風味豊かなきのことトロトロ白菜を食す☆絶品レシピをご紹介
「きのこ」とひと口に言っても、しいたけ、しめじ、えのき、エリンギ……など、スーパーで普段売られているきのこだけでもたくさん! それぞれが違った風味と食感で、食べる私たちを楽しませてくれます。今回ご紹介しているあったかレシピで、トロトロの白菜&いろいろなきのこを、たっぷり食べてくださいね♪
とろーりあったかい♪きのこと白菜を使ったあんかけレシピ
【きのこと野菜たっぷり☆人気あんかけレシピ1】電子レンジで作る♪あんかけかた焼きそば
フライパンを使わず、電子レンジで作ります♪ 白菜をはじめとした野菜やエリンギ、他の食材もたくさん材料にのっていますが、冷蔵庫にある使えそうな野菜でアレンジ可能です。かた焼きそばのパリパリとした食感がお好みの方は、あんをかけたらすぐに食べてくださいね。ちなみに私はちょっと汁を吸った、フニャっとしたのが好みです☆
【きのこと野菜たっぷり☆人気あんかけレシピ2】具だくさん中華丼
具だくさんの本格中華丼です☆ このレシピで使われている「きのこ」はきくらげです。もっときのこが食べたい!という方は、エリンギやしいたけの薄切りを入れても美味しいですよ。このレシピでは白菜の葉の部分しか使用していないので、芯の部分は薄切りにしてスープなどに使ってくださいね♪
簡単♪きのこと白菜でご飯がモリモリ食べられるおかずレシピ
【簡単人気☆15分で作るきのこ&白菜のおかずレシピ1】豚肉と白菜のピリ辛炒め
豚バラ肉の旨味と、白菜の淡白な味わいが絶妙な組み合わせの、ご飯が進む1品。白菜の芯をそぎ切りにすることで火の通りが早く、味染みもよくなります。子どもと一緒に食べるときは、唐辛子は加えずに作り、辛味が欲しければ取り分けてラー油などをかけていただきましょう。
【簡単人気☆15分で作るきのこ&白菜のおかずレシピ2】タラときのこのレンジ蒸し
きのこがたっぷり入った、ヘルシーな簡単レンジ蒸しです。淡白な味の材料を重ねて蒸して、かけるタレも醤油やレモン汁が主なので、あっさりといただけます。千切りにした人参も加えれば、彩りも鮮やかになりますね♪
ポカポカ♪きのこ&白菜の入ったおかずスープレシピ
【具だくさんで美味しい☆きのこと白菜のスープレシピ1】白菜としめじのクリームスープ
ホッとする味の、まろやかなクリームスープです。火が通りやすいように材料を切っているので、15分程で出来上がります☆ ハムをベーコンに代えたり、コーンを加えても美味しそうですね♪
【具だくさんで美味しい☆きのこと白菜のスープレシピ2】大きめ鶏だんごと白菜のスープ
豆腐を混ぜ込んだ優しい味の鶏だんごと、トロトロの白菜が美味しい、中華風スープです。春雨が入っているので食べ応えがあり、しいたけやきくらげの弾力ある食感も楽しめます♪ 鶏だんごに刻んだ人参やきのこを加えても◎。
【具だくさんで美味しい☆きのこと白菜のスープレシピ3】厚揚げと白菜の味噌汁
具だくさんの味噌汁です。白菜などの野菜は細切りにしているので食べやすく、すぐに火が通ります。厚揚げは豆腐と違って崩れにくいので、具だくさんの汁の中に入れても安心して作れますよ。旨味たっぷりの美味しい味噌汁。お好みで七味唐辛子をかけてお召し上がりください♪
たっぷり白菜ときのこが美味しい♪あったか鍋レシピ
【きのこ&白菜をモリモリ食べよう☆簡単鍋レシピ1】千切り野菜の梅風味鍋
梅風味のさっぱりとした鍋。白菜とキャベツは千切りに、きのこも細長く、しらたきも入っているので、お箸で取りやすく食べやすい鍋です。肉&野菜の旨味と、梅のほんのりとした酸味で、モリモリ食べられます♪
【きのこ&白菜をモリモリ食べよう☆簡単鍋レシピ2】白菜とえのきたっぷり♪蒸し豚鍋
白菜とえのきがたっぷり入った、こちらはレモン風味のさっぱりとした味わいの蒸し鍋です。白菜から水分が出るので、蒸し始めに加える水分は少な目。加熱中は底が焦げやすいので、注意してください。土鍋で作って、そのまま食卓に出しても◎。
【きのこ&白菜をモリモリ食べよう☆簡単鍋レシピ3】きのこたっぷり♪豆乳ささみ鍋
きのこが4種類、ささみと白菜もたっぷり入った鍋です。隠し味の白味噌が、あっさりとしただしにコクをプラスし、淡白な味の具材と相性抜群です! 小ねぎや柚子こしょうなど、お好みの薬味を添えていただきましょう♪
【きのこ&白菜をモリモリ食べよう☆簡単鍋レシピ4】餅巾着みぞれ鍋
こんがりと焼いた鶏肉が香ばしい、餅巾着の入った食べ応えのある鍋です。鶏肉の脂や巾着の油揚げでこってりとしそうですが、たっぷり入れる大根おろしでさっぱりといただけます。きのこはえのきとしいたけだけでなく、しめじやまいたけをプラスしても♪ 白菜だけでなく、大根も大量消費できる、冬野菜の使い切りに困ったときの味方になる鍋です☆
きのこと白菜を使って、心も温まるあったか料理を作りましょう♪
冬の寒い時期はもちろん、夏場にエアコンで冷え切ったようなときも、あたたかい料理を食べたくなったりしますよね。くせがなく食べやすい白菜やきのこは、どんな料理にも合わせやすい万能食材です♪ 白菜やきのこを使ったいろいろなあったか料理を、ハフハフいいながら食べて、心もポカポカになりましょう♡
※調理器具の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※料理の感想・体験談は個人の主観によるものです。
※高齢者や三歳未満の子どもが餅を食べる際は、食事の様子を見るなどして十分注意を払うようにしてください。