【人気おつまみ】焼豚がなんと!レンチンするだけで作れちゃうんです♡
焼豚を自分で作るとなると、時間も手間もかかるイメージはありませんか? 今回ご紹介する焼豚はそんなイメージを打ち壊す、とっても簡単に短時間で作れるレシピです。作り方はなんと、豚肩ロースをレンチンするだけ! こちらのレシピを覚えたら「焼豚は買うもの」から「焼豚は作るもの」というイメージになるかもしれません♡
それでは早速【レンジde焼豚】の作り方をご紹介します!
味が染みて超おいしい!簡単おつまみ☆レンジde焼豚の材料(2人分)
豚肉(肩ロースかたまり)……150g
長ねぎ(白い部分)……1/4本
☆合わせ調味料
すりおろしにんにく……1/4片分
みそ……大さじ1
砂糖……大さじ1
料理酒……大さじ1
ごま油……小さじ1/2
豆板醤……小さじ1/4
味が染みて超おいしい!簡単おつまみ☆レンジde焼豚の作り方
【感動するおいしさ♡ビールが進む!レンジde焼豚の作り方1】調味料を混ぜ合わせる

【レンジde焼豚】の作り方です!
まず、合わせ調味料をよく混ぜ合わせます。
長ねぎは白髪ねぎにしておきましょう。
【感動するおいしさ♡ビールが進む!レンジde焼豚の作り方2】豚肉をレンジで加熱する

豚肉を耐熱ボウルに入れて、合わせ調味料をかけます。
ラップをせず、電子レンジ600Wで7分程加熱しましょう。
【感動するおいしさ♡ビールが進む!レンジde焼豚の作り方3】調味料を肉汁で溶きのばす

加熱できたらレンジからボウルを取り出します。レンジから取り出したばかりのボウルは熱くなっているので、火傷に注意してくださいね。
ボウルを取り出したら豚肉を上下ひっくり返し、ラップをかけて20分おいておきましょう。
20分経ったらラップを外して、ボウルの内側に付いた調味料をスプーンでこそげとります。豚肉から溢れ出る肉汁で調味料を溶きのばし、再び上下ひっくり返しましょう。豚肉全体に調味料を絡ませて♪
【感動するおいしさ♡ビールが進む!レンジde焼豚の作り方3】焼豚を器に盛り付ける

豚肉を耐熱ボウルから取り出し、厚さ5mm程に切って器に盛り付けます。
調味料をたっぷりかけて、白髪ねぎを添えたら【レンジde焼豚】の完成!
おいておく時間を除けば、調理時間わずか15分でできあがりました。市販品にも引けを取らないクオリティの焼豚が、こんなに短時間で簡単に作れるなんて驚きですよね。
味が染み込んだ焼豚はビールとの相性抜群♡ 白髪ねぎをのせて、お召し上がりください♪
簡単アレンジでさらにおいしく♡焼豚を使ったおつまみレシピ
【焼豚を使ったアレンジおつまみ】もやしと焼豚の中華和え
ここからは、簡単アレンジでさらにおいしく♡焼豚を使ったおつまみレシピをご紹介。
【レンジde焼豚】で出来上がった焼豚を使って、おつまみを作ってみませんか?
1品目は「もやしと焼豚の中華和え」です。もやし、きゅうり、にんじんを使っているので、野菜をたくさん摂れるおつまみですよ♪ 野菜と焼豚の異なる食感をお楽しみください♡
【焼豚を使ったアレンジおつまみ】ねぎと焼豚のピリ辛和え
2品目は「ねぎと焼豚のピリ辛和え」です。ねぎと焼豚、メンマの定番トリオを調味料で和えるだけ! 最後に回しかけるラー油のピリ辛が、おつまみのおいしさを一層引き立てます♡
辛いものと焼豚。ビールに合う食材同士の掛け合わせがたまらないおつまみですよ♪
【おつまみ以外でも!】焼豚を使った人気レシピといえばこちら♡
焼豚を使った人気レシピといえば、チャーハンではないでしょうか? パラパラご飯の中から姿を現す、旨味の凝縮された焼豚。黄金色の卵と相まって、最高ですよね♡
mogunaではチャーハンのレシピを多数ご紹介しています。今回ご紹介した焼豚を使って、おいしいチャーハンを作ってみませんか? 焼豚を使ったレシピはもちろん、多種多様のチャーハンを取り揃えているので、きっとお気に入りが見つかるはず。ぜひご覧ください!
旨味たっぷりおつまみ♡焼豚を用意すればお酒がよりおいしくなりますよ♪
【レンジde焼豚】のレシピはいかがでしたか?
お家に常備している調味料と豚肩ロースだけで簡単に作れるので、買い足すのは豚肉だけ! 時間をかけず、少ない食材でパパッと簡単に作れる非常に優れたおつまみですよ♪ 濃いめの味で、ボリューミーなのでビールとの相性は言わずもがな。ハイボールとも好相性です♡
焼豚をそのままおつまみとして食べてももちろんおいしいですが、アレンジしてさらに焼豚のおいしさを堪能するのも◎。お酒までおいしくする、絶品焼豚おつまみをご賞味ください!
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。