おかわり必至!豚肉とたけのこをトコトン味わいつくそう!
豚肉は比較的低価格で日々のおかず作りの強い味方! 出番が多い分、メニューがついマンネリしがちになることも……。そんなときは、たけのこと組み合わせたメニューを献立に加えましょう。
たけのこの旬は春ですが、下処理済みの水煮が通年手に入るので、思い立ったらすぐに作れちゃいます。 豚肉の甘みを引き立て、たけのこのシャキシャキの食感が楽しめる絶品のレシピを早速チェックしましょう!
【豚肉×たけのこde炒めもの編】お手軽♪材料を切って炒めるだけの簡単レシピ
【豚肉とたけのこの簡単&美味しい炒めものレシピ1】豚肉とたけのこの味噌炒め
毎日のことだから、おかず作りは簡単で美味しいものが助かりますよね! まずは、フライパンで手軽に作れる炒めもののレシピからご紹介します。
豚肉とたけのこにもやしを加えたボリュームたっぷりの炒めものは、コクのある味噌ダレで味付けします。白いごはんとの相性は抜群。お弁当にも重宝しますよ。
【豚肉とたけのこの簡単&美味しい炒めものレシピ2】豚肉とたけのこのチャプチェ
甘辛味でごはんがすすむ韓国料理、チャプチェは豚肉とたけのこを使って簡単に作れます。春雨ではなく、しらたきを使うので時間が経っても伸びることがなく、出来立ての美味しさを味わえます。ピーマンは赤や黄ピーマンを使うと彩りがさらに鮮やかになりますよ♪
【豚肉とたけのこの簡単&美味しい炒めものレシピ3】豚肉とたけのこのチンジャオロース
中華で人気のチンジャオロース。豚こま切れ肉を使えばお財布にも優しいですね。たけのこは、細切りにカットされたものが売られていますので、活用するのも主婦の賢い時短の知恵♪
ピーマンとパプリカは、たけのこと大きさを揃えて切ると見映えが美しく、味も均一に仕上がりますよ。
【豚肉とたけのこの簡単&美味しい炒めものレシピ4】たけのことピーマンたっぷり酢豚
甘酢っぱい味付けが子どもにも人気の酢豚。豚肉を揚げるひと手間はありますが、中華は下準備をしっかりしておけばサッと作れますよ。
あらかじめ食材をカットして調味料を合わせたら下準備は完了。あとは順に食材を炒めて一気に仕上げます。調味料に片栗粉も一緒に入れていますので、仕上げの水溶き片栗粉も省略できます。
【豚肉×たけのこde煮物編】ほっこり味しみ♡素材の旨味が引き立つ絶品レシピ
【豚肉とたけのこの旨味たっぷり煮物レシピ1】豚肉と卵とたけのこの煮物
ここからは和食の定番、豚肉とたけのこを使った煮物のレシピをご紹介します。
豚肉とたけのこ、卵を添えたボリュームたっぷりの煮物は、食卓でメインのおかずに躍り出る存在感! さらに手綱こんにゃくを加えると、味がよく染みて美味しいですよ。仕上げの木の芽をのせると上品な香りが立ち、おもてなしのひと品としても◎。
【豚肉とたけのこの旨味たっぷり煮物レシピ2】豚肉とたけのこのポン酢煮
暑い夏でも煮物が食べたい! そんなときはポン酢でさっぱりと煮た豚肉とたけのこの煮物にしませんか? 豚肉を下茹でするひと手間で、余分な脂を落として臭みを除くので、さらにさっぱり仕上がります。
【豚肉×たけのこdeおつまみ編】お酒との相性◎お酒がススムレシピ
【パパも喜ぶ★豚肉とたけのこのおつまみレシピ1】チンジャオロースの豚肉巻き
最後は、今日も1日頑張ったパパとママに捧ぐ! 1日の終わりのリラックスした晩酌のひとときにおすすめの、豚肉とたけのこを使ったおつまみレシピをご紹介します。
豚肉巻きは、たけのことピーマンを豚肉で巻いて焼き上げ、チンジャオロース風味のタレで味付けします。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにしても◎。
【パパも喜ぶ★豚肉とたけのこのおつまみレシピ2】豚肉とたけのこのコショウ炒め
黒コショウをピリリと効かせた豚肉とたけのこのコショウ炒めは、キリッと冷やしたお酒によく合うおつまみです。シンプルな味付けなのでお酒の種類を選ばず、どんなお酒ともよく合いますよ。
【パパも喜ぶ★豚肉とたけのこのおつまみレシピ3】豚ひき肉とたけのこのラー油炒め
材料は豚ひき肉とたけのこの2つだけ。わずか15分で作れるスピードおつまみ、辛党にはたまらないラー油炒めです。合わせ調味料にラー油が入っていますが、お好みで追いラー油をしても◎。お好みの辛さに調節してお召し上がりくださいね!
【パパも喜ぶ★豚肉とたけのこのおつまみレシピ4】豆腐の肉味噌のせ
トッピングの青じそが爽やかな豆腐の肉味噌のせは、豚ひき肉で作る肉味噌の中にたけのこが忍ばせてあります。淡白な豆腐にたけのこ入りの肉味噌をトッピングすることで、たけのこのシャキシャキの食感がアクセントになり、食べごたえもアップしますよ。
豚肉×たけのこの美味しい食べ方を再発見♡
いかがでしたか? 豚肉とたけのこの組み合わせは、和洋中バラエティに富んだおかずやおつまみになることが実感いただけたかと思います。旬のたけのこが出回る春先はもちろん、日持ちのするたけのこ水煮を常備しておくと、いつもの豚肉料理に美味しい変化を加えることができますよ。ぜひお試しくださいね!
免責文
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。