
ピリ辛でビールがすすむやみつきおつまみ「豆もやしとメンマのピリ辛あえ」
「おいしいおつまみが食べたいけど、そうは言っても作る体力がない…」というときには、お手軽に作れる絶品おつまみはいかがでしょうか。
鶏のささみを切ったあとは、電子レンジで加熱してあえるだけ。
10分ほどで作ることができます。熱いうちにしっかりと味付けをすることで、おつまみにぴったりな濃い目な味わいに。
できたてもおいしいですが、完成後に10分ほど冷蔵庫でおくと、より味がなじんで美味しく食べられますよ。
暑い夏に、ビールと一緒に食べたい一品です。
キノコの旨味が溢れ出す!「どっさりキノコのなめたけ」
しいたけ、しめじ、エリンギの3種類のキノコを贅沢に使った、なめたけの紹介です。
お酒のおつまみにぴったりなのはもちろん、ご飯のおかずとしても大活躍しますよ!
醤油やみりん、お酒などの和風な味付けの中に加えられたラー油がピリっときいて、最高のアクセントに仕上がっています。
鍋でキノコと調味料を合わせて煮込むだけなので、洗い物が少なくすむのも嬉しいですよね、こちらのレシピでは3種類のキノコで調理していますが、他にも、しめじ、ひらたけなどのキノコを加えても美味しく召し上がれますよ。
シャキシャキ食感が絶妙「じゃがいものピリ辛ソースあえ」
じゃがいもといえば、ホクホクした食感のイメージが強いですが、こちらはあえてシャッキリとした食感に仕上げた一品です。
いつもと違った食感とラー油がきいたソースが相性抜群の一品です。
じゃがいもとたまねぎを千切りにしたら軽く茹で、ソースとあえたら完成!所要時間は15分ほどと、手軽に作れるのもおつまみとして重要ですね。
じゃがいものシャキシャキ感をしっかりと出すために、サッと茹でるのがポイントです。
箸が止まらぬおいしさ「揚げにんにくだれで食べる棒ギョウザ」
ビールのお供にぴったりな中華料理と聞いて、一番に思い浮かぶのはギョウザではないでしょうか。
こちらのギョウザはスティック状の形なのでとても食べやすいところがGood!
ギョウザのひだを作る必要がないので、気軽に作れる点も嬉しいですね。こちらのレシピはギョウザのタネからタレまで手作りする本格派。
揚げたにんにくの風味とラー油のピリッとした味わいが絶妙にマッチして、箸が止まらなくなること間違い無しの一品です。
ギョウザ初心者のお子さまと一緒に作るのもおすすめです!
ゆでたてあつあつをめしあがれ「生姜皿ワンタン」
味付けをした豚ひき肉をワンタンに包んで茹でたら、簡単手軽でおいしいおつまみの完成です。
プリッとしたワンタンの食感と、生姜の爽やかな風味がベストマッチ!
手軽に作れてリピート間違いなしの一品です。
生姜はすりおろしにしてタネにまぜたものと、千切りにしてかけるのがポイント。
風味が際立ち、お酒と相性抜群な味わいになります。ワンタンの茹で方のコツは、軽く混ぜながら茹でて、皮に透明感が出てきたら食べどきです。
プリプリな食感で茹であげて、おいしく召し上がってくださいね。
ラー油を使った、おつまみにぴったりなレシピを5点紹介しました。
手軽に作れるものからちょっと本格的なものまでありましたが、いかがでしたでしょうか。
どれもピリッとした味わいが特徴なので、辛いものが好きな方はぜひ試していただきたいレシピです。
おつまみのバリエーションを増やして、夜の時間を豊かなものにしていただけたら嬉しいです。