魚を使ったフルコースレシピでお客様をおもてなし
お魚を使ったおもてなし料理といえば、お寿司やお刺身が浮かびます。でもそれだけじゃないんです。前菜からスープ、メインディッシュにご飯もの。今回は、お魚を使ってフルコースを楽しんでいただけるよう、お魚料理をたっぷりご紹介します。
魚を使った前菜の簡単おもてなしレシピ
【魚の前菜で簡単おもてなしレシピ1】白身魚のエスニックソース
数種類のお野菜を、鯛やひらめなどの白身魚のお刺身で巻くだけ! それだけで、なんとも美しく上品な魚料理ができあがります。かいわれ大根やセロリなど、香りの強いお野菜がナンプラーを使ったエスニックソースによく合いますよ。
【魚の前菜で簡単おもてなしレシピ2】しめさばの柚子風味カルパッチョ
次は、和食とイタリアンのおいしい組み合わせレシピです。そぎ切りにしたしめさばをお皿に並べ、柚子胡椒風味のオリーブオイルドレッシングであえたベビーリーフを飾ります。しめさばは、お刺身用に既に切ってあるものを使えばさらに簡単ですよ。
【魚の前菜で簡単おもてなしレシピ3】わかさぎとさやいんげんの天ぷら
和食の代表的な料理方法である天ぷらは、お客様のおもてなし料理にぴったりです。こちらは、冬の風物詩、わかさぎを使った天ぷらレシピです。わかさぎはさばく必要がなく、洗って水気を拭いたら、まるごと衣につけて揚げるだけなのでとっても簡単ですよ。
魚を使ったスープの簡単おもてなしレシピ
【魚のスープで簡単おもてなしレシピ1】魚介の香り漂う簡単ブイヤベース
冬の高級魚、金目鯛を使ったおもてなしレシピです。トマト入りの野菜ジュースを煮詰めて作ったトマトソースに、金目鯛、えび、あさり、じゃがいもを加え、白ワインやコンソメスープ、サフランなどで味や香りをつけて煮込みます。ブイヤベースはフランス発祥の世界三大スープのひとつ。とびっきりのおもてなしスープになること間違いなしです!
【魚のスープで簡単おもてなしレシピ2】白身魚のスンドゥブチゲ
冬の寒い日の来客には、こんなおもてなしスープはいかがですか? 冬の魚といえばタラ。タラやあさり、豚肉、玉ねぎとお豆腐を、にんにくや唐辛子、コチュジャンなどで煮込んだ、体の芯から温まる辛くておいしいお鍋です。全ての材料の旨味が染みだしたスープは絶品ですよ!
【魚のスープで簡単おもてなしレシピ3】ぶりが主役のお雑煮
お餅とぶりが食べごたえ抜群で大満足の汁物です。材料ひとつひとつを下ゆでする丁寧なレシピで、和食がお好みのお客様にぴったりのおもてなし料理ですよ。出汁がきいて上品な味のすまし汁と、脂ののったぶりが最高の組み合わせです。
魚を使ったメインディッシュの簡単おもてなしレシピ
【魚のメインディッシュで簡単おもてなしレシピ1】白身魚と豆腐の中華炒め
トロッとしたオイスターソースのスープが絡んだ白身魚が絶品の中華炒めレシピです。白や赤、緑が鮮やかで、大皿によそってお出しすれば、迫力満点のご馳走料理になります。炒め合わせる前に、白身魚や豆腐は卵の衣をつけて揚げ焼きしているので、身がくずれることなくおいしくいただけます。
【魚のメインディッシュで簡単おもてなしレシピ2】かれいの切り身魚で簡単アクアパッツァ
アクアパッツァとは白身魚と貝類、トマトやハーブなどを煮込んだ、華やかなイタリアの郷土料理です。にんにくと生姜が効いたスープに、魚やあさりの旨味が染みだして、スープも具材もまるごとおいしいおもてなしの1品ですよ。
【魚のメインディッシュで簡単おもてなしレシピ3】鮭の揚げ焼き南蛮漬け
鮭を揚げ焼きにして、人参やピーマン、たまねぎといっしょにマリネ液に漬けこんだ、さっぱりおいしい魚レシピです。野菜のオレンジや緑、鮭のサーモンピンクのカラフルな色合いが、おもてなし料理としても喜ばれる美しい1品ですよ。
魚を使った主食の簡単おもてなしレシピ
【魚の主食で簡単おもてなしレシピ1】白身魚のトマトソースパスタ
タラなどの白身魚とにんにく、トマトの水煮缶。これだけで作りあげる、無駄がないシンプルな絶品トマトソースパスタです。白身魚とトマトソースはイタリア料理でも定番の組み合わせなんですよ。最後にふりかけるベビーリーフとパルメザンチーズが美しいおもてなし料理に仕上げてくれます。
【魚の主食で簡単おもてなしレシピ2】お花風手巻き寿司
まぐろやサーモンの切り身を使ってバラの花を作ります。海苔や薄焼き卵でご飯を巻いたらお刺身のお花をかざって、花束の手巻きずしが完成です。子どもも大人もうれしいおもてなし料理ですよ。具材はお好みでどうぞ。いくらや錦糸卵、きゅうりやアボカドなどオリジナルな飾りつけを試してみてください。
【魚の主食で簡単おもてなしレシピ3】まぐろのみそ風味どんぶり
お客様とお酒を楽しんだあとのしめのご飯にぴったりのどんぶりです。長いものシャクシャクした歯ごたえと、しっかり味がついた炙ったまぐろがよく合って、たっぷりおつまみを食べたあとでも食べきってしまうおいしさですよ。
動画では、食べる前に合わせ味噌を加える工程となっておりますが、晩に残ったお刺身を翌朝に食べる場合は衛生面から漬け込んでから冷蔵庫に入れてくださいね。
旬の魚を使った豪華な人気レシピでワンランク上のおもてなし
旬のお魚のおいしさをしっかり味わえる料理は、島国に住む日本人にとってはなじみ深く、しかも特別感のある豪華なご馳走です。今回は、そんなちょっとした特別感を味わえる素敵なレシピをたっぷりご紹介しました。どれも意外に簡単でチャレンジしやすいものばかりです。ぜひお試しください♪
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※お弁当に入れたり、作り置き保存したりする場合は、食中毒対策として、保存期間や保存方法、衛生管理などに十分注意してください。