鶏肉と中華は相性抜群!おかわり必至レシピをご紹介します
中華料理でもおなじみの鶏肉料理を家庭で気軽に楽しめるレシピ。ボリューム満点のジューシーな鶏肉料理から、鶏肉のおつまみや副菜など、今日の夕飯から活躍できるレシピです。
中華料理というと難しそうに聞こえてしまいますが、鶏肉と冷蔵庫の食材で気軽に作れるレシピなので、是非お試しくださいね♪
中華の定番料理をアレンジ♪鶏肉を使った絶品レシピ
【いつもの料理がワンランクアップ!鶏肉の中華レシピ1】焦がしねぎ油がけ油淋鶏
鶏肉を使った中華料理で不動の人気の油淋鶏。鶏肉は多めの油でカリっと焦げ目をつけるところがポイント。焦がしねぎ油がの香ばしさと鶏肉が最高です!
【いつもの料理がワンランクアップ!鶏肉の中華レシピ2】鶏肉の唐揚げ しょうが醤油×キムチマヨ
鶏肉1枚をそのまま揚げる、鶏肉の唐揚げ。パリパリの鶏肉の皮が香ばしいです。タレはキムチマヨネーズ。ニラの香りとピリ辛キムチがマヨネーズでこってりとしたタレがパリパリの鶏皮に良く合います。鶏肉を少ない油で焼くように揚げると、パリっとジューシーに仕上がりますよ。
【いつもの料理がワンランクアップ!鶏肉の中華レシピ3】棒々鶏ピーナッツソース
特製のピーナッツソースは、しっとりとした鶏肉と組み合わせが絶品! 鶏肉も野菜もモリモリ食べられます。野菜をたっぷり追加してサラダとしてもおすすめですよ。
食べ応え満点!鶏肉&野菜たっぷり中華レシピ
【野菜たっぷりで嬉しい!鶏肉の中華レシピ1】鶏肉となすの中華風甘酢炒め
気軽に作れる鶏肉となすの中華風甘酢炒め。ジューシーな鶏肉と甘酢をしっかり絡めたなすはご飯の進む味です!
【野菜たっぷりで嬉しい!鶏肉の中華レシピ2】鶏肉と白菜の中華煮
手羽元を煮込んでぷりんとジューシーな中華煮。とろりとした白菜の甘みが良く合います。野菜や春雨に鶏肉の旨味がしっかりしみています。手羽元は野菜と一緒に水から煮ると、旨味がしっかりでますよ。
【野菜たっぷりで嬉しい!鶏肉の中華レシピ3】鶏肉と彩り野菜の中華炒め
野菜がたっぷりの鶏肉の中華炒め。パプリカやにんにくの芽が入ったスタミナ満点のレシピです。ピリ辛で食欲のわく味付けで、ご飯のお供にも、ビールのおつまみにもぴったりです。
今晩の中華料理に合わせて食べたい!鶏肉入り中華スープ&副菜レシピ
【今晩の中華料理にぴったり!鶏肉の脇役レシピ1】鶏肉とわかめの中華風卵とじスープ
卵とわかめがふんわりやさしい味わいの、鶏肉とわかめの中華風卵とじスープ。鶏肉が入るので食べ応えのある中華スープになりますね。ごま油の風味が食欲をそそりますよ。
最後にごまをプラスして香りよく仕上げても良いですよ!
【今晩の中華料理にぴったり!鶏肉の脇役レシピ2】豆もやしと鶏肉、メンマのピリ辛あえ
鶏肉入りの豆もやしとメンマのピリ辛和え。やわらかい鶏肉とメンマの食感がクセになるお手軽おつまみです。もやしは温かいうちに和えると味がなじみやすいですよ。
ビールのおつまみにいかがでしょう!
【今晩の中華料理にぴったり!鶏肉の脇役レシピ3】中華風かぼちゃのそぼろあんかけ
かぼちゃの煮物に鶏肉のそぼろを使って、中華風の煮物を作ってみませんか。中華風かぼちゃのそぼろあんかけは、野菜がもう1品欲しいなというときにぴったりです。
中華風のあんがかぼちゃのやさしい味を引き立てます。
お店みたい♡家族が喜ぶ!鶏肉を使った中華の主食
【お家でも作ってあげたい!鶏肉の中華レシピ1】おこげの鶏肉と野菜の中華あんかけ
ちょっと本格的な中華にこだわりたい日は、おこげの鶏肉と野菜の中華あんかけはいかがでしょう。鶏肉と野菜をたっぷり使ったあんかけでボリュームも満点です。
【お家でも作ってあげたい!鶏肉の中華レシピ2】中華風親子丼
塩と中華だしで味付けをする中華風親子丼。とろりととろける半熟卵とプリプリの鶏肉は最高のご飯のお供です! 和風の親子丼より甘くないので、ごま油や柚子胡椒で風味をプラスして、さらに大人の味を楽しむのもおすすめです。
【お家でも作ってあげたい!鶏肉の中華レシピ3】鶏肉の中華粥
手羽先と合わせて炊いた中華粥。鶏肉のこってりとしただしがきいて旨味がたっぷりつまったお粥です。ザーサイ・パクチー・生姜などをトッピングしていますが、クコの実や梅干しなどお好みをトッピングして楽しんでも良いですね!
鶏肉の絶品中華料理!家族の会話が弾みます♪
鶏肉を使った中華料理レシピはいかがでしたか? 中華料理といっても鶏肉を使うレシピなら、レパートリーにも加えやすいですね!
ボリュームたっぷりの鶏肉料理は子どもにも人気。ジューシーな鶏肉のおつまみでパパも大満足です。今夜は家族で中華料理を楽しんでみてはいかがでしょう♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。