っ赤な彩りがきっと気分も盛り上げてくれるはずです♪
《軽めの朝ごはん☆パンと食べたい簡単スープ2》豆乳入り簡単コーンスープ
あっという間に軽めの朝ごはんスープを作りたいという方におすすめ!
少ない材料でできちゃうのも嬉しいポイントです♡
このスープをいつでも作れるように、コーン缶をストックしておきたいですよね。
豆乳がない場合は、牛乳でもOKですよ!
《軽めの朝ごはん☆パンと食べたい簡単スープ3》白菜とベーコンの洋風スープ
コンソメスープがしみ込んだクタクタの白菜スープを召し上がれ!
ベーコンとの相性も抜群♪
軽めの朝ごはんでも、朝からほっこりした気持ちになれますね♡
軽めの朝ごはんの定番!ゴクゴク飲めるスムージーで気分もUP♪
《軽めの朝ごはん☆人気のスムージーレシピ1》すっきりグリーンスムージー
朝の食事はなるべく短く軽く済ませたい!という方におすすめなのはスムージー。
調理はミキサーにおまかせだから、忙しい日の朝ごはんにはもってこいです。
野菜不足が気になる方にも役立てそうな1品です♡
《軽めの朝ごはん☆人気のスムージーレシピ2》フレッシュみかんのスムージー
軽めの朝ごはんの際、さっぱりスムージーがお好みの方にはこちらがピッタリ☆
フレッシュみかんのスムージーです。
みかんを冷凍してから作るのもおすすめですよ。
《軽めの朝ごはん☆人気のスムージーレシピ3》濃厚ココアバナナスムージー
SWEETな朝ごはんで1日をスタートさせたい方はこちら☆
ココアバナナスムージーです!
バナナが入っているから飲みごたえも抜群!
朝ごはんだけでなく、おやつにも役立てそうですね。
ぜひ濃厚な味わいをお楽しみください♡
軽めの朝ごはんでも和食が食べたい!手軽な和風朝ごはんレシピ☆
《軽めの朝ごはん☆簡単和食朝ごはんレシピ1》卵雑炊
どんなに忙しい朝でも、和食で1日を始めたいという方におすすめの軽めの朝ごはんです。
どこか懐かしい味わいの素朴な朝ごはんだから、気持ちも穏やかになれそうな1品。
ちょっと小腹がすいた時にも、活用したいレシピです。
《軽めの朝ごはん☆簡単和食朝ごはんレシピ2》温玉としらすの梅雑炊
梅干しの酸味がアクセントのほっこり雑炊はいかがですか?
朝ごはんを軽く済ませたいというときに、ピッタリのひと品。
材料を器に入れて、電子レンジで簡単に作れちゃうのも嬉しい特徴です♡
《軽めの朝ごはん☆簡単和食朝ごはんレシピ3》枝豆のさっぱりごはん
白米ではもの足りないというときにおすすめの簡単混ぜご飯です。
材料を混ぜたら出来上がりなので、軽めの朝ごはんを摂りたいときにとても便利!
かいわれ大根や糸唐辛子がない場合は、海苔などを散らしても美味しく召し上がれますよ。
《軽めの朝ごはん☆簡単和食朝ごはんレシピ4》簡単クリーム明太子うどん
明太子と生クリームがあったらぜひ挑戦したいうどんです。
材料を合わせておいたタレに、茹でたうどんを和えるだけだから超簡単!
軽めの朝ごはんは「うどん」という日があっても嬉しいですね。
いつもはしっかり食べてくれないという子どもも、喜んでたいらげてくれるかもしれません♡
1日の笑顔の素に♡軽めの朝ごはんと一緒に、気持ちの良い朝をお過ごしください♪
朝ごはんを軽く済ませたい朝は、どんなメニューを作ればよいか悩みますよね。いつものごはんに、ちょっとひと手間加えるだけで、いつもよりも少し贅沢な味に出会えるはずです。1日を気持ちよく笑顔でスタートさせるためにも、ぜひこれらの軽めの朝ごはんレシピをご活用ください!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※1歳未満の赤ちゃんは、はちみつを食べることで乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
1歳未満の赤ちゃんに、はちみつ・はちみつ入りの食品を与えることは避けてください。